その1の続き。 さて、数か月ぶりの金精峠。わくわく感いっぱいで登り始めます。 登り始めてすぐに「お疲れ様です」という声と共に、キャノンデールお兄さんに抜かれます。 完全に偏見なんですが、「お疲れ様です」と言ってくる自転車乗りはブルベに出てる人ってイメージがあります。普通は「こんにちは」とかのが一般... 続きをみる
自転車日和の人気ブログ記事
-
-
先日、ルナについてきた未使用のホイールを嫁に出しました。 元々ルナがうちに来た時からゾンダを履いていたので、完成車のホイールはいらなかったんですよね。 いつまでも家にあっても仕方がないので、引き取り手を探していました。 直接手渡しできれば面倒な梱包はなくてよかったんですが、やや遠くの方で配送を希望... 続きをみる
-
ご無沙汰しております。気が付けば一年半近く間が空いてしまいましたが生きています。 400kmの100周年ブルベに参加した記事を書こうとして写真をアップロードしたものの、忙しくて記事を書く前に記憶が薄れてしまいましたので割愛します。 結果から言うと120kmほど走ったところで熱中症気味だったのでDN... 続きをみる
-
人それぞれ悩みどころはあれど、普段をメガネをかけている自転車乗りにとってアイウェア選びはわりと重要なポイントなのではないかと思ったり。 自転車を初めて早3年半ちょっと経ち、今までに色々なスタイルを試してきて、ようやく「コレか!」という自分的結論に辿り着いたので、同じく悩んでいる人のアイウェア選びの... 続きをみる
-
3月20日は祝日だったので土曜日だけど仕事がお休みでした。 夕方から雨予報だったので、昼前には家に帰るつもりで近場の散策です。 最近家でも暇なのでダイヤのAのアニメを観直していたんですが、モデルとなった場所が荒川沿いにあるということを知ったので、ちょっと見に行ってみることにしました。 長距離走るわ... 続きをみる
-
-
今年の9/1より開始となったこちらのイベントに参加しました。 ***** 9/9 筑波山を登ってから茨城県小美玉市にある素鵞神社に行きました。 筑波山ですでにツールド御朱印を始めていたMさんと偶然会い、御朱印帳を持ってきているということだったのでご一緒させてもらいました。 素鵞神社 ***** 9... 続きをみる
-
-
-
11/23は奥日光のハイキングに行ってきました。 11/22の粕尾峠から帰宅後、脚の疲れが酷かったので、ならば別の筋肉を使うか…という考えに至ってのハイキングです。ちょうど奥日光でのライトアップ企画最終日だったので行ってみたかったというのもあります。自転車だと暗くなるまで奥日光にいるってことがあん... 続きをみる
-
-
今年はレースに参加する予定はなかったんですが、4/21に予定が入るかもしれなかったために4/20のブルベはエントリーせずにいました。(400が3か所くらいであるんですが、翌日用事があるとゴール出来なさそうなので) 4/21に晴れて用事がなくなったので、せっかくだから何かエントリーしようかなあと思い... 続きをみる
-
-
あけましておめでとうございます。 2023年になったので2022年を振り返っていきます。 2022年の振り返り ・怪我無く自転車、山登りを楽しむ →今まで5年自転車やってきて、立ちごけと車止めに突っ込むくらいしかしたことなかったんですが、今年は前を走っていた車がブレーキを踏んだのに気づいたけど制動... 続きをみる
-
【旅ログ13-1】アルプスを臨む冬旅1日目・深雪の上高地【ハイキング】
2/23~24と連休が取れたので、日帰りでは行きづらいところに行ってみたいと思い、長野県へ泊まりで遠征してきました。 初日は写真を見て一目惚れした冬の上高地に向かうべく、朝4時に自宅を出て松本市へ。 長野県で志賀高原や軽井沢以外を通ったのは3年前の中央アルプスと2年前のアタック善光寺くらいだったの... 続きをみる
-
5/20は先月の東京ヒルクライム日の出ステージに次いで二度目のヒルクライムレース、榛名山ヒルクライムに参加してきました。 受付は前日の5/19に榛名体育館で行います。 車載で9時過ぎに出発し、下道でだらだらと……お昼過ぎくらいに到着しました。 受付の様子。写真がブレッブレですが。 自分の番号の書か... 続きをみる
