6/11はオダックス埼玉主催のアタックビーフラインに参加してきました。 初めて300kmのブルベが行われてからちょうど100年ということで、去年の100周年の200kmの時と同様に、完走するといつもと違うメダルを手に入れることが出来ます。 ビーフラインは走ったことがあるのでアタック小諸にしようかと... 続きをみる
ロングライドのブログ記事
ロングライド(ムラゴンブログ全体)-
-
5/28はアタック二本松に参加してきました。 200kmと300kmはいいかなあと思いつつも、SR狙いたいなあと思ってブルベの日程を調べてみたらもう埼玉の400kmは終わっちゃってまして。600km×3本と来月の300km全部完走出来ればSRじゃん!と思って急遽エントリーしてみた次第です。土曜日休... 続きをみる
-
-
10月23日はAJ群馬主催ののんびり新潟に参加してきました。 元々ははじめての600というド平坦だったので、今年もう山登れないくらい体重増えたしと思ってエントリーしていたんですが、まさかのコース変更。首都圏で緊急事態宣言やら蔓延防止等重点措置やらがバンバン出ていた時期でもあったので、中止になりにく... 続きをみる
-
10/17はオダックス埼玉主催のアタック老越路を走ってきました。 ブルベは7月のアタック高萩以来。延期に延期を重ねてニューノーマル方式となったため、無事に出走できることとなりました。土曜休みが取りづらいので、日曜スタートで走れるのはすごくありがたい。 雨の降る中、6時ちょいに豊水橋スタート。 (駐... 続きをみる
-
【旅ログ11-6】北海道自転車旅6日目・Toward the North②
7/21、北海道自転車旅6日目の朝を迎えました。 北海道にいられるのもあと1日半ですが、今日は距離も長いのでちょっと気合入れていきましょう。 チェックアウトを済ませて外に出ると、私の自転車の他にもう一台ロードバイクが停められていました。荷物をサドルバッグに詰めていると、ちょうどその自転車の持ち主さ... 続きをみる
-
【旅ログ11-5】北海道自転車旅5日目・Toward the North①
7/21、この日は距離も短めなのでゆっくり9時出発です。 とはいえ安心と信頼の早起き。朝食がついてくるのを忘れてしまって前日にまたしてもカップ麺を買ってしまっていたので朝の5時前に食べ、7時くらいにホテルの朝食を食べました。朝食の焼きたてパンが本当に美味しくて何回もおかわりしてしまいました。しかも... 続きをみる
-
【旅ログ11-3】北海道自転車旅3日目・神仙人の住みたまう場所
3日目の朝を迎えました。 この日は朝早くからやっているお店で焼き魚定食を食べてから出発しようと思っていたんですが、うっかり前日にカップ麺を買ってしまったのでカップ麺を食べてから出発です。 この日はニセコパノラマラインでニセコへ抜けて、そこから洞爺湖に寄ってから虎杖浜の宿に宿泊する予定です。しかし、... 続きをみる
-
7/3はオダックス埼玉主催のアタック矢祭に参加してきました。 夏に長距離を走るのって単純に暑さで体力奪われてキツイし、汗臭いのにコンビニに寄ったりするのが嫌で避けていたんですが、元々エントリーしていた400kmのアタック老越路が延期になったから保険でエントリーしていました。 300kmの方が体的に... 続きをみる
-
-
-
【旅ログ10-3】不来方のお城の草に寝ころぶ旅3日目・国道を行く
5/4、この日は唯一一週間前からの天気予報でも晴れ予報だった日です。 こんな良い天気の日こそ景色の良い場所に行けたら最高なんですが、旅程上そうも行きません。3日は山形県長井市から秋田県湯沢市までの大移動。山形県をほぼ縦断していきます。 朝食を済ませ、7時に出発です。ちなみにやっぱり朝早くに目が覚め... 続きをみる
-
