自転車日和

一人旅好きな自転車女子のライド記録と雑記。ロングライド、ブルベと時々山登り。

憧れの日光男体山登拝【登山】

6月20日は男体山登山に行ってきました。
日光が好きだ奥日光は庭だなどと言っておきながら、奥日光の御神体に登ったことがないのはいかがなものなのかと常々思っていました(笑)
ロープウェイで上まで行けない2000m級の山なので不安もありつつ…という感じでしたが、意外と登れるよと背中を押されたので挑戦してみました。


ちなみに前日から当日の朝にかけて雨だったので、前日の時点で自転車は路面の都合で断念。天気予報を見てみるとお昼ごろから晴れ予報になっていたので、これは雲海ワンチャンある!?と思いこの日は登山デーに。そして4時過ぎに自宅を出発。前日なかなか寝付けなかったのでおねむでした。


とりあえず明智平はこんな感じ。遠くの方で雲海ってるけど、空が完全に曇っているので一体化して写真だとよく分からない感じに。




二荒山神社の駐車場に登山者用の駐車場があるのでそこにとめようかとも思ったんですが、6時開門なのに対して中禅寺湖到着が7時くらいになってしまったので、駐車場埋まってて引き返すのも嫌だし立木駐車場にとめました。ここから足慣らしがてら二荒山神社中宮祠まで歩いて移動します。
空は少しだけ青空が見えていて期待が高まります。山頂までは山と高原地図によると3時間50分程度。ちょうどお昼前くらいに到着すると思われるので、これは本当に絶景ワンチャンありますよ!




ではいざ登山口のある二荒山神社中宮祠へ。




入山料1000円を納めてお守りを受け取ります。
男体山はご神体なので登山ではなく登拝というんだそうです。
御守は首から下げてねと言われたので、紐の長さを調節して首に掛けて登りましたが、結構ザックに付けてる人が多かったな…。




7:18 出発!




7:22 一合目。
初っ端から階段チックでいきなり脚がへろへろです。体ももちろん重いけど、下半身が重たいからしっかり足を上げて登らないといけない階段はとても苦手です。




前日の雨で足元はしっとり。ぬかるみとまではいかないけど、ズボンの裾が泥で汚れる程度にはぐずぐずです。




まだ登り始めたばかりなので元気。こういう樹林帯を歩くのは気持ちが良くて好きです。
でもだんだん山の中が白くなってきました。




7:55 三合目。
二合目のところって目印あったかな?普通に見落としてしまいました。
ここからはしばし舗装路を歩いていきます。私は舗装路歩くのは速いよ!




林道沿いを歩いているとつつじと思われる花がところどころに咲いていました。まだあるのか。すごい。




8:16 四合目。
山地図では神社からここまで1時間20分と書いてありましたが1時間で来られました。なかなか良いペース。
ここから再び山の中を歩いていきます。




で、でた~!さっそく岩場~!(しかもなんか写真ブレてる~!)




4合目を過ぎると大分他の人の姿を見かけるようになりました。
足元が不安定になると、大分進み具合に差がつくからね…。もちろん私はこのタイプの道は進むのが遅い方です。ちなみにこの辺りからもう下山してくる人を見かけました。速すぎワロタ。




8:34 五合目。
この辺りからずっと、同じ団体さんと休み休み抜きつ抜かれつしながら進んでいきます。牛歩。




補給食をかじりながら下の方を見てみると、少しだけ山が顔を出していました。うーん…でもこれは…。




このタイプは歩きやすくて好き。




8:52 六合目。
空は白いし足元は岩がゴロゴロ。ぴえん。




あ~~~これだよ、私が好きな登山道これこれ。




と思ったらすぐまた足上げて歩かせる~~~!くっそ~~~!




少し開けた場所に出たので再び下を見てみると、さっきよりもガッツリと山が濃い雲で覆われていました。これはノーチャン…?




写真では分かりづらいですが、中禅寺湖とその周辺の建物が見えました。
別に高所恐怖はないんですが、ここから下を見た時はなんだか少し怖いと思いました。なんでだろう?急斜面の下に建物が見えたからかな?




9:26 七合目。
大分休憩の頻度も増えてきました。でもいいの、こういうのは無理しないのが一番だからね。サーモスの中に詰めてきた氷もほとんど溶けてしまっていました。空気はひんやりと冷たいのにだらだら垂れてくる汗を首から下げたタオルで拭きながら、頑張って先へ進みます。
この辺から近くにいる顔ぶれがわりと同じだったかも(笑)




鳥居をくぐって先へ先へ。




鎖!これ他の登山者レポ読んだ時に「鎖場未経験なのにやべえ!どうしよう!」って思ってたんですが、別に鎖使わなくても登れるくらいのところでした(笑)
逆に脚の力だけじゃ登れなくて、ロープを手繰り寄せながら登った場所もありました。