-
なんとか休まず仕事に行ってますが不眠症状が続いて毎日疲労たっぷりです。はーえらいえらい。 昨日は一年以上前から同僚とやりたいねって言ってたピザパーティーをついに開催しまして、ちょうど水曜日はお得な日だったのでいっぱい食べました。 今日は暖かいけど午後から風が吹くから、自転車に乗るなら午前中かな~と... 続きをみる
-
4/30は鶴ヶ島100kmウォークに参加してきました。 100kmウォークは2021年の目標を立てた時から参加したいと思っていたけれどコロナ禍でどこも中止ばかり。今年こそと思って、制限時間の長い(27時間)ぐんま100kmウォークを狙いましたがエントリー峠を越えられず、追加募集も間に合わず。 それ... 続きをみる
-
前日の夜に職場の先輩の送別会でがっつりご飯を食べてしまって体重が前日比+1.2kgだったので、12/8はダイエットライドということですごく久しぶりにちょっと登りにいくことにしました。最後に峠登ったの一か月前なんだぜ……不安しかないね。 寝るのが遅くなってしまったのと、帰宅が遅くて洗濯ができなかった... 続きをみる
-
※写真多めです。 11月3日、4日は連休だったんですが、天気予報で微妙に傘マークが付いていたのでどうしようか迷っていました。 前週に奥只見湖に行ったフォロワーさんが「もうすぐ見頃」と言っていたのを思い出して、ツイッターで奥只見湖の写真を探したら、週半ばに奥只見湖を訪れていた人の写真がたくさん出てき... 続きをみる
-
-
-
部屋があまりに汚すぎるので部屋の片づけをしたんですが、2019年も始まってしまったので、去年分のブルベカードとメダルを飾りました。今まではフォトアルバムにブルベカードを、プラケースにメダルを入れてただけだったんですが。 みんなどうしてるんだろうと思って調べてみると、メダルをひとつひとつ飾る人、メダ... 続きをみる
-
8/11山の日に、しおや湧水の里ウォークに参加してきました。 塩谷町のウォーキングイベントといえば、北関東三大100kmウォークが有名ですが、今年塩谷100kmウォークにエントリー出来なかったので代わりにショート版にエントリーしていたのでした。 一か月前に参加賞のTシャツと缶バッジキーホルダー、ゼ... 続きをみる
-
【旅ログ10-4】不来方のお城の草に寝ころぶ旅4日目・いざ漫画の世界へ
5/5、4日目の朝を迎えました。 朝は相変わらず早起きで、窓の外を見ると鳥海山が綺麗に見えました。朝は良い天気だったけど、この日はお昼頃から雨予報です。 この日は湯沢から盛岡まで向かいます。 東成瀬村に立ち寄りたい場所があったので、国道397号経由で奥州へ向かい、そこからブルベコースを走って盛岡に... 続きをみる
-
奥只見編の続き。 疲れているはずなのになんとなく眠れなくて、寝不足のまま朝を迎えます。 朝、再び天気予報をチェックすると、相変わらず8時には降り出すっぽい感じ。 昨日喜多方ラーメンも食べられなかったし、これじゃ喜多方に泊まった意味が全然ないなあ…と。雨予報ならいっそ気持ちを切り替えて観光して帰るん... 続きをみる
-
伊豆編の続き。 2日目は箱根方面へ。 この日は初めての女の子の自転車友達の七香さんがご一緒してくれました。会うのは2年前の栃木県御朱印ライド以来。遠方に住んでいることもあってなかなか会う機会もないままでしたが、今回は休みを合わせてくださって一緒に走ることが出来ました。 朝は御殿場駅で待ち合わせし、... 続きをみる
-
7月23日~24日に福島へ遠征してきました。 仕事が日祝休みで基本的に申請しなければ連休になることもそう多くもないので、祝日2連チャンはありがたい機会でした。 地図を眺めながらどこへ行こうかなあと考えて、なんとなく空きがあった猪苗代の宿に予約を入れたのが二週間前。その二週間の間にまた新コロの件とか... 続きをみる
-
日曜日は少し足を伸ばして草木湖のあたりまで行ってみることにしました。 とりあえずまだ観光地に行ったりするのは少し遠慮しておいて、だーっと走るのがメイン。(速く走れるとは言ってない) 朝5時過ぎに出発して、7時頃には桐生に入る算段です。 日曜日の早朝ということもあってか、さきたま古墳から太田を抜ける... 続きをみる
-