4/1に先週二度寝して出来なかった二度上峠・碓氷峠ライドをしてきました。 新年度初日から仕事を休んでいくスタイル!シフト制なので問題なしです。 2年前の3月末にも同じコースを逆回りで走っていたんですが、浅間記念館の方が4/1から営業再開だったんですよね。おそらくこの日ならばかつて通れなかった通行止... 続きをみる
-
-
その1の続き。 ベッドの寝心地は最高でしたが、目覚ましで目が覚めてしまったので予定通りに出発します。 雨雲レーダーをチェックすると、まだまだこの先も雨に降られそうな感じだったので朝からフル装備でいきます。ホイールの中の水は滞在中に抜けたみたいでちゃぷちゃぷしなくなっていました。 復路は信濃川沿いを... 続きをみる
-
10月24日にオダックス埼玉主催、アタック日本海に参加してきました。 元々はアタック阿武隈だったのですが、道路事情?によりコース変更。アタック日本海といえば去年の吹雪の三国峠や、トンネル内でのスリップ転倒、吹雪と大雨でブレーキシューが溶けて止まらないダウンヒルなど、私にとって多大なるトラウマを植え... 続きをみる
-
10/3にオダックス埼玉主催のアタック善光寺に参加してきました。 もともと5/10開催予定でしたが、延期で10月頭の開催に。中止になったブルベもある中、無事に開催されて良かったです。ありがとうございます。 さて、ブルベとしては3月末のアタック愛鷹以来、約半年ぶりです。 今年は個人的にもあまりロング... 続きをみる
-
-
愛読書のツーリングマップルを眺めていたら、まだ通ったことのない赤城山の北斜面が景観の良いルートになっていたため、6/17にふらっと行ってきました。 まだ6月19日にはなっていないんですが、平日ということで自分の中で「遠いな」と思っている沼田市に足を踏み入れてしまったことをお許しください。 スタート... 続きをみる
-
日曜日は少し足を伸ばして草木湖のあたりまで行ってみることにしました。 とりあえずまだ観光地に行ったりするのは少し遠慮しておいて、だーっと走るのがメイン。(速く走れるとは言ってない) 朝5時過ぎに出発して、7時頃には桐生に入る算段です。 日曜日の早朝ということもあってか、さきたま古墳から太田を抜ける... 続きをみる
-
昨日はオダックス埼玉主催、アタック愛鷹に参加してきました。 実は今年、エントリー開始時にはコース詳細が明らかになっていなかったため、今年の埼玉の300kmが去年走ったアタック常陸とアタック愛鷹だったので消去法的にアタック愛鷹にエントリーしました。 コースが公開されて、「あっ…これは山(大後悔)」と... 続きをみる
-
-
ようやくオーバーホールが終わってルナちゃんが家に帰ってきました! 23日、24日と連休だったため、適当に300kmくらい走って朝方帰宅の翌日レストと考えて、深作農園でいちごパフェを食べて大洗に海を見に行き、偕楽園で梅を見て帰る300km弱のコースをざーっと引きました。 翌日仕事が休みなので、ゆっく... 続きをみる
-
今年のブルベ初戦、オダックス埼玉主催のアタック梅林に参加してきました。 200kmはまだ走ったことのないアタック小田城を走りたいなと思っていたんですが、今年はアタック小田城がなかったので筑波梅林。アタック霞ケ浦は去年の強風に苦しめられた思い出があるので、初めて走ったブルベと同じコースにエントリーし... 続きをみる
-
12/18は先日頓挫した栃木の御朱印集めに行ってきました。 前日は雨でしたが、この日は天気予報では最高気温が18℃とかなり暖かい予報。登りもあるので九分丈グローブで出発です。 雨はお昼ごろまででやんだはずなのに、家を出るとかなりの霧と、夜中に雨が降ったのかと思うような路面状況。 レインウェア着てく... 続きをみる
-
-
