自転車日和

一人旅好きな自転車女子のライド記録と雑記。ロングライド、ブルベと時々山登り。

初めてのアルプス満喫ライド・その2

その1の続き。




国道406号線のダウンヒルを終えてすぐ右側に大出公園というところがあります。
直前までどこに行くか迷っていたせいで、ろくに下調べもせずにわりと突発的に白馬に行くことになったので、白沢洞門と野平以外のおすすめスポットを知らなかったのです。
前日の夜に寝付けずにおすすめスポットを調べていて、ここがわりと景観地とされていたので立ち寄ってみました。
まだ花の時期には早いのですが、山、川、橋と私の好きな景色が盛りだくさんです。来年のGWにはリベンジしよう。連休があればの話だけど。




大出吊橋で川の反対側に渡ります。




反対側は住宅地。こんな近くにこんな素敵な雪山があるなんて最高すぎない…?
ていうかなんで青空じゃないの…?




住宅を抜けて野平へ向かいます。




白馬にはいくつもこんなのが立っていました。
おすすめのサイクリングコースか何かを示しているのかな?
桜はまだだけど、足元にはつくしやオオイヌノフグリが咲いていました。




多分こっちは松川。姫川という川と合流するみたいだけど、こっちは松川であってたはず…。




看板に従って野平を目指しますが、なぜか坂道。
えっ…丘の上にあるなんて聞いてないよ…?平坦じゃないの…?これ、自分でルートを考えて好きな場所を走りたい時に地図上では確認できない罠ですよね。全部の道をストリートビューで見るわけにはいかないし…。




登っている時はわりと必死だったんですが、なんか普通に10%以上あります。登っている時はイン側の坂のエグさに死にかけそうでしたが、下ってる時に写真を撮ったらそうでもないように見える。坂の写真を臨場感たっぷりに撮るのは難しいです。
14%前後の坂に加え、ライブカメラで開花情報を確認していて、花が咲いてないのを知っているのになんで必死にこんな激坂のぼってるんだろうと気が遠くなりました。




下っている時は目の前に絶景が広がるわけですが、登っている最中はこれが背中にあるのです。つらすぎ~。




頑張って坂を登って野平地区にたどり着きましたが、まだまだ終わることのない上り坂。




山間部の畑ってなんで坂にあるんだろう……畑って普通平らなところにあるんじゃないの……?
日光から沼田方面に向かったとき、道の駅白沢から望郷ラインに至る地味に辛かった坂を思い出します。




雪山をバックに農作業している地元の人々。絵になります。




桜が咲いてないのでなかなか場所が分からなかったんですが、ここが例の野平の一本桜の場所です。さらに小高いところにありました。




桜はまだ咲いていませんでしたが、ちらほらとつぼみが。
もうこのへんも大分暖かいので、来週末~GWくらいまでには満開になるのではないでしょうか。




野平をぐるっと回った後は来た道を下ります。
下に降りてからは地味な登り基調。




この辺りでお昼を迎えたのですが、気になっていたラーメン屋さんとたこ焼き屋さんを事前にチェックしたにも関わらず、お店の名前がどうしても思い出せなくて、検索してみても「なんかここじゃなかったような気がする」と思ったので、諦めて道の駅白馬で昼食をとることにしました。


国道148号で南下します。
ここ、道幅は決して狭くないんですが、トラックが多いせいなのか車があまり避けてくれていないせいなのかよく分かりませんが、白線の外側を走っていてもなぜか車がすれすれを通って行くような感じがしました。




日本海まで51km、近いなあ…。時間に余裕があれば行ってみたいところですが、今回は遠方まで来てるし時間に余裕もないので諦めます。アタック日本海では日本海を拝めないのだ…。




道の駅白馬に到着です。以外にもサイクルラックはありません。




白馬村のキャラクター、ヴィクトワール・シュヴァルブラン・村男Ⅲ世。
ちょっとグッズほしかったんだけど、実用性がないものばかりで困る……いつか反射キーホルダー出してくれたらサドルバッグに付けたいと思います。




お昼ごはんははくば豚のロースかつカレーなんだかもっちり感があっておいしかったです。
が、食べている途中で嫌な予感。胃が食べ物を受け付けてくれないのです。でも食べなければこの後は山の中で力尽きることになってしまう…。残りの1/5ほどを水で流し込みながら完食します。




職場へのお土産も買ったんですが、箱の横幅がサドルバッグより微妙に広い感じだったので、バッグがパツパツになってしまいました。でも大丈夫。大型サドルバッグならね!
遠征の時はお土産を買って帰りたいので中身がスカスカの状態で大型サドルバッグを付けていくのです。リュックもサコッシュも山越えのロングでは使いづらいので。




さらに国道148号を南下。本当に地味~なアップダウンがあるのですが、なんだか力が入らず全然スピードが出ません。
きっとまだお昼に食べたカレーが体に染み渡ってないんだなあ。焦らずのろのろペースで進みます。