初めてのSRメダルがついに我が家にやってきました。 2019年はこれを目標にやってきたので感無量です! デザインがすごいカッコイイ!とりあえず今年もメダル集めの旅に出なくちゃ! (このタイミングでメダルのデザインが切り替わるって知らなかったから、SRメダルだけデザイン違いになってしまったことが正直... 続きをみる
-
今日は二度上峠に行くか筑波山に行くか迷って、北の方は雪予報があったので筑波山に行くことにしました。 ルートを考えずのノープランライドは途中で挫折した前科があるのですが、果たして楽しむことが出来るのか…。 今朝は6時に起きたらもうすでに外が明るかったです。大分日が伸びてきました。 7時に出発して、車... 続きをみる
-
貴重な連休なのでロングライドに行ってきました。 追い風でばーっと行ける場所といったら銚子かな…と思って、銚子経由で潮来の道の駅スタンプ回収して、霞ヶ浦総合公園のイルミネーションを時間に余裕を持って見て、前回雨で断念した夜の筑波山にリベンジして、それでもまだ元気があったら思川の道の駅で白玉きなこパン... 続きをみる
-
-
先週新たに筑波山周辺で道を教えてもらいました。 このルートで2000mくらいだったので、もしやこれとその他のところを合わせれば同じところを登らないでも4000mのぼれるのでは…?と思い、試しに行ってきました。 朝7時の平沢駐車場から。微妙に曇っていたこともあり、写真だと分かりにくいんですが、紅葉が... 続きをみる
-
ルナちゃんに乗り始めて早2か月半。早いもので2000kmちょい一緒に走りました。 去年はロードデビューして半年かけてやっと2000kmだったんだけど、一日にたくさん走れるようになって、自転車に乗るのが楽しくて休みの度に出かけてるからあっという間でした。 来週の半ばにはロードバイク2年生に進級します... 続きをみる
-
今年もたくさん自転車に乗っていろんなところを旅したいと思ってます!みなさま今年もよろしくお願いいたします。 昨日は夜更かししてしまい、寒い中外へ出る気にもなれず、家の窓から初日の出を拝みました。 今回は年も新たになったところで、きりが良いのでとりあえず100km走ろうかなあと思って家を出ました。と... 続きをみる
-
先日の江戸川CRでの反省点(?)を活かして、今日はいろいろと調達してきました。 次は山の日に霞ヶ浦まではるばる行くことになったので、対策をしっかりして行くぞ〜。 飯能以来、久しぶりの2人ライドです。 で、まずはこれ。度付きのアイウェア。 私は両目視力0.1以下で乱視もあるメガネ大好き女子なの... 続きをみる
-
3/1は日光白根山に行ってきました。 この日は誕生日だったので働きたくないし、特別な場所で特別なことがしたいなと思っていました。 以前から私のブログを読んでくださっている方にはご存知の通り奥日光が大好きなので、関東(以北)最高峰である日光白根山(奥白根山)から大好きな奥日光を見下ろす挑戦をすること... 続きをみる
-
あけましておめでとうございます。今年も本ブログを宜しくお願いいたします。 早速ですが去年の反省と今年の目標を立てていきます。 2021年の振り返り ・楽しく自転車に乗って良い景色を見に行く →なんだかんだで2021年中に2回も長い自転車旅行が出来たのが印象深かったです。カレンダーなど関係ない職場な... 続きをみる
-
【旅ログ11-5】北海道自転車旅5日目・Toward the North①
7/21、この日は距離も短めなのでゆっくり9時出発です。 とはいえ安心と信頼の早起き。朝食がついてくるのを忘れてしまって前日にまたしてもカップ麺を買ってしまっていたので朝の5時前に食べ、7時くらいにホテルの朝食を食べました。朝食の焼きたてパンが本当に美味しくて何回もおかわりしてしまいました。しかも... 続きをみる
-
今日はこちらの企画で、隣町なのにほとんど走ったことがない白岡・蓮田エリアをポタリングしてきました。 ちゃんと人に読ませる用の記事はじっくり書こうと思いますが、まずは自分の記録としていつも通りに書いていこうと思います。 今回は距離も短くのんびり回れるので、久しぶりにエブリッジで出動です。 本日のスタ... 続きをみる
-