3日目の続き。 この日は浦佐駅前を出発して、小出から反時計回りに枝折峠、樹海ライン、田子倉湖を見て再び17号沿いに戻ってくる予定でした。BRM1006田子倉檜枝岐と同じルートです。 枝折峠といえば、滝雲と呼ばれる滝のように流れる雲海が有名で、これが見たかったのと、念願の樹海ラインを走るために考えた... 続きをみる
-
今日も当初は天気が怪しかったのでノープランだったんですが、なんとか持ってくれそうだったのでツールド御朱印の続きをすることにしました。 一周目の時は確か平日に行って、越谷あたりから交通量がすごかったのと、都内のゴミゴミ感にうんざりしてしまったので、今回は東京近辺は休日に行こうと決めていました。 それ... 続きをみる
-
8/25に茨城県大子町の特産品、凍みこんにゃくを買いに行ってきました。 通販で買えばいいだけの話なんですが、奥久慈にも行ってみたかったので自転車で買いに行くことに。 当日は全て自走で、と思って2時半頃に起きる予定だったんですが、夜中に猛烈な雨の音で目が覚めて、こりゃ自走は無理だなあ…と思って二度寝... 続きをみる
-
その1の続き。 草津温泉から野反湖を目指します。 最近TLに野反湖の写真がたくさん上がっていて、綺麗だったので行ってみたくなりました。 って、あれ?さっそく下り?さっきすごい苦労して登って来たのに?この後また野反湖まで登らなきゃいけないのに?まじかよ。 緩やかですが、着々と標高を下げていきます…。... 続きをみる
-
今年の山の日も群馬を満喫してきました。 本当は去年群馬に行ったので、今年は栃木でも…と考えていたんですが、雨マークがついていたので急遽変更。前夜に気になるコースをざっと引いて、コースプロフィールを全然確認しないまま、3時起きのため即就寝。 去年の山の日 山の日 群馬満喫ライド その1 榛名山 山の... 続きをみる
-
木曜日は休みだったので、茨城方面に行ってきました。 避暑ライドに行きたいのはやまやまなんですが、この時期の北の方は夕立も多いので、雷マークの場所は避けて久しぶりの茨城。多分最後に行ったのは5月のノープランつくばライドかな? 気温は34℃の予報となっていましたが、登りさえなければまあ耐えられるでしょ... 続きをみる
-
-
日曜日は、先日募集していたグルメライドの第一弾に行ってきました。 先日の女川龍飛の筋肉痛も完全になくなったので、自走での参加です。 5時半に家を出るつもりでしたが、バタバタしていたら5時50分くらいになってしまいました。おまけに開かずの踏切にも引っかかる始末。 のんびり行こうと思っていましたが、や... 続きをみる
-
その4の続き。 前日のリスタートの時に、寝る前に食事をしたにも関わらずすぐに空腹感に襲われてコンビニに寄ってしまったため、その時の反省をいかして出発前に食べる用のカップラーメンも調達していました。 いらない荷物を全て発送する袋に突っ込みながら、カップラーメンをちまちま食べます。 でもさすがに1時間... 続きをみる
-
その3の続き。 無事4時間の借金を完済したにも関わらず、大館までの区間でかなり疲れたため、しっかり休憩。再び1時間ちょっとの借金を背負っての再スタートです。 次のPCは110km先の田沢湖。まずは60km以上のぼり基調で八幡平を目指します。 600km以降は制限時間が緩和されるため、1時間程度の借... 続きをみる
-
その2の続き。 23時半に目覚ましが鳴り、もぞもぞとベッドから這い出て準備をして、24時ちょうどに出発。 本当は4~5時間休める算段だったけど、まあ3時間爆睡出来たしいいでしょう。 3日目は次の宿を取ってある田沢湖周辺まで、最長の350kmを走らなければなりません。 寝る前におにぎり2個食べたにも... 続きをみる
-
その1の続き。 落とし物でちょっと心が折れたりしつつも、そこから下り基調で通過チェックローソン二戸堀野店(282km)に到着。到着想定時間は2時だったので、概ね予想通り。貯金は3時間弱。 二戸に入ってからここのローソンまでの間に宿を2軒チェックしておいたんですが、2時間くらいしか滞在できないので(... 続きをみる
