ポタリングのブログ記事
ポタリング(ムラゴンブログ全体)-
-
みなさんGWはいかがお過ごしでしょうか。私の職場は基本日祝休みで他はシフト制ですが、長期連休は少人数で出勤せねばならないので、4/29、30、5/3、4、7の飛び石休日です。 4/29、30は疲労困憊と体調不良でほぼ寝込んでいたので何も出来ませんでした。 2連休して存分に体を休めた後の2連勤で体力... 続きをみる
-
ご無沙汰してます。色々あって自転車乗るのも一か月ぶりになってしまいました。 藤の花を見に行くために久々に自転車に乗ったので、この一か月のダイジェストと一緒にお送りいたします。 3月末。天気が良い日に仕事が半日だったのでさきたま古墳へ。ここは通勤の時に通るので開花状況を毎日チェックしていたんですが、... 続きをみる
-
今日は雨上がりでしたが、起きて外を見たら道路が乾いていたので少し自転車に乗ることにしました。 いまいち以前のように早朝から活動することが出来ないんですが、せっかく暖かくなるみたいだったので少しでも遠くを目指します。 8時半くらいに出発して、早速秩父鉄道に引っかかりました。川の上の一本橋良い感じでし... 続きをみる
-
なんとか休まず仕事に行ってますが不眠症状が続いて毎日疲労たっぷりです。はーえらいえらい。 昨日は一年以上前から同僚とやりたいねって言ってたピザパーティーをついに開催しまして、ちょうど水曜日はお得な日だったのでいっぱい食べました。 今日は暖かいけど午後から風が吹くから、自転車に乗るなら午前中かな~と... 続きをみる
-
記事書くたびにご無沙汰してますって言ってる気がしますがご無沙汰してます。 1月に復職しましたが体力も激落ちくんだったので、仕事→疲れて早寝→夜中に何度も起きる→朝から疲れてる→仕事のループでなかなか外に出る気力が起きませんでした。 1月はマジでちょろっと散歩したくらいでブログのネタになるようなこと... 続きをみる
-
-
胃炎の症状が治らず、今月の頭に胃カメラ検査してきました。 初めての胃カメラだとか、麻酔薬でさええずきまくるとか、催吐反射つよつよなのに口からの検査だったから検査中ずっとオエオエしてて死ぬかと思いました。 結果としてはただれと出血数か所の慢性胃炎ということで、胃に優しい食べ物生活三週間目に突入&途中... 続きをみる
-
5月15日は自転車でリハビリライドでした。 元々天気が良くないみたいだったので家でジグソーパズルの続きでもやろうかな~と考えていたんですが、17時頃まで雨が降らない予報に変わっていたので長距離走る感覚を取り戻すべく、粕尾峠を目指すことにしました。 レインウェアを持ったとはいえ、雨に降られるのは嫌な... 続きをみる
-
-
-
ご無沙汰しております。 モチベーションが維持できず、約2か月ぶりのライドです。一回乗り出しちゃえば楽しいんだけど、乗るまでと良い目的地がないことが原因でほとんど乗れてませんでした。 今年はいろんなことにうつつを抜かしていたせいでブルベのエントリーを忘れていて、気が付けば埼玉は600kmと300km... 続きをみる
-
12/19はずっと気になっていた近隣の神社めぐりに行ってきました。気が付けば三週間ぶりの自転車です。 朝は気温が低く、8時を過ぎても外気温が0℃となっていたので躊躇していたんですが、10時前に意を決して外へ出たら意外と寒くなくて拍子抜けでした。 ここのところ本調子じゃない日が続いており、常に軽い頭... 続きをみる
-
-
-
11月3日は毎年恒例となった奥只見…の予定だったんですが、前日寝る前に現地の天気を確認したら雨予報になっていたので急遽目的地を変更しました。 私の中では奥日光は紅葉シーズンに自転車で行く場所ではないんですが(交通量めちゃくちゃ多いし観光客多いし路面も決して綺麗ではないので)、人がいる時間や場所を避... 続きをみる
-
