前回の続き。 宮ケ瀬湖畔園地の案内所みたいなところです。 自転車の駅と書いてあり、中にはポンプなどもありました。他の自転車乗りはこの建物にはいませんでした…。 中には自販機や定番のセブンティーンアイスに加え、食事の自販機が! こんなの15年くらい前に高速道路のSAで見たっきりだ~~~!わ~~~!(... 続きをみる
2018年3月のブログ記事
-
-
幸手権現堂にお花見ライドした日と同日です。 週末にふと「ヤビツ峠行ってみたい」と思い立ったので、世間がお仕事で自転車乗りが少ないであろう平日に行ってきました。これが平日休みの利点だ! 久喜インターから東北道に乗り、白岡菖蒲ジャンクションで圏央道へ。そこから約1時間かけて圏央厚木インターで高速道路を... 続きをみる
-
-
-
以前も利根川サイクリングロードの起点を目指すライドをして、残念ながら時間と出発場所の関係で五料橋で引き返してきましたが、今回もまた利根川サイクリングロードの起点である群馬県渋川市の吾妻川公園を目指すライドをしてきました。 以前の敗因は出発時間が遅かったこと、距離稼ぎのためにわざわざ遠回りの関宿城経... 続きをみる
-
-
-
これを見てください…。 オサレローディーの間で流行り(?)のロフトで売ってる動物のペンケース(商品名分からん)です。 自転車の色とは合わないんですけど犬が好きなので犬にしました。 ロフトさんいつか黒い柴わんこをお願いしますね…。 今まで携帯していたチューブとタイヤレバーとポンプが収まります。 まあ... 続きをみる
-
4月22日開催の東京ヒルクライムHINODEステージ。 8kmコースで最初の5kmがほぼ平坦、最後の3kmが平均10%でコース平均が5%くらい。 5%という数字に騙されてエントリーしてしまいましたが、私にとって人生初めてのレースになります。 試走でなんとかここ数年の一番遅い人よりもぎりぎり速く走れ... 続きをみる
-
大分日が暮れる時間が遅くなってきました。 今日は気温も高く、絶好のサイクリング日和。 気温が20度近くまで上がるので、どんな格好で行けばいいのか悩みましたが、インナー1枚に春秋の長袖ウェアに指切りグローブを装備して行きました。 朝はまだ気温が10度を下回っているため、少し肌寒くて指先もひんやり。 ... 続きをみる