-
7月13日にランドヌール宮城主催の女川龍飛1000に参加してきました。 今年初めて挑戦した400km以上も運良く完走出来たので(アタック日本海はダメでしたが)、だったらメダルコンプリートしたいし、いっそのこと挑戦だけでもしてみようと思っていた1000kmです。 天気が怪しかったため、念のためレイン... 続きをみる
-
その1の続き。 3時にはチェックアウトするつもりで、2時50分に目覚ましをセット。 アラームが鳴るまで爆睡していて、目が覚めた時はまだ眠いしいっそここでDNFして惰眠を貪っても…なんて思いましたが、ここまで頑張って来たんだからなんとかこの後も乗り切らないと!と切り替えて準備をしました。 PC4で買... 続きをみる
-
悪天候でDNFを余儀なくされたアタック日本海600kmのリベンジマッチをしてきました。 アタック日本海の後、珍しくきちんと反省会をしたので、今回はいろいろと準備をしています。 ・荷物は少なめに。サドルバッグの中身は、輪行袋と替えのインナーとレインウェアとパンク修理セットのみ。フロントバッグにはちま... 続きをみる
-
1日目の続き。 寝不足と疲労でぐっすり眠って2日目を迎えます。 この日は大型の荷物や着替え等を宅急便で送ってしまったため、フロントバッグを取り外してサドルバッグのみ。重量的にも荷物は2kg以下くらいになったかと思います。 なかなかサイコンがGPS補足しなくて出発までもたつきましたが、宿のガレージで... 続きをみる
-
アタック日本海での惨敗から早二週間。 アタック日本海が完走出来なかった時のためにエントリーしておいた群馬600中央アルプスの一部コース試走してきました。 そもそも中央アルプスにエントリーした理由なんですが。 獲得標高は6900m弱と少なめで、比較的走りやすいと思います。 獲得標高は6900m弱と少... 続きをみる
-
-
その1の続き。 さて、数か月ぶりの金精峠。わくわく感いっぱいで登り始めます。 登り始めてすぐに「お疲れ様です」という声と共に、キャノンデールお兄さんに抜かれます。 完全に偏見なんですが、「お疲れ様です」と言ってくる自転車乗りはブルベに出てる人ってイメージがあります。普通は「こんにちは」とかのが一般... 続きをみる
-
4/30、5/1に日光でお泊りしつつあの辺を散策する自転車旅行を計画していたんですが、雨でそれがダメになってしまった(直前のアタック日本海のトラウマで雨中の長いダウンヒルはしんどいな~と思っていたので)ため、最後のお休みである5/5に2日で走ろうと思っていたルートを無理やり1日で走ってきました。 ... 続きをみる
-
この日の天気が悪いのは分かっていたんですが、せっかくこの日のためにもぎ取った連休なので、出来るところまで頑張ってみようと思い出走してきました。初めての600kmです。結果からいうとDNFしています。 安心と信頼の睡眠不足でスタート。この本番前のなかなか寝付けないし、眠れたと思ったらすぐ目が覚める現... 続きをみる
-
今日は筑波山周辺でお花見スポットめぐりをしてきました。 日々ツイッターに投稿されるりんりんロードの桜の写真に心躍らせ、この週末が見頃だろうと予想して、見に行く計画は立てていました。 筑波山の方に行くと、結局は筑波山をのぼっておりておしまいというのが定番になっていますが、せっかくこっちまでお花見に来... 続きをみる
-
3月31日は残雪の浅間山を近くで見たかったので、玉村発着でぐるっと軽井沢の方まで行ってきました。 そろそろ雪も解けて群馬初めしたいな~と思っていたので(館林や太田、伊勢崎などの東武伊勢崎線沿線は群馬というより埼玉感が強いので群馬を走ったというカウントはしません) 軽井沢自体は300km弱なので自走... 続きをみる