10/28はアタック老越路が完走出来なかった時にアタック愛鷹を走るために休みを取っていました。無事に完走出来たので愛鷹はDNSしたのですが、せっかくの1.5連休のためどこか遠くに行きたいな~という感じ。 …だったんですが、前日の夜にどうも調子が良くなかったので、早起きして遠出するのは諦めました。 ... 続きをみる
-
10/14は渋峠へ行ってきました。 ここのところ疲れもあるし体もあちこち痛むし、そもそも自転車のモチベーション自体下がっているのでどうしようかと思っていたんですが、渋峠が雲一つない晴天になるのはチェック済みだったし、行かなかったら後悔しそうだよなあ…なんて思ったり。 「6時前に目が覚めたら行く」と... 続きをみる
-
10/3のライド記録です。また結構時間が経ってしまいました。 この時期は紅葉とかの関係もあるから鮮度が大事なのにすみません。 緊急事態宣言も解除されたので、10/3は奥日光へ行ってきました。 日光へ行くのは5/16の山ごはんライド以来なので実に5か月ぶりです。 行田に引っ越してからもっぱらいろは坂... 続きをみる
-
7/23、北海道旅行最終日。 最終日の朝はカニ丼から始まります。朝6時半からカニ丼が食べられるお店ありがてえ~!一緒に添えてある昆布も味付けがしっかりしていておいしかったです。カニ好きだし、カニは今回臨時休業の嵐で食べ逃してたから朝からカニづくし嬉しい~! お腹いっぱいご飯を食べたら、今回の旅の終... 続きをみる
-
【旅ログ11-6】北海道自転車旅6日目・Toward the North②
7/21、北海道自転車旅6日目の朝を迎えました。 北海道にいられるのもあと1日半ですが、今日は距離も長いのでちょっと気合入れていきましょう。 チェックアウトを済ませて外に出ると、私の自転車の他にもう一台ロードバイクが停められていました。荷物をサドルバッグに詰めていると、ちょうどその自転車の持ち主さ... 続きをみる
-
-
【旅ログ11-5】北海道自転車旅5日目・Toward the North①
7/21、この日は距離も短めなのでゆっくり9時出発です。 とはいえ安心と信頼の早起き。朝食がついてくるのを忘れてしまって前日にまたしてもカップ麺を買ってしまっていたので朝の5時前に食べ、7時くらいにホテルの朝食を食べました。朝食の焼きたてパンが本当に美味しくて何回もおかわりしてしまいました。しかも... 続きをみる
-
【旅ログ11-4】北海道自転車旅4日目・景色もグルメも美味しいとこ取り
7/20、4日目の朝を迎えました。この日も青空の広がる良い天気です。 本来であればSR600を終えて琴似駅に戻り、そこから少し離れた石狩の宿にチェックインする予定でしたが、無駄に登る必要がなくなったので支笏湖に寄ってから石狩を目指すことにします。 朝コンビニで氷を買ってサーモスに詰めていると、買い... 続きをみる
-
【旅ログ11-3】北海道自転車旅3日目・神仙人の住みたまう場所
3日目の朝を迎えました。 この日は朝早くからやっているお店で焼き魚定食を食べてから出発しようと思っていたんですが、うっかり前日にカップ麺を買ってしまったのでカップ麺を食べてから出発です。 この日はニセコパノラマラインでニセコへ抜けて、そこから洞爺湖に寄ってから虎杖浜の宿に宿泊する予定です。しかし、... 続きをみる
-
【旅ログ11-2】北海道自転車旅2日目・海無し県民は海を見ると喜ぶ
7/18、2日目の朝を迎えました。 目覚ましを何時にかけていようと、最近必ず4時には目が覚めてしまうので、海からのぼってくる朝日を拝むことが出来ました。 朝食を食べてぼちぼち出発。 昨日はスルーしてしまったんですが、余市にはニッカウヰスキーの工場があります。見学は完全予約制なので、写真だけ撮って先... 続きをみる
-
【旅ログ11-1】北海道自転車旅1日目・北海道って涼しいんじゃなかったの?