現在ルナちゃんが快適にロングライドをするための長期療養に入っているため、久しぶりにフェルトでサイクリングしてきました。 ずっと乗ってなくてタイヤがぺたんこになっていたため、朝から必死に空気入れ。ルナのタイヤに穴が開いた時に、フェルトのタイヤをはぎ取ってしまったため、新しくタイヤをはめるのもなんだし... 続きをみる
-
-
-
-
-
10/3は休みだったため、残る御朱印をすべて集めることにしました。 品川の下神明天祖神社、亀戸の香取神社、朝霞の天明稲荷神社です。 香取神社と天明稲荷神社は荒川から近いところにあるようだったので、荒川サイクリングロードを走ろうと思っていたんですが、荒川って釘バラマキは日常茶飯事、サイクリストを見か... 続きをみる
-
先日の群馬ライドで13枚になりました。 以前はるばるヤビツ峠と宮ケ瀬に行った時にすっかりステッカーのことを失念していたのが悔やまれます…またリベンジに行きたいけど、裏ヤビツが開通されないうちは行く機会はなさそう…。 走り屋のみなさんが車に貼っているこのステッカーですが、直接何かに貼るのに抵抗があり... 続きをみる
-
私は自分の自転車が可愛くて可愛くてしょうがないんです。 メーカーロゴと差し色のブルーに一目惚れして購入した今の自転車。 でも、残念ながらウィリエールのアパレルって、赤いものばっかりなんです。 何か青っぽいルナのグッズが欲しいなあと思って、不器用な自分でも作れるものってなんだろうと思った結果がプラ板... 続きをみる
-
-
ご無沙汰してます。色々あって自転車乗るのも一か月ぶりになってしまいました。 藤の花を見に行くために久々に自転車に乗ったので、この一か月のダイジェストと一緒にお送りいたします。 3月末。天気が良い日に仕事が半日だったのでさきたま古墳へ。ここは通勤の時に通るので開花状況を毎日チェックしていたんですが、... 続きをみる
-
今日は雨上がりでしたが、起きて外を見たら道路が乾いていたので少し自転車に乗ることにしました。 いまいち以前のように早朝から活動することが出来ないんですが、せっかく暖かくなるみたいだったので少しでも遠くを目指します。 8時半くらいに出発して、早速秩父鉄道に引っかかりました。川の上の一本橋良い感じでし... 続きをみる
-
このブログを読んで「ここ行ってみたい!」って言って下さる方のためになるべくスピード感を持って現地の情報をお届けしたいとは思っているんですが、なかなかモチベーションが上がらず活動記録が滞ってしまってすみません。 8/24の記録です。 この日は再三延期している尾瀬・燧ヶ岳に行く計画を立てていたんですが... 続きをみる
-
4月17日は東武トップツアーズ主催の外秩父七峰縦走ハイキング大会に参加してきました。 この大会は山歩きをするようになった2020年に存在を知り、2021年に参加したいと思いつつもコロナ禍で中止、2022年に今年こそと思っていたら無事参加出来た次第です。 内容としては、外秩父の七つの峰をまわって42... 続きをみる
-
久しぶりの旅ログです。 3/29は飛騨高山、白川郷に行ってきました。白川郷は自転車を始める前に旅行に行ったことがあるので訪れるのは2回目なのですが、雪が残る時期は初めてです。 元々この日は以前からたまにブログに登場している職場の後輩Oくんと雪山行こうぜ!という話をしていたのですが、急に「白川郷行っ... 続きをみる
-
1/16は赤城山に行ってきました。 高い買い物をしたので冬は雪山に登りたいキャンペーン実施中です。 先月意外と車で上まで上がれたので今回も車で上まで行ったんですが、さすがに先月よりもザ・圧雪凍結路って感じでカーブで少しスリップ気味な感じになったりしました。スタッドレス履いてても2WDではちょっと運... 続きをみる
-
【旅ログ11-2】北海道自転車旅2日目・海無し県民は海を見ると喜ぶ
7/18、2日目の朝を迎えました。 目覚ましを何時にかけていようと、最近必ず4時には目が覚めてしまうので、海からのぼってくる朝日を拝むことが出来ました。 朝食を食べてぼちぼち出発。 昨日はスルーしてしまったんですが、余市にはニッカウヰスキーの工場があります。見学は完全予約制なので、写真だけ撮って先... 続きをみる
-