-
昨日はアタック高萩に参加してきました。 初めての400kmなので、金曜日はなるべく早く仕事から帰って、22時前に布団に入って……でも緊張して眠れなくて……浅眠だし1時間ごとに目が覚めるしで、結局2~3時間しか睡眠時間が取れないまま起きる時間に。どうすんだよ…今夜はオーバーナイトやぞ……。 もはや古... 続きをみる
-
-
その1の続き。 高萩市に突入し、しばらく走るとPC3セブンイレブン高萩安良川新町店が見えてきます。 イートインあり、女性用トイレあり。 この先、30kmほど先までコンビニがないので、必ずトイレは済ませた方がよさげ。 PC2~PC3の間で10kmくらい余分に走って2か所道の駅に寄り道して、4時間半く... 続きをみる
-
オーバーホールから自転車がかえってきました! というわけで、日曜日は今月末のアタック高萩の一部コース試走をしてきました。 初めての400kmなので下調べはしっかりと。 スタートのニューサンピア越生からキューシートの41までは先月のアタック常陸の復路と同じなので省略。 そんなわけで、41に一番近そう... 続きをみる
-
昨日は2019年初の300kmブルベでした。300kmは去年の足尾300以来2回目。 天気予報ではずっと雨マークがついていましたが、前日の夕方すぎに雨マーク消失。やったぜ。 5時からニューサンピア埼玉おごせ第四駐車場で受付開始。 家からここまでは50kmくらいなので、毎度見舞われる腹痛峠のことを考... 続きをみる
-
2/10~11と貴重な連休でした。連休なのでアタック常陸のコース300kmをまるっと走ってこようかと思ってたんですが、9日の雪のせいで10日は路面凍結。そのため、プールに行って泳いできました。自転車だと脚ばっかり動かしてるから、たまにはこうやって上半身を動かすのもいいなあ。というか運動するのが気持... 続きをみる
-
先日日光に行ってきたばかりですが、気温も高めの予報だったので、再び日光に癒されに行ってきました。 この前の。 いつも通り始発電車に乗ってぶらりと。 駅前で輪行の準備をしていたら、首輪をつけた柴犬が寄ってきて、その後駐車場をうろうろしたりしてどこかへ行ってしまいました。迷い犬だったのかなあ…。 電車... 続きをみる
-
今日は2019年一本目のブルベ、オダックス埼玉のアタック霞ヶ浦に参加してきました。早朝に車で出掛けるとき恒例の腹痛峠を見越して4時半くらいには出発したいから、3時半起床の予定。というわけで、22時頃就寝。珍しく早寝した結果、1時には目が覚めてそのあと寝付けず、安心と信頼の寝不足で走ることになりまし... 続きをみる
-
週末のブルベのコースをちょろっとだけ走ってきました。 路面や交通量、PCの場所を確認しに行きました。この時点ではまだキューシート出てなかったので、去年のコースをとりあえずサイコンに取り込んでいきました。でも去年は積雪の影響で当日にコースを大幅に変更したキューシートが配られるということもあったみたい... 続きをみる
-
その1の続き。 腹ごしらえ後は道の駅いたこへ。 19時まで営業していることは事前に調べていたので、余裕をもって到着することが出来ました。 道の駅のホームページを見ると、手作りどら焼き推しみたいだったんですが、海老天が非常にハードだったので空腹感もなく(むしろ胸焼け感でいっぱいだった)、今回は見送り... 続きをみる
-
貴重な連休なのでロングライドに行ってきました。 追い風でばーっと行ける場所といったら銚子かな…と思って、銚子経由で潮来の道の駅スタンプ回収して、霞ヶ浦総合公園のイルミネーションを時間に余裕を持って見て、前回雨で断念した夜の筑波山にリベンジして、それでもまだ元気があったら思川の道の駅で白玉きなこパン... 続きをみる
-