周りの音やノー目覚ましによる早起きの不安からほとんど眠ることが出来ず寝不足で迎えた7/17の朝。 6時25分の便だったので、10年前の記憶から早々と5時に出発ロビーの方に向かったんですが、JALの荷物預けが5時半からだったので無駄に待ちぼうけをくらってしまいました(笑) ちなみに新千歳行きはLCC... 続きをみる
-
今日は午前中は雨が降らない予報だったので、毎年恒例の古代蓮の里にママチャリでのんびり行ってきました。 朝早い時間だから行田八幡の花手水ものんびり見られるかなと思っていたんですが、残念ながらフタがしてあって見られない状態になっていました。前は朝5時くらいに来た時でも見られたんだけどな。前日にすげー雨... 続きをみる
-
どうも、行田市民です。 以前から時々紹介していた通り、行田市では毎月1~15日に花手水企画を開催しています。そして、今年の4月から毎月第一土曜に花手水のライトアップイベントを開催することになりました。 4月は仕事が終わらなくて見に行けず、5月は東北旅のため行けず…という感じでしたが、今月はちょうど... 続きをみる
-
※写真多め。 6月2日は渋峠に行ってきました。渋峠は去年の紅葉シーズンには訪れなかったので、去年の山の日以来10か月ぶりになります。 朝早い時間なら高崎市内での渋滞にもはまらないので、大柏木河原湯トンネルで一気に長野原まで。今回はつまごいパノラマライン北ルート草津側近くにある駐車場を拠点としました... 続きをみる
-
-
-
-
今日は梅雨の晴れ間の日曜日。気候的にも夏突入前の最後の自転車日和なので、少し長めに走ることにしたいなあと思っていたんですが、夜中まで雨が降っていたのもあって目が覚めた4時半にはまだ路面が少し濡れた状態でした。 最近リリースされたアプリゲームを連日やっているせいもあって、眠気に負けて再び起きたのが8... 続きをみる
-
今週の頭に2回目の新コロワクチンだったんですが、体丈夫だし大丈夫だろうと思ってたら熱と熱以上にしんどい倦怠感で1日半くらい死んでました。若い人ほど副反応が強いとは聞いていましたが、40歳以下のみで構成されるうちの部署は9割方が虫の息だったようです。正直これより高熱が出たインフルエンザよりもしんどか... 続きをみる
-
【旅ログ10-5】不来方のお城の草に寝ころぶ旅5日目・夢の終わり
5/6、この日は連休最終日です。世間はもう連休が終わって仕事が始まっているようですが、カレンダー通りの休みなんてない私にはそんなもの関係ありません。むしろ土日祝日に人出の多いところに出向くなんてナンセンスだと思っているので、名所に行くには都合の良い日です。 加えて、一週間前には雨予報だったのが晴れ... 続きをみる
-
【旅ログ10-4】不来方のお城の草に寝ころぶ旅4日目・いざ漫画の世界へ
5/5、4日目の朝を迎えました。 朝は相変わらず早起きで、窓の外を見ると鳥海山が綺麗に見えました。朝は良い天気だったけど、この日はお昼頃から雨予報です。 この日は湯沢から盛岡まで向かいます。 東成瀬村に立ち寄りたい場所があったので、国道397号経由で奥州へ向かい、そこからブルベコースを走って盛岡に... 続きをみる
-
【旅ログ10-3】不来方のお城の草に寝ころぶ旅3日目・国道を行く
5/4、この日は唯一一週間前からの天気予報でも晴れ予報だった日です。 こんな良い天気の日こそ景色の良い場所に行けたら最高なんですが、旅程上そうも行きません。3日は山形県長井市から秋田県湯沢市までの大移動。山形県をほぼ縦断していきます。 朝食を済ませ、7時に出発です。ちなみにやっぱり朝早くに目が覚め... 続きをみる
-
【旅ログ10-2】不来方のお城の草に寝ころぶ旅2日目・荒天のツケはグルメで払え
石川啄木に会いに行く旅2日目。 この日は会津若松から山形県の長井市というところまで移動します。 地図上で見ると結構距離が近いんですが、この日は磐梯山ゴールドラインと西吾妻スカイバレーを経て長井市に宿泊予定だったのです。 が! 雨予報なのは知ってたけど、磐梯山の天気これなの!白布峠の標高が約1400... 続きをみる
-
【旅ログ10-1】不来方のお城の草に寝ころぶ旅1日目・雷雨と降雹の夢街道