6月20日は男体山登山に行ってきました。 日光が好きだ奥日光は庭だなどと言っておきながら、奥日光の御神体に登ったことがないのはいかがなものなのかと常々思っていました(笑) ロープウェイで上まで行けない2000m級の山なので不安もありつつ…という感じでしたが、意外と登れるよと背中を押されたので挑戦し... 続きをみる
-
【旅ログ10-5】不来方のお城の草に寝ころぶ旅5日目・夢の終わり
5/6、この日は連休最終日です。世間はもう連休が終わって仕事が始まっているようですが、カレンダー通りの休みなんてない私にはそんなもの関係ありません。むしろ土日祝日に人出の多いところに出向くなんてナンセンスだと思っているので、名所に行くには都合の良い日です。 加えて、一週間前には雨予報だったのが晴れ... 続きをみる
-
【旅ログ10-3】不来方のお城の草に寝ころぶ旅3日目・国道を行く
5/4、この日は唯一一週間前からの天気予報でも晴れ予報だった日です。 こんな良い天気の日こそ景色の良い場所に行けたら最高なんですが、旅程上そうも行きません。3日は山形県長井市から秋田県湯沢市までの大移動。山形県をほぼ縦断していきます。 朝食を済ませ、7時に出発です。ちなみにやっぱり朝早くに目が覚め... 続きをみる
-
-
ご無沙汰しております。 奥日光でスノーシューハイクにチャレンジするために1/10~12と珍しく3連休を取っていたのですが、予約していた宿からは休館するからキャンセルと言われ、緊急事態宣言が発出され、足底筋膜炎をこじらせ、結局何も出来ずに家にこもってゲーム三昧な3連休となってしまいました。 自転車は... 続きをみる
-
12月7日は武甲山に行ってきました。 いくつか自分の中でプランがあったのですが、寝る前に決めきれず、結局起きた時間に合わせてサイクリングではなく山登りすることにしました。 山を登るにしても、景色の良い丸山に行くか、ちょっと頑張って武甲山に登ってみるか……とりあえず芦ヶ久保に着く時間によって、どちら... 続きをみる
-
-
1日目の続き。 2日目も安心と信頼の早起き。外を見てみると、まさかの青空が広がっていました。曇りの予報だったのに!やった!どんだけ日頃の行いが良いんだ! とはいえ、この日も15時過ぎから雨になる予報だったので、当初の予定である町営駐車場ではなく、土湯トンネル手前の展望駐車場までトランポ。 国道11... 続きをみる
-
今日はドラマ「テセウスの船」のロケ地が佐野や足利にもあるということで見学に行ってきました。 6時すぎに出発するとすぐに雨が降り始めました。一時間ごとの予報を見ると朝のうちは小雨の予報でしたが、8時頃には止むということだったので引き返さずに進むことにします。 が、思ったより本降りになってきたので早々... 続きをみる
-
その1の続き。自転車ネタありません。 そういえば弱ペダコラボ要素が他にもあるので、ちょろっとだけ。 モチーフにした動物のところにデフォルメされたキャラクターのイラストがあります。 ちょうど園内の中心らへんにはパネル。 新開と荒北。 東堂さんと巻ちゃん。 真波と坂道くんと鳴子くん。かわいい。ちっちゃ... 続きをみる
-
-
9/24は祝日で仕事がお休みでした。 以前から泊まりで御朱印集めついでに日光へ行くと言っていた七香さんに同行させてもらうことにしました。 9時頃に新鹿沼駅に待ち合わせで、家から新鹿沼駅までは70km弱だったため、自走で向かうことにしました。あと個人的には来年はブルベでロングライド頑張ってみたいと思... 続きをみる
-
-
昨日は東京ヒルクライム日の出ステージに参加してきました。 朝は3時起きなので早寝したんですが、なんだかお腹の調子が悪くて1時頃から寝たり起きたり…。 完全に寝不足のまま4時半に家を出て、すぐにシューズを忘れたことに気が付いて取りに戻り…。 早朝で道もすいているため、16号で日の出に向かいました。 ... 続きをみる
-
-
明後日ルナが納車されるので、今の自転車で長距離走るのは今日で最後。 というわけで、一日休みだったので長距離走れてかつ山も登れるぞ~ってことで筑波山に行ってきました。 いつも休日にしか行ったことがなかったんですが、R125トラックがすごい多くてめちゃくちゃ怖かったです…。 今日の目標は不動峠を25分... 続きをみる
-
-