大町市に入ったところで右折し、青木湖へ向かいます。
市境の看板に標高が書いてあるの初めて見たよ。




トンネルを抜けると…




青木湖です。
来月の千葉600で18号から木崎湖、青木湖を通るんだったと思うんですが、コースがすごく魅力的だったのでエントリーしたかったんです。でも、土曜0時スタートのブルベ。土曜仕事民の私は金土と休みを取らなければならず、連休を取ることすら躊躇ってしまうので、なくなく諦めたのでした。スタートが土浦と比較的近場だったから参加したかったんだよね…。参加者さんの写真楽しみにしてます。




犬神家の一族のスケキヨ足にょっきりの場所として有名な青木湖。
国道沿いではなく対岸の方がそのポイントみたいですが…。




足は生えていませんでした。




ヤナバスキー場駅の高架下をくぐって、おとなしく引いたルート通りに遠回りせずに、レザインの地図が示す近道を行くことにしました。が、これが最大の過ちでした。
レザインでは道があり、この先で自分の引いたルートと合流するようだったので進みましたが、ものすごい激坂です。さっきからちょっと調子が悪かったのもあり、へろへろになって登ります。




もうちょっとで合流地点なのですが、砂利道になってしまいました。
さすがに10%超の砂利道を自転車に乗ってのぼる元気はありません。おとなしく自転車から降りて押し歩くことにしました。




振り返ってみると、大分青木湖から登ってきていました。
つくば道ほどつらくはなかったけど、それでもこの短距離で随分のぼったなあ。




登っていると、途中で道がなくなりました。まじかよ。ここまで来ておいて引き返すのは悲しすぎるので、この先にちゃんと合流できる道があることを信じて、雪の中を進みます。




時折膝下までズボッと埋まりながらも先を目指します。
ブレーキのところにも雪が詰まってしまいました。あーこれ同じやつ1月の日光で経験したぞ。




かなり(押して)登りました。大分下の方に湖が見えます。はーつらかった!




なんとか合流する道に出ることが出来ました。
車もすれ違えないほど狭くて、塩のばらまかれた悪路なんですが、これ県道なんですよ。




県道なんですよ。




県道なんですよ。
途中ガードレールもなく、下りでうっかり曲がり切れなかったら崖下に真っ逆さまなポイントがいくつもありました。
悪路だし、カーブの先も見えないので、ゆっくりとゆっくりと下っていきます。




無事に県道31号と合流して、道の駅ぽかぽかランド美麻へ。
ここ、温泉や宿泊施設にもなっているところなのです。道の駅スタンプを押しに中に入ったら正面がホテルのロビーになっていて、スーツ姿の男性に「いらっしゃいませ」と声をかけられてびびりました。自転車で数々の道の駅を回ってきたけど、道の駅でスーツ姿の従業員って初めて見た…。




道の駅スタンプを回収したら県道をひたすら東へ。
この県道31号、道の駅が3つもあるのです。ボーナスステージです。
ここは標高もそんなに高くないので、花がたくさん咲いています。でも桜はまだ。




再び小川村へやってきました。日本で最も美しい村。ほう…。




確かに山の斜面にたくさんある桜がとても美しいです。山がピンクだよ!すごい!




道の駅おがわまで3kmほどというところで気になる看板を見つけました。
本州のHESO……本州の中心地だそうです。これはブログネタ的にも行くしかあるまい。



道の駅まで3kmのところを片道6km分遠回り。
意外にものぼり基調の平坦(この表現嫌いだけど使っちゃう)だったので、そんなに時間もかからないだろうと先へ進みます。




うんうん、ゆるいゆるい。あっという間にあと2kmほど。




と思っていたんですが、そこからがマジでツライ。
集落の中を抜けるような感じだったんですが、残り2kmくらいからぐっと斜度が上がり、8~10%ほどの坂が続きます。ラスト1km弱はほぼずっと10%超え。しんどすぎる…しかもよりによってまた日が差してきて暑い……!青空見せてくれないくせに…!
そんなこんなで本州のへそへたどり着きました。




そこにあったのは休憩小屋。
予定外の登りでドリンクが枯渇してしまったので、自販機くらいほしかったよ…!




一応聖地ということなのでルナちゃんと一緒に写真撮影。




なんと記念スタンプもありました。自転車で日本各地へ行った記念として記念スタンプを収集しているので、スタンプを押せただけでものぼったかいがありました。ご褒美だ~!