日曜日はぶらっと足利まで遊びに行ってきました。 前日の夜までどこに行くか全く決めておらず、かといって目的もなくぷらぷらしてるだけではあまり面白くなくて飽きてしまうので、適当に地図を見ておもしろそうな道を目指してみることにしました。 関宿橋からの日の出。まだお正月モードなのか、明るくなり始める時間に... 続きをみる
-
あけましておめでとうございます。 ブログを見に来てくださるみなさま、ツイッターで仲良くしてくださるみなさま、これから出会うであろうみなさま、今年もよろしくお願いいたします。 さて、1月1日は霞ケ浦まで初日の出を見に行ってきました。 山の上から見るのが良いんだろうなあと思いつつも、山だとのぼりが苦手... 続きをみる
-
その1のつづき。 水族館に到着。イルカ可愛いけど雨でぬれてちょっと怖いことになってる…。 バス停の裏に駐輪場があり、サイクルラックも設置されています。 クリスマス仕様の入口かわいい。 15時半くらいに入場出来ました。閉館は17時なので、結構ゆっくり見て回れそうです。 かわいい。 水族館といえばいわ... 続きをみる
-
12/23、24は珍しく連休だったので、せっかくだから長距離走ることにしました。 ルナちゃんと迎える初めてのクリスマスなので、デートらしく、おいしいものを食べて海を見てイルミネーションを見て夜景を見るライドにすることにしました。いろいろ考えた結果こんなかんじのルートに。 午前中のうちは道の駅めぐり... 続きをみる
-
-
-
11月12日はなぜかふと思い立って軽井沢まで行ってきました。自走で。もうすっかり自走ロングライドマンになりつつあります。 とりあえずルートを引いてみたところ、軽井沢までは120kmくらいだったので、往復でも行けるな~と思って調子に乗ってちょっと遠回りのルートを作ってみました。 以前高崎に行った時に... 続きをみる
-
-
昨日は人生二度目のブルべ、初300kmに参加してきました。 写真少なめでお送りいたします。 コースはこんな感じです。 江戸川沿いを葛飾~境まで、その後は鹿沼まで平坦。鹿沼から足尾までに1100mのぼり、足尾から桐生までは下り基調。その後、老越路峠を越えて佐野市内へ入り、来た道と同じルートで柴又公園... 続きをみる
-
来週は人生2回目となるブルべ。 前回の筑波紫陽花200は知っているわりと知ってる道を走ったんですが、今回はほとんど知らない道なので、峠の難易度やら路面状況を確認しにふらっと走ってきました。 前回のブルべ。 ちょうど通過地点に道の駅さかいがあるので、そこをスタート地点とすることにしました。わりと家か... 続きをみる
-
10/14は七香さんともう一方と一緒に飯能~秩父でゆるポタライドの予定でした。 が、一人一緒の予定だった方が来られなくなり、七香さんと埼玉の奥地の峠ステッカーを攻めるライドに変更。 待ち合わせは9時にカフェキキ。飯能って普段行かないから、埼玉ローディーのくせに行ったことがありませんでした。 飯能~... 続きをみる
-
今年の9/1より開始となったこちらのイベントに参加しました。 ***** 9/9 筑波山を登ってから茨城県小美玉市にある素鵞神社に行きました。 筑波山ですでにツールド御朱印を始めていたMさんと偶然会い、御朱印帳を持ってきているということだったのでご一緒させてもらいました。 素鵞神社 ***** 9... 続きをみる
-
10/3は休みだったため、残る御朱印をすべて集めることにしました。 品川の下神明天祖神社、亀戸の香取神社、朝霞の天明稲荷神社です。 香取神社と天明稲荷神社は荒川から近いところにあるようだったので、荒川サイクリングロードを走ろうと思っていたんですが、荒川って釘バラマキは日常茶飯事、サイクリストを見か... 続きをみる
-
9/24は祝日で仕事がお休みでした。 以前から泊まりで御朱印集めついでに日光へ行くと言っていた七香さんに同行させてもらうことにしました。 9時頃に新鹿沼駅に待ち合わせで、家から新鹿沼駅までは70km弱だったため、自走で向かうことにしました。あと個人的には来年はブルベでロングライド頑張ってみたいと思... 続きをみる