5/2から5/6まで連休だったので、兼ねてより計画していた盛岡を目指す自転車旅に行ってきました。GWに連休があるなんて入職1年目以来だよ! ええ、盛岡を目的地としたのはアニメの影響です。どうしても桜が咲くこの時期に盛岡城へ行きたかったんです(残念ながら今年は桜が早すぎてもう終わってるみたいですが!... 続きをみる
-
-
-
3月20日は祝日だったので土曜日だけど仕事がお休みでした。 夕方から雨予報だったので、昼前には家に帰るつもりで近場の散策です。 最近家でも暇なのでダイヤのAのアニメを観直していたんですが、モデルとなった場所が荒川沿いにあるということを知ったので、ちょっと見に行ってみることにしました。 長距離走るわ... 続きをみる
-
-
今年も行ってまいりました。桃源郷と花桃の郷。 去年 去年微妙に見ごろ過ぎだったので、今年は少し早めに行きたいなあと思っていました。週末は天気が微妙っぽかったので、勤務希望を出すタイミングで晴れ予報だった平日で。本当は一日休みを取ってのんびりサイクリングとしゃれこみたいところでしたが、今週の平日はど... 続きをみる
-
緊急事態宣言が延長されましたね。 貴重な祝日土曜スタートのアタック愛鷹が延期されてしまいました。 変わらず宣言が解除されるまでは他県へ遊びに行くのは自粛して、埼玉県内で人混みを避けつつ自転車を楽しむスタイルを継続したいと思います。勤め先の寝たきり患者数百人の命がかかっているので、そこは意識高くいき... 続きをみる
-
-
-
2/21は気温も高くて風も強くない、とても良い日でした。 ようやく休日に自転車に乗れる環境に戻ってきて一発目の休みがこの好条件。これは久々にロングライドをキメるしかないでしょう。 来月には新コロのワクチン接種も控えていますが、緊急事態宣言下ではあるので、県内で走れるルートを引いてみます。坂はつらい... 続きをみる
-
-
1/31は少し長めの距離を走ってみようかなということで長瀞まで行ってきました。 例によって当日プランなので、とりあえず「冬なら空いてるって話だから阿佐美冷蔵に行こう」とだけざっくり目的地を決めます。 いつもなら定峰峠経由で行くんですが、今秩父方面への通り抜けが出来ないため、国道140号で行くか東秩... 続きをみる
-
ルナちゃんのオーバーホールが終わってお家に帰ってきました!! 実は1月22日には受け取っていたんですが、先週末は悪天候で乗れなかったので一週間越しのライドです。 足底筋膜炎を拗らせてからは自転車がない間に山歩きも出来なくて、実に怠惰な休日を送っていました。休日に遊戯王のアプリをひたすらやりまくって... 続きをみる
-
-
12/8は久しぶりに筑波山に行ってきました。家から遠くなってしまったので大分ご無沙汰だな~と思っていたんですが、去年の走り納め以来1年ぶりでした。 ちなみにいつも通り夜更かししてゲームをしていたので、朝8時に車載で出発です。 やっぱり遠くなっただけあって、平沢駐車場に着いたのは10時過ぎ。でもおか... 続きをみる
-
-
-
奥只見編の続き。 疲れているはずなのになんとなく眠れなくて、寝不足のまま朝を迎えます。 朝、再び天気予報をチェックすると、相変わらず8時には降り出すっぽい感じ。 昨日喜多方ラーメンも食べられなかったし、これじゃ喜多方に泊まった意味が全然ないなあ…と。雨予報ならいっそ気持ちを切り替えて観光して帰るん... 続きをみる
-
去年に引き続き、今年も行ってきました奥只見。 全人類に死ぬ前には一度訪れてほしいし、この絶景を知ったからには毎年行きたい奥只見。 2019年 11/1、11/3が休日だったので、11/2は事前に休みを取って連休にしておりました。土曜日に休まなければそれほど仕事にも迷惑が掛からないので…。 1日目に... 続きをみる
-
前日の時点では雨予報だったため、今日は自転車に乗らずに一日家にこもってアニメとゲーム三昧の予定だったのですが、予報に反して晴れたのでお昼前からママチャリで少しポタリングをしてきました。 ここ数週間、十分な睡眠を取っていても日中眠くなってしまうくらいに疲れているので、天気の良いところに遠征という気分... 続きをみる