ここからそのまま来た道を戻ろうかと思っていたんですが、あとちょっと先に進むと、おすすめスポットを調べていた段階で気になっていた、星と緑のロマン館というところにたどり着けるようだったので、行くことにしました。
当初の予定では、ロマン館まではかなり登らなくてはいけないので行くのを諦めていたんですが、結果的に大分のぼってしまったので、どうせなら行かない方が損。


ぽつぽつと住宅がある中を登っていきます。
本州のへその先もなかなか斜度は緩まず、常に8%以上という感じ。




途中で長めの砂利道になってしまったので、自転車を押し歩きます。基本的には坂道では足をつかないということを心に決めているのですが、砂利道の激坂を自転車に乗ってのぼるほどの根性はないです。(足をついた坂としては、天空のポピー坂は倒したけど、つくば道はまだ倒せていないのでいつかリベンジします)




ああ、いい景色だなあ。世の中には毎日この景色を家から見られる人がいるんだ。
私のような埼玉東部の関東平野ガチ勢は、冬の天気の良い日しかきれいな雪山を拝むことができないというのに。




星と緑のロマン館に到着しました。
なんだかんだでへそから2kmほどさらに登らされました。ちなみにさっき登ってきた道は、林道李平線というところだったそうです。林道に家が建ってるんか…。




林道李平線と県道36号が合流する地点にロマン館があるのですが、この県道36号は小川アルプスラインというそうです。
これからこの道を下るわけですが、登って北へ向かうと、鬼無里の中心地に合流します。




予想外の激坂登坂で大分時間が経過してしまった上に飲み物も尽きているので、ロマン館の自販機で一息。
標高1000mまで登ってきただけあって、絶景が目の前に広がります。




一息ついた後は小川アルプスラインを下って小川村へ向かいます。ちょうど村役場の裏手あたり、道の駅おがわまであとちょっとのところに出るみたいです。下の平坦路を走っている時は道の駅まであと2kmくらいだったのに、ものすごい遠回りをしてしまいました。
それにしても良い景色だ。雲が増えてきたのが惜しい。




少し下ったところにアルプス展望デッキというところがあります。
へえ~一番右にあるのが噂の乗鞍岳かあ~。坂は嫌いですが私も自転車乗りなので、いつか遊びに行ってみたいものです。




ああ~たまんねえ~!なんで青空じゃないの~!




さらに下に降りると、雪形の説明がありました。ハイジの顔はちょっと無理があるでしょ…。




武田菱は分かる気がします。
この写真中央の一番高い山のちょい右のところ。




下ってくるとだんだん暖かくなってきました。花も増えてきます。




なんとまだ梅の花が残っているのです。上の方はもっと残ってたかな。梅の香り久々に嗅いだなあ~。




さらに下ると、まだまだしっかり咲いてはいませんが桜の木も。雪山と桜のコラボ、いろんなところで見られますね。いいなあ羨ましいなあ。




小川村の中心地まで下りてきました。下の方は桜が良い感じ。




ピンク色の山~いいねえ~!




10km以上余分に遠回りして道の駅おがわに到着です。
ちょうどリニューアル工事をしていて、コンビニや大きい別棟を作っていました。トイレも綺麗だったよ!




道の駅おがわから3kmほどのところには道の駅中条。17時半まで営業している良心的な道の駅。
本日最後の寄り道スポットです。道を挟んで反対側には桜がいっぱい。




長野の道の駅は今回訪れた4か所だけ。これからどんどん制覇していかなければ。
ちなみに今最も多く攻略しているのが茨城で、あとは北の方にある二か所でコンプリートなのです。埼玉県民なのに埼玉の道の駅乱立地の西の方には全然行かないからなあ。




かわいい。




今日は気温も高めなので、ホームページを見て目を付けていたソフトクリームタイムにします。
ミックスでバニラ(ミルク)意外とミックスになってるソフトクリーム初めて見た。




ソフトクリームは二種類の味が楽しめるミックス派なんですが、抹茶が苦手なのでりんご単体。中条産のサンふじりんご味です。
りんごのしゃりしゃりが入ってる?と思うようなりんご感のあるソフトクリームでした。
売店のお姉さんに「ごめんなさい曲がっちゃった~!」って言われたけどおいしいので許す!




ここからは拠点の城山公園を目指して長野の市街地へ向かいます。
白馬長野有料道路は安心と信頼の軽車両20円。大体20~50円が多いよね。




有料道路のトンネルを抜けると犀川。

確か朝、市街地で渋滞していた橋の下を流れていたのが犀川だったと思うんですが、自然の中にあるとやっぱりなんか雰囲気が違います。




料金箱にお金を入れて有料道路を出ます。
すると国道19号に合流。なかなかの交通量でひやっとすることもありました。




もうすぐ市街地だというのにトンネルの多いこと多いこと…。桜は綺麗です。




小田切ダム。




反対側はものすごい水量でした。長野は水の勢いがどこもすごいなあって感じだったんですが、やっぱり雪解け水のおかげでしょうか。自然の力は偉大!




無事に明るいうちに城山公園に戻ってくることが出来ました。
夜桜見物のために集まった人たちなのか、駐車場はかなりいっぱいになっていて、近くには屋台も出ていました。




自分にとっては非日常な世界に来ることが出来て楽しかったなあ…と一日を思い返して帰路に着きました。
なお帰りに長野ICから乗った際に間違えて新潟方面へ向かってしまった模様。次のインターで降りて無事に23時前に家に帰りつくことが出来ました。






*****




×

非ログインユーザーとして返信する