-
まずはこちらをご覧ください。 ドン! ついに私のもとにもVOLT800が来ましたよ~~~!涼しくなってくれたにもかかわらず大分日が短くなってきてロングライドがしにくくなってきましたが、これで少し時間を補うことが出来ます。 早速今朝使ってみたら、今までの自称1200ルーメンの中華ライトよりも断然明る... 続きをみる
-
翌日は君津駅付近の宿からスタート。 御朱印は9時からのため、朝食バイキングでゆっくりとたくさん食べて8時半頃に出発。 夜に神社の周辺の地図を見ていたら、最初の激坂は避けられそうだったのでこの日は迂回してみることにしました。 で、当然なんだけど、激坂の上にあるんだからそりゃ高い場所にあるわけで。迂回... 続きをみる
-
先週ツールド御朱印を開始しましたが、今月は月曜に祝日が来るので珍しく連休なので遠出することにしました。 早朝に出発し、千葉県君津市の人見神社を訪れた後、東京湾フェリーを利用して横須賀にわたり、そこから横須賀、川崎、品川にある神社を回って来られれば…というつもりでいました。 そんなわけでまだ陽が昇ら... 続きをみる
-
水曜日にまた日光に行ってきました。 今年は日光に魅了されて、日光を満喫した一年でした(まだあと3か月残ってるけど!) ちなみにちょうど1年と1日前に初めて自転車をもって日光に行ってました。 夜中の1時半に犬の突撃を受けて目が覚め、そこから二度寝できなかったため、3時頃に布団から抜け出していそいそと... 続きをみる
-
最近100km超えライドをほとんどしていないような気がするので、ちょろっと筑波山へ行ってきました。 いつもだったら休日は4時前には目が覚めるんですが、この日はぐっすりだったので5時の目覚ましで起床。 なんとなくこの日は筑波山と時間に余裕があればツール・ド・御朱印の小美玉市にある素鵞神社へ行こうと思... 続きをみる
-
-
-
7/25に憧れの女性サイクリストのこいもさんと奥武蔵グリーンラインに行ってきました。 こいもさんは自転車を始めてからまだ1年未満にもかかわらず、長距離も走れるし登りも速いしすごいなーと思いながら、ツイッターで初めて見かけた時からこっそりと追いかけていたので、お誘い頂いたときはとても嬉しかったです。... 続きをみる
-
遅くなりましたが、7月8日は那須高原ロングライドに参加してきました。 去年単独で那須に行ったときに、那須温泉神社までの道のりで惨敗したため、登り切る自信がなくてヒルクライム100のエントリーを渋っていたんですが、エントリーせよとの指令で頑張ってきました。 去年の無様な様子。 コースはこんな感じです... 続きをみる
-
その1の続き。 金精道路に入ると、早速ウェルカム10%坂のお出まし。 私の脚は5%以上になると急激に動かなくなるので、のんびり踏んで登ります。どうすりゃあんなにくるくる脚回んのよ! 10%ゾーンを越えてからも、大体8%前後の様子。そんなに距離が長くないとはいえ、ここまで30km以上登りっぱなしだっ... 続きをみる
-
7/5は仕事が休みでした。 最近暑い日が続いていたのでどこか涼しいところに行きたい…でも微妙に午後から雨の予報…。 でも雨ライドはいまさらなので、ふと思い立って日光に行くことにしました。 自宅から約10km、南栗橋駅発の電車に乗るため、朝5時に家を出ます。 駅前で自転車をバラしていると、これから電... 続きをみる
-
7/1はsilverさんと秩父に行ってきました。 夏も近づいて来たし、おいしいかき氷でも食べに行きましょうってことで自分の中では長瀞行きはほぼ確定。 7時半に道の駅よしみで待ち合わせしていたため、青森から帰って来た当日に急いで雨で汚れた自転車をきれいにして、翌日早起きして家を出発しました。 1時間... 続きをみる
