2020年初日の出ライド
あけましておめでとうございます。
いつも読んでくださっているみなさま、今年もよろしくお願いいたします。
今年も新年一発目はやはり初日の出を見に行くライド!今年も行ってきました!
…が、今日は9時に用事があり、10時すぎには帰り着かないといけないという時間的な制約もあったので、近場へ日の出を見に行くだけになってしまいました。
さすがに河川敷では味気ないので、下妻市の砂沼公園へ向かいます。
元気は元気だけど、日の出が大体7時前ということを考えるとそう遠くまではいけないし、逆方向への用事があるためほどほどな距離で。
道の駅さかいまで車載して、ここから片道20kmちょっとの距離を走ることにしました。
国道125号に出る前時に通った山川という赤穂浪士感漂う川のところから撮った筑波山。
写真では補足できていませんが、おそらく筑波山神社に向かう車などの光で、山の中腹まで光の列が出来ていて綺麗でした。
で、1時間ほどで辿り着いた砂沼サンビーチ……まさかの休園?入れないの??え????あと30分くらいしたら日が昇っちゃうよ!
まさか地域の人々のお散歩コースが封鎖されているわけあるまいと思って地図を確認、遊歩道に入れる道があったのでそこから中へ入りました。
まだ薄暗くて、本当に予報通り3℃もあるの?っていうくらい寒いのに、お散歩していたり、ランニングしていたりする人が何人もいました。みなさん元気すぎ…すごい…。
正面には筑波山、手前の方では水鳥がぱしゃぱしゃ遊んでいました。
砂沼大橋の方まで移動します。
ここは橋も筑波山も一緒に写っていていい感じかな?でも東はもうちょっと右の方なような…。
東側に掛かっている砂沼大橋のふもとまで移動してきました。
待ち時間が寒いに違いないと思ってダウンとカイロを持ってきていたので、着込んでポッケに手を突っ込みます。寒いマジで寒すぎる。
6時50分くらいになってそろそろかな?と思っていたんですが、オレンジ色になっているのが思ったよりも筑波山から離れてる…(笑)
運が悪いことに、そっちの方角は雲がたくさんありました…。ここに向かっている最中も、南東の方は雲が結構出てるなーと思ってたんだけど、思ったより東側にも雲があったなあ…。
7時を過ぎて、雲の切れ間からうっすらと朝日が見えます。これが2020年の初日の出……。
去年の初日の出がなかなか良かっただけに、正直がっかり感は否めませんでした(笑)
今回はロングライドではないですが、今年一年の交通安全祈願も兼ねて、てるメットくんも一緒に連れてきていました。
枝で筑波山が隠れちゃってますが、帰路につこうと思った頃にようやく日が昇って顔を出し始めました。
少しゆっくりしていたいところではありますが、この後も予定があるし、とにかく寒いのでちょっと強度を上げて帰ることにします。
8時過ぎに道の駅さかいに到着しましたが、せっかくカメラを持ってきていたので遠くの山々も写真にとってみることにしました。
境大橋を千葉県側に渡ったところから富士山。
…………スマホと大差ないじゃん!でもカメラ趣味というわけでもなく、自転車や旅行という趣味のプラスアルファとしてのカメラなので、レンズを買い足す予定はありません。カメラ買った時に一緒にもう一つレンズがあったんだけど、それはどこかに行ってしまったのでとりあえずコレだけで…。
日光連山!うーん、やっぱり素敵だね!
いつもと比べてかなり短めのライドとなりましたが、今回も楽しむことができました!
今年も怪我や事故がなくたくさん自転車を楽しめますように!
*****