10:05 八合目瀧尾神社。
なんだか終わりが見えてきた気がする!(でも地図上では四合目~奥宮のちょうど中間地点らへんがこの場所らへんなんだが!?)
四合目~奥宮はマップ的には2時間半と書いてありましたが、このあたりで2時間弱経過しています。どう考えてもあと30分ちょっとで山頂に辿り着ける気がしないんだけど…。




この辺りで元気なお兄さんが「あと一時間くらいしたら晴れそうだよ!頑張って!」と元気な声で登ってくる人たちに声を掛けながら下山していきました。ちなみにこの元気なお兄さんが山頂に着いた時は真っ白で何も見えなかったそうです(笑)
確かに予報的には雨雲は晴れるってことになってたけど、果たしてこの真っ白がマシになることはあるのか…?だってこれ雨雲じゃないんだよ…?




元気な外国人のお兄さんがずんずん登っていきました。
ちなみにこの写真奥の水色の外国人お兄さんは帰りのバスで一緒で、中宮祠前のバス停で下りました。私が乗った場所よりも先から乗ってたみたいだからもっと先まで行ったんだろうなあ。健脚すぎる。羨ましい。




地獄の階段ゾーン。まあ段があるからといってバカ正直に段差は登りません。高度差の少ないところを見つけてちょこちょこジグザグに歩いていきます。山食で勉強したからね!
自転車でも一緒です。最短ルートの坂をのぼるより、遠回りにはなるが平坦路を走った方が疲労が少ない。石橋を叩いた挙句渡らない。そんな感じです。ペイルホース精神大事大事。




10:38 九合目。
いよいよクライマックスか!?




元気なお兄さんの予告通り、空が青くなってきました。
こ、これはワンチャンありますよ!(手のひらくるくる)




上を見上げると、本格的に山頂が近いような感じ。




登っている途中に後ろを振り返ると中禅寺湖が見えました。
周りの山々は雲に覆われていますが、湖の部分だけぽっかりと綺麗に開いています。




もうちょっと登って広角モードでも。幻想的な感じだあ~。下から登ってくる人も良い感じに写真に納まっていて、個人的には絵になるな~と思ったお気に入りの一枚です。
サイズ感がなんというか男体山や中禅寺湖の広大さを際立たせているというか。青空じゃなくても結構好きだなあ、こういうの。




またしばらく登っているうちに湖が白に覆われてしまいました。




下界が真っ白になってしまったので、ここからはひたすら上を目指すことに集中。
いつもライブカメラでチェックしている鳥居などが見えてきました。なるほど、男体山の上はこんなふうになっていたんだね。




11:05 登頂!2486m!いえーい!
二荒山神社中宮祠の標高は1282mなので1200m登ってきたことになります。すごい。疲れたけど達成感はんぱない!




男体山の御神像。大己貴命かな?
日光三山(男体山、女峰山、太郎山)の神様は親子なんだって。これはお父さん。




さて、では山頂に来たことの証明として、御神剣を拝みに行きます。
この天気なのであまりカッコイイ感じの写真は撮れなさそうだけど…。




影向石(ようごういし)
まあ普通に読めないよね!




そしてこれが御神剣。
この神剣が奉納されたの1877年なんだって。150年も前からこの場所にこうやって存在したなんてロマンを感じるな~。(と思ったら実は9年前に鉄製の剣が腐食して根元から折れていたそうで、今のはステンレス製なのであった!)
天気が悪いんでアレだけど、剣はひんやりと冷たくて、キラッと反射していてかっこよかったです。まあステンレスだしね(笑)




優しいおばちゃんが写真を撮ってくれました。
背景真っ白すぎてもはやどこだか分かんねえな!




御神剣の北側に三角点がありました。




さて、ちょうどいい時間なのでここで少し晴れるのを期待しながらお昼休憩を取ります。
山頂結構広かったから場所取りには全然困らないような感じでした。
男体山は御神体だからここでのバーナー使用は禁止なのかなと思って(筑波山は敷地内でのバーナー使用禁止で、最近では見せ物になりながら使える一部エリアがあるそうですが…)サンドイッチを作って持ってきたんですが、めっちゃみんな使ってました。使ってよかったんか!もし2度目があれば持ってこよう!




お昼を食べながらガスが晴れないかな~と思っていると、再び中禅寺湖が姿を現しました。
相変わらず周囲の山は雲に覆われていますが、なんだか圧巻の景色です。すごい。




中禅寺湖が広く見える場所に移動してみました。
なんだこの幻想的な景色は……。例えすっきりした青空じゃなかったとしてもなんだかとても満足できました。




太郎山神社の方へ移動。上空にはちょびっとだけ青空も見えているけど、いかんせんガスが濃すぎる…。
ちなみにこのあたりからは小田代原が見えました。このガスさえなければ!もっとくっきり見えたのに!この!この!
千手ヶ浜に続く道と思われる軌道も上から見えました。しっかり木々に