-
-
-
-
日曜日は初めてのブルベに挑戦してきました。初めてなので200kmです。 今回は師匠のsilverさんと一緒でした。 集合場所は入間市豊水橋河川敷。 8時スタートなので7時集合でしたが、早めに着いてゆっくり準備をしたかったので、6時半前に到着しました。朝3時前起きだよ!最近休みの日がずっと3時4時起... 続きをみる
-
今日はツイッターのフォロワーの七香さん、thunderboltさんと秩父ライドをしてきました。 もともとは二週間前に七香さんとステッカー集めをする予定だったんですが、雨のため延期になったものです(結局その日は雨なのに一緒に筑波山に行ったわけですが…) 10時に道の駅ちちぶ待ち合わせ。 なんとなく6... 続きをみる
-
6/17はブルベの一週間前ということで、利根川CRの茨城側を探検してみる予定だったんですが、なぜか赤城山まで行くことになりました。多分自分が言い出しっぺだったような気がします。 朝5時に家を出発し、道の駅童謡の里おおとねでsilverさんと合流する予定だったんですが、途中で見かけたので全力で追いか... 続きをみる
-
その1の続き。 海沿いを走り、銚子ポートタワーに到着しました。 予定より時間も押し気味だったため、観光する時間はなし。ちょっと水分補給をして、来館記念スタンプを押してきました。 タワー全体とと入口を横向きの写真に納めたかったため、人目をはばかりながらベンチに寝そべり撮影しました。うーん、微妙! お... 続きをみる
-
250km走ったし、次は300km挑戦してみようか! ということで、5/27はsilverさんと一緒に銚子まで往復してきました。 関宿城が「海から120km」の看板が立っていたなあと思ったので、往復で240km。 家から関宿城までが大体15kmくらいなので、往復で30km。 看板の言う「海」が果た... 続きをみる
-
お昼ご飯は園内のレストランではなく、暖かいので外で食べることにしました。 たくさんお店が出ていたので何にするか迷いました。 おいしそうなものはたくさんあるけど、食欲がまだ本調子じゃなかったので消化器系に優しそうなものを… 優しそうなものを… 肉…うまそう…… おいしそうな… 肉巻飯!! 本調子じゃ... 続きをみる
-
5/4のカスイチに引き続き、5/5は連休の中日ということで遠くまで足を伸ばしてみました。 今回の目的地は茨城県ひたちなか市にある国営ひたち海浜公園(片道約120km) 今年は例年に比べネモフィラの開花が早く、GWには見ごろ過ぎとなってしまっていました。でも渋滞の脇をすり抜けていくのはさぞ気持ちよか... 続きをみる
-
-
-
春分の日に職場の女子メンバーでサイクリングをする予定だったんですが、雨のため延期になってしまったので本日決行してきました! 3人で妻沼のお稲荷さんとジェラートを食べるグルメポタの予定でしたが、一人は体調不良のため残念ながらお休みに。なので、クロスバイク歴1か月の先輩と2人で行ってきました。 ちなみ... 続きをみる
-
-
-
-
以前も利根川サイクリングロードの起点を目指すライドをして、残念ながら時間と出発場所の関係で五料橋で引き返してきましたが、今回もまた利根川サイクリングロードの起点である群馬県渋川市の吾妻川公園を目指すライドをしてきました。 以前の敗因は出発時間が遅かったこと、距離稼ぎのためにわざわざ遠回りの関宿城経... 続きをみる
-
大分日が暮れる時間が遅くなってきました。 今日は気温も高く、絶好のサイクリング日和。 気温が20度近くまで上がるので、どんな格好で行けばいいのか悩みましたが、インナー1枚に春秋の長袖ウェアに指切りグローブを装備して行きました。 朝はまだ気温が10度を下回っているため、少し肌寒くて指先もひんやり。 ... 続きをみる