-
伊豆編の続き。 2日目は箱根方面へ。 この日は初めての女の子の自転車友達の七香さんがご一緒してくれました。会うのは2年前の栃木県御朱印ライド以来。遠方に住んでいることもあってなかなか会う機会もないままでしたが、今回は休みを合わせてくださって一緒に走ることが出来ました。 朝は御殿場駅で待ち合わせし、... 続きをみる
-
9/13~14で伊豆・箱根に遠征ライドしてきました。 自転車でも車でも、東京を越えていくことの心理的なハードルが高かったので、自転車に乗り始めて4年目にして(ブルベは除いて)初めての東京以南。2か月前からぼんやりと計画を立てて宿の確保をしていたのですごく楽しみでした。 当日は3時半に出発。 初めて... 続きをみる
-
-
-
前日に天気予報を見たら、最高気温が37℃になっていたのでお昼前には切り上げられる範囲で走ろうと決めて就寝。 今年の夏はかき氷を食べていないので(6月に食べたけどまだ夏じゃないから……)、絶対にかき氷を食べようと目的地の候補をざっくりと絞ります。さらに、ソフトクリームも食べたくなるに違いないから、か... 続きをみる
-
その1の続き。 布団も枕も合わなくて、座布団を枕にしたり、深夜に温泉に入って気分転換したりと眠れぬ夜を過ごしながら気が付けば外が明るくなっていました。 朝5時前に「もういっそ体を動かそう!」と部屋着のまま外へ。朝の気温は18℃。涼しいんだけど、朝5時の標高1700mで18℃って高くない…?そのまま... 続きをみる
-
2018年山の日 2019年山の日 今年も山の日を山で過ごしてきました。 去年まではとにかく山を走るような感じだったんですが、今年は体力低下と体重増加に伴う深刻な脚力不足のため、ガツガツしたプランを立てることが出来ませんでした。というより、暑すぎて下界を走りたくない…。 そんなわけで、今回は高所ス... 続きをみる
-
梅雨が明けて連日暑い日が続いております。 8月5日は、もう暑すぎて暑い空気を吸いながら自転車に乗る気になれないので涼しいところを走ろうと思って日光へ行ってきました。去年はあんなに入り浸っていた日光も、今年は1月に泊まりで計画立てて悪天候のため自転車ナシ、3月に誕生日だから大好きな日光に行こうと張り... 続きをみる
-
-
1日目の続き。 2日目も安心と信頼の早起き。外を見てみると、まさかの青空が広がっていました。曇りの予報だったのに!やった!どんだけ日頃の行いが良いんだ! とはいえ、この日も15時過ぎから雨になる予報だったので、当初の予定である町営駐車場ではなく、土湯トンネル手前の展望駐車場までトランポ。 国道11... 続きをみる
-
7月23日~24日に福島へ遠征してきました。 仕事が日祝休みで基本的に申請しなければ連休になることもそう多くもないので、祝日2連チャンはありがたい機会でした。 地図を眺めながらどこへ行こうかなあと考えて、なんとなく空きがあった猪苗代の宿に予約を入れたのが二週間前。その二週間の間にまた新コロの件とか... 続きをみる
-
久しぶりの晴れの休日なので遠くへ行きたい気分だったんですが、午後から用事があったのでお昼頃には帰るつもりでいつもの梅田湖に行くことにしました。 家の前の道路の水はけが良いもんだから、家を出る時間には結構道路も乾いていたんですが、いざ出発してみるとそんなこともなくて、思ったより水跳ねしてしまいました... 続きをみる
-
今日はお昼ごろから雨予報だったので、昼前に帰ってくるつもりでのんびり走ることにしました。 玉村に行くか梅田湖に行くか、どうしようかな~と思いながら利根川サイクリングロードを走っていたんですが、知らない人がぴったり後ろにくっついてきて、前に出る気配もなくてなんだか嫌な感じだったのでサイクリングロード... 続きをみる
-
今日はドラマ「テセウスの船」のロケ地が佐野や足利にもあるということで見学に行ってきました。 6時すぎに出発するとすぐに雨が降り始めました。一時間ごとの予報を見ると朝のうちは小雨の予報でしたが、8時頃には止むということだったので引き返さずに進むことにします。 が、思ったより本降りになってきたので早々... 続きをみる
