生存報告と今後のこと
ご無沙汰しております。気が付けば一年半近く間が空いてしまいましたが生きています。
400kmの100周年ブルベに参加した記事を書こうとして写真をアップロードしたものの、忙しくて記事を書く前に記憶が薄れてしまいましたので割愛します。
結果から言うと120kmほど走ったところで熱中症気味だったのでDNFしました。その後来た道を引き返して自宅に帰りました。
その後、引っ越しやらなんやかんやあって、ほとんど自転車に乗れないまま月日が流れて今年の4月。
数年前にエントリーしたもののコロナで中止になってしまった草津志賀高原道路の雪の回廊ウォークに参加してきました。
雨は降っていないものの空はまっしろ。
まだ道路開通前だったのでバリケードが張ってある国道292号をバスで突破。
真っ白すぎて見晴らしが悪いにもほどがある山田峠手前の駐車スペースでバスを降りて、6人ずつに分けられたグループ記念撮影をしてからウォーキング開始。
路肩を見るとふきのとうが顔を出していました。
そういえば2023年は渋峠に行けてなかったからすごく久しぶりかもしれない。
中央分水嶺の石碑前で写真を撮った。歩きなのでのんびりしやすくてすごく良い。自転車だと坂で一回降りるとまた漕ぎ出すのが大変だからなあ~。
途中でおこみんが応援に来てて、新聞社の取材を受けたりもしたよ。
でもおこみんよ、ここはまだ群馬だぞ。
ちょっと前に秩父の羊山公園の芝桜を見に行った時にぽてくまくんのぬいぐるみを買ったから今回は埼玉県民として連れてきてあげたのよ。
定点。まだ道が開通していないので車もバイクも自転車もいなくて独り占め状態だ。とても良い。だが景色がとても悪い。残念!
渋峠ホテルでトイレ休憩。おこみんの宣伝アイテムもらっちゃった。
サービス精神旺盛のおこみん。
カメラを向けるとずっといろんなポーズを取ってくれてたよ。おこみん本当可愛い。前に買ったおこみんTシャツがボロボロになってきたから新調しないとな。
後半戦。同じグループの人が写真撮ってくれました。
自転車で下ると意外と勾配がきついスノーシェッド。
雲くん!邪魔です!
貸し切りの横手山ドライブインでたけのこごはん。しかもおかわり自由。
のこりちょっと歩いてもうまもなくゴール。
寒いと思ってわりとちゃんと装備してきたけど全然寒くなかったし普段着寄りの人もいたから、もし参加検討してる人がいたら服装はあまりガチめじゃなくても大丈夫だよと言っておきます。
ゴールではきのこ汁を振舞ってもらいました。
参加賞をもらって、バスで天狗山パーキングまで戻りました。
参加特典として、草津の公衆浴場3か所のうち好きなところで入れる露天風呂つき。
そういえば鬼滅の刃を録画予約だけしてまだ観られてない……というかアニメほとんど観られてないな……。
ガーミン起動忘れちゃってたんで短くなっちゃったけど、実際は8kmだか10kmくらい歩きました。楽しかったなあ~。
***
で、引っ越しやらなんやかんやのなんやかんやの部分なんですが、今年の6月に結婚しまして。
デートしたり同棲したりで忙しくて自転車に乗れなくなってたんです。引っ越してからはほとんど自転車に乗れてないや。
自転車や登山はやらない人なんですが、車で北関東をドライブするのが好きということで、北関東の峠トークとツーリングマップルの良さを語りったりで意気投合した感じです。年下なんですが可愛いところもありつつしっかりしたところもあるいい子です。
結婚式はしないんですがフォトウェディングはしたいなーということで、戸隠神社で写真を撮ってもらったり、
飯綱高原で撮ってもらったり、
大好きな奥日光で写真を撮ってもらったりしました。
いやー楽しかったなあー。
***
後はドライブとちょこっとハイキングということで9月に浄土平に行ったりもしました。
ちょっとガスってて、高湯側のぐねぐね道はちょっと霞んで見えました。
吾妻小富士を歩いていると晴れてきて、目の前にはきれいな雲海。飛行機の窓からの景色みたいだ。
ハイキング後は安心と信頼の定点スポット喜多方駅。
喜多方ラーメンを食べました。久しぶりだ~!滑り込みで営業時間に間に合ってよかった~。
福島に行ったらこれだよね。
帰りは高速道路でトラックが炎上するところに遭遇してドキッとしました。ギリギリ通行止めに巻き込まれないタイミングで帰ってこられたのもよかったなあ~。
***
他にも山口や福岡に行ったり、三重や静岡に遊びに行ったりとアクティビティはないけど楽しい旅行は結構ちょこちょこ行って楽しんでおりました。
今週は新婚旅行でヨーロッパ周遊旅行に行ってきます。自転車頑張って訪れたかったパリにも行ってくるんですが、一番楽しみなのはドイツかな~。
旅の記録はまた今度記事にしたいと思います。
今後は自転車や登山の頻度もガクッと落ちるので、生存報告と旅の記録がメインになってくるかと思います。
今まで数年に渡ってブログを読んでくださったみなさま、ありがとうございました。今後も読み続けてくれるという方がいましたら今後ともよろしくお願いいたします。