記事書くたびにご無沙汰してますって言ってる気がしますがご無沙汰してます。 1月に復職しましたが体力も激落ちくんだったので、仕事→疲れて早寝→夜中に何度も起きる→朝から疲れてる→仕事のループでなかなか外に出る気力が起きませんでした。 1月はマジでちょろっと散歩したくらいでブログのネタになるようなこと... 続きをみる
-
9月4日は初めての富士山に挑戦してきました。 元々マイカー規制の終わった9月の日曜日に五合目で車中泊して高度順応して月曜日に登る予定だったんですが、天気予報が怪しかったので急遽変更。土曜日の仕事終わりに五合目まで行くことにしました。翌日が日曜というだけあってかなり混雑していて、登山者駐車場もかなり... 続きをみる
-
3/10は群馬と長野の県境にある四阿山に行ってきました。 前日の夜にまた突然突発性難聴の症状が出現して、かなり気分は萎えてしまっていたんですが、とりあえず朝起きたら今回は違和感は残っているものの耳鳴りはなかったのでとりあえず行ってみることにしました。途中で酷くなったら引き返そうって感じで。 どうし... 続きをみる
-
1/27は備前楯山に行ってきました。 前回の赤城山で車移動中の横滑りが怖かったので、タイヤチェーンが届くまでは赤城山はやめておくことにします。この日は風速もお昼頃から6~7mの予報だったので自転車もなし。 おまけに比較的近場の山の方は結構てんくらB~Cが多い状態でした。 まる一週間以上外に出てない... 続きをみる
-
【旅ログ11-4】北海道自転車旅4日目・景色もグルメも美味しいとこ取り
7/20、4日目の朝を迎えました。この日も青空の広がる良い天気です。 本来であればSR600を終えて琴似駅に戻り、そこから少し離れた石狩の宿にチェックインする予定でしたが、無駄に登る必要がなくなったので支笏湖に寄ってから石狩を目指すことにします。 朝コンビニで氷を買ってサーモスに詰めていると、買い... 続きをみる
-
【旅ログ11-3】北海道自転車旅3日目・神仙人の住みたまう場所
3日目の朝を迎えました。 この日は朝早くからやっているお店で焼き魚定食を食べてから出発しようと思っていたんですが、うっかり前日にカップ麺を買ってしまったのでカップ麺を食べてから出発です。 この日はニセコパノラマラインでニセコへ抜けて、そこから洞爺湖に寄ってから虎杖浜の宿に宿泊する予定です。しかし、... 続きをみる
-
【旅ログ11-1】北海道自転車旅1日目・北海道って涼しいんじゃなかったの?
周りの音やノー目覚ましによる早起きの不安からほとんど眠ることが出来ず寝不足で迎えた7/17の朝。 6時25分の便だったので、10年前の記憶から早々と5時に出発ロビーの方に向かったんですが、JALの荷物預けが5時半からだったので無駄に待ちぼうけをくらってしまいました(笑) ちなみに新千歳行きはLCC... 続きをみる
-
-
今日はせっかくの休みなのですが、日中に済ませたい用事があったので遠出で丸一日遊ぶことが出来ないので近場でぶらぶらしました。 前日のうちに準備をして、きっちりどこへ行くかとかプランを立てないと朝の寒さでやられてしまうこのシーズン……。朝方目を覚まして、宝登山登ってくるかな~とか、三境林道は遠いけどお... 続きをみる
-
2018年山の日 2019年山の日 今年も山の日を山で過ごしてきました。 去年まではとにかく山を走るような感じだったんですが、今年は体力低下と体重増加に伴う深刻な脚力不足のため、ガツガツしたプランを立てることが出来ませんでした。というより、暑すぎて下界を走りたくない…。 そんなわけで、今回は高所ス... 続きをみる
-
愛読書のツーリングマップルを眺めていたら、まだ通ったことのない赤城山の北斜面が景観の良いルートになっていたため、6/17にふらっと行ってきました。 まだ6月19日にはなっていないんですが、平日ということで自分の中で「遠いな」と思っている沼田市に足を踏み入れてしまったことをお許しください。 スタート... 続きをみる
-
今年の3月1日は自転車に乗り始めてから初めて仕事の休みと誕生日が被りました。絶対好きなところで過ごそうと思って前からわくわくしてたんですが、一週間前の予報だと雨マークがついていました。でも徐々に天気予報も好転して、最高の天気に。 今年はまだ自転車で日光に行けてないなと思って、日光に行ってきました。... 続きをみる