-
関東も梅雨入りして、週末ごとに雨予報で気が滅入る時期がやってきました。 今日も朝の9時ごろから雨予報だったため、それまでに帰って来れるように足利あたりまで行こうと考えていたのですが、朝3時に起きたらぽつぽつ雨が降っていたため、泥除け完備のママチャリでふらっと近場を散歩することにしました。 日の出は... 続きをみる
-
今日はエブリッジで榎本牧場まで行ってきました。 本当は粕尾峠にでも行ってみようかと思っていて、体内時計もバッチリ4時で起床させてくれたんですが、目が覚めたら思いのほか疲れていたので断念しました。 遠くまで行く時はなるべく交通量の少ない早朝に市街地を抜けて山の中に行くようにしているので、この時点で遠... 続きをみる
-
日曜日は少し足を伸ばして草木湖のあたりまで行ってみることにしました。 とりあえずまだ観光地に行ったりするのは少し遠慮しておいて、だーっと走るのがメイン。(速く走れるとは言ってない) 朝5時過ぎに出発して、7時頃には桐生に入る算段です。 日曜日の早朝ということもあってか、さきたま古墳から太田を抜ける... 続きをみる
-
-
結果的に小平の大杉を見に行った感じになってしまったライドです。 さすがに最近100kmを超えることがほとんどなく、著しい体力の低下を感じていたので、少し距離を伸ばして150kmくらい走ってみる予定でした。まあいつもの行動範囲からはそう外れないような場所で。 国道122号の渡良瀬川を挟んで一本東側に... 続きをみる
-
-
4月末日のこと。メガネのレンズを拭いていたら、ぽろっとレンズが取れてしまいました。 ハーフリムのメガネは今回が初めてだったので、まさかこんなことが起こるとは思わず。 1月頃に記事でちょろっと話題に出したこのくもり止めレンズ搭載のメガネ、風呂でも曇らず、現在のマスク着用を強いられる環境下でも超絶無敵... 続きをみる
-
-
今日は館林にあるこいのぼりを見に行くために人ごみどころか人すらも避けて5時前に出発。 まだ太陽が昇ってないし、これから気温が上がり始めるとはいえ5時前はさすがにちょっと寒かったです。それでも大分日が伸びたよね。 twitterで画像検索したところ、鶴生田川のこいのぼりの写真を載せている人がいたので... 続きをみる
-
今日はぶらっと桐生周りで梅田湖に行ってこようかと思ったんですが、前日の大雨のせいで老越路峠が水浸しの予感がしたので利根川をぶらぶらしてきました。 路面はもう概ね乾いていましたが、たんぼとか畑のところはたっぷり水が残っていました。 朝早い時間はまだ赤城も雲に隠れています。 なんとなく今日は坂東大橋あ... 続きをみる
-
-
-
-
-
先週は用事があって自転車に乗れなかったので、2週間ぶりの自転車です。 ちなみに前回歪ませたホイールはリム交換になりまして、悲しいことにオーバーホール以上の出費になってしましました。まあやってしまったものは仕方ない! この記事を書いている時点ではホイールできたよっていう連絡を頂いているのですが、今朝... 続きをみる
-
今年の3月1日は自転車に乗り始めてから初めて仕事の休みと誕生日が被りました。絶対好きなところで過ごそうと思って前からわくわくしてたんですが、一週間前の予報だと雨マークがついていました。でも徐々に天気予報も好転して、最高の天気に。 今年はまだ自転車で日光に行けてないなと思って、日光に行ってきました。... 続きをみる
-
ようやくオーバーホールが終わってルナちゃんが家に帰ってきました! 23日、24日と連休だったため、適当に300kmくらい走って朝方帰宅の翌日レストと考えて、深作農園でいちごパフェを食べて大洗に海を見に行き、偕楽園で梅を見て帰る300km弱のコースをざーっと引きました。 翌日仕事が休みなので、ゆっく... 続きをみる
-
本日もまだルナちゃんが帰ってきていないため、エブリッジでのポタリングです。 以前食べた道の駅玉村宿の揚げたてサクサクチキンカツが恋しくなってきたので、今回はそこを目的地とすることにしました。 片道40kmなので往復80km、まあ先日の調子だったらママチャリでも全然走れる距離です。 ただし、前日の時... 続きをみる
-
自転車がオーバーホールから帰って来ないからしばらく自転車に乗れないなあ…と思っていたんですが、よく考えたら街乗り用のママチャリがあったので、今日は妻沼につけめんを食べに行ってきました。川幅うどんの予定だったけど、川幅うどんは近すぎるので妻沼に目的地変更。 今日は天気も良くて気温も高めで最高のポタリ... 続きをみる
-
今日は先日募集していたグルメライドをしてきました。 今回の参加者はフウさんとかずらいどさん。 二人とも自走で来るだろうな~と思ったので自分も自走にしようかと思ったんですが、午後から北西の風が吹くので、北川辺まで戻ってからまた30km向かい風にいじめられるのが嫌だったのと、隣人が夜中にドスドスバタバ... 続きをみる
-
あけましておめでとうございます。 いつも読んでくださっているみなさま、今年もよろしくお願いいたします。 今年も新年一発目はやはり初日の出を見に行くライド!今年も行ってきました! …が、今日は9時に用事があり、10時すぎには帰り着かないといけないという時間的な制約もあったので、近場へ日の出を見に行く... 続きをみる
-
12/18は先日頓挫した栃木の御朱印集めに行ってきました。 前日は雨でしたが、この日は天気予報では最高気温が18℃とかなり暖かい予報。登りもあるので九分丈グローブで出発です。 雨はお昼ごろまででやんだはずなのに、家を出るとかなりの霧と、夜中に雨が降ったのかと思うような路面状況。 レインウェア着てく... 続きをみる
-
12/15は久しぶりにツールド御朱印ライド(2周目)をしようと思って、寒くなる前に栃木を攻略しようと前日のうちにルートを引いてちょっとした準備をしたりしていました。 暗くなるのが大分早くなってきたので夜間走行の時間が伸びます。 でも、ポタリングで反射ベストを着るのもなんだか変な感じがするし(前は気... 続きをみる
-
前日の夜に職場の先輩の送別会でがっつりご飯を食べてしまって体重が前日比+1.2kgだったので、12/8はダイエットライドということですごく久しぶりにちょっと登りにいくことにしました。最後に峠登ったの一か月前なんだぜ……不安しかないね。 寝るのが遅くなってしまったのと、帰宅が遅くて洗濯ができなかった... 続きをみる
-
職場の近くに引っ越してきてから、天気が良くて時間に余裕があるときには自転車通勤をするようにしています。といっても片道たったの5kmほどですが…。 そんなわけで10月に入ってからエブリッジの使用頻度も高くなり、ようやく走行距離も450kmくらいになってきました。 冬になって各所でイルミネーションも始... 続きをみる
-
しばらく平日休みなしで過ごしており、先週末もせっかくの連休にも関わらず天気が悪かったので2週間ぶりの実走です。 この2週間の間は時々自転車通勤したり、100kmローラーにチャレンジしてみたりとゆるーく過ごしていました。 先週末に行こうと思っていた中禅寺湖スカイラインも冬季通行止めになってしまって、... 続きをみる
-
そろそろ中禅寺湖スカイラインが冬季通行止めになるので日光に行きたかったんですが、今日は夕方から用事があるのでお昼くらいまでに家に帰る感じで自転車に乗りました。 いつもだったら目的地を設定したり、事前に引いたルートがないとモチベーションが上がらないんですが、今はそんなに頻繁に使う道は通勤路くらいなも... 続きをみる
-
※写真多めです。 11月3日、4日は連休だったんですが、天気予報で微妙に傘マークが付いていたのでどうしようか迷っていました。 前週に奥只見湖に行ったフォロワーさんが「もうすぐ見頃」と言っていたのを思い出して、ツイッターで奥只見湖の写真を探したら、週半ばに奥只見湖を訪れていた人の写真がたくさん出てき... 続きをみる
-
-
日曜日の観光地は混んでいるため、今日は近くの散策です。 以前は行く場所に困ったら筑波山に行っていたんですが、遠くなってしまったので新たなルートを開拓します。 今日はちょうど初めての300kmブルベを走ってから一年なので、その時に走った老越路峠に行くことにしました。最初は田沼から梅田へ抜ける逆まわり... 続きをみる
-