-
ようやくオーバーホールが終わってルナちゃんが家に帰ってきました! 23日、24日と連休だったため、適当に300kmくらい走って朝方帰宅の翌日レストと考えて、深作農園でいちごパフェを食べて大洗に海を見に行き、偕楽園で梅を見て帰る300km弱のコースをざーっと引きました。 翌日仕事が休みなので、ゆっく... 続きをみる
-
その3の続き。 無事4時間の借金を完済したにも関わらず、大館までの区間でかなり疲れたため、しっかり休憩。再び1時間ちょっとの借金を背負っての再スタートです。 次のPCは110km先の田沢湖。まずは60km以上のぼり基調で八幡平を目指します。 600km以降は制限時間が緩和されるため、1時間程度の借... 続きをみる
-
-
-
先日日光に行ってきたばかりですが、気温も高めの予報だったので、再び日光に癒されに行ってきました。 この前の。 いつも通り始発電車に乗ってぶらりと。 駅前で輪行の準備をしていたら、首輪をつけた柴犬が寄ってきて、その後駐車場をうろうろしたりしてどこかへ行ってしまいました。迷い犬だったのかなあ…。 電車... 続きをみる
-
日曜日はぶらっと足利まで遊びに行ってきました。 前日の夜までどこに行くか全く決めておらず、かといって目的もなくぷらぷらしてるだけではあまり面白くなくて飽きてしまうので、適当に地図を見ておもしろそうな道を目指してみることにしました。 関宿橋からの日の出。まだお正月モードなのか、明るくなり始める時間に... 続きをみる
-
あけましておめでとうございます。 ブログを見に来てくださるみなさま、ツイッターで仲良くしてくださるみなさま、これから出会うであろうみなさま、今年もよろしくお願いいたします。 さて、1月1日は霞ケ浦まで初日の出を見に行ってきました。 山の上から見るのが良いんだろうなあと思いつつも、山だとのぼりが苦手... 続きをみる
-
-
11月12日はなぜかふと思い立って軽井沢まで行ってきました。自走で。もうすっかり自走ロングライドマンになりつつあります。 とりあえずルートを引いてみたところ、軽井沢までは120kmくらいだったので、往復でも行けるな~と思って調子に乗ってちょっと遠回りのルートを作ってみました。 以前高崎に行った時に... 続きをみる
-
-
最近100km超えライドをほとんどしていないような気がするので、ちょろっと筑波山へ行ってきました。 いつもだったら休日は4時前には目が覚めるんですが、この日はぐっすりだったので5時の目覚ましで起床。 なんとなくこの日は筑波山と時間に余裕があればツール・ド・御朱印の小美玉市にある素鵞神社へ行こうと思... 続きをみる
-
その1の続き。 金精道路に入ると、早速ウェルカム10%坂のお出まし。 私の脚は5%以上になると急激に動かなくなるので、のんびり踏んで登ります。どうすりゃあんなにくるくる脚回んのよ! 10%ゾーンを越えてからも、大体8%前後の様子。そんなに距離が長くないとはいえ、ここまで30km以上登りっぱなしだっ... 続きをみる
-
250km走ったし、次は300km挑戦してみようか! ということで、5/27はsilverさんと一緒に銚子まで往復してきました。 関宿城が「海から120km」の看板が立っていたなあと思ったので、往復で240km。 家から関宿城までが大体15kmくらいなので、往復で30km。 看板の言う「海」が果た... 続きをみる
-
その1 スタート直後から爆走して早くも脚が終わりかけ、最初の給水所に着くころにはもう瀕死。 試走の時と比べて大分良いペースで初心者コースのゴール付近まで来ることが出来ました。 平坦と下り区間で休憩したい気持ちを抑えてなんとかペダルを踏みまくってちょっと時間稼ぎ。 しかし、ラスト2kmくらいで本格的... 続きをみる
-
7/1の夕方から鬼怒川温泉まで輪行。 一泊してツールド日光のコースをめぐり、家まで自転車で帰る予定でした。 ひとり旅ですがなかなか広くて良さそうな部屋。温泉も気持ちよかったです。 夕飯と朝食はバイキングだったので好きなものをお腹いっぱい食べられました。 翌朝早い時間に宿泊先の駐車場で自転車の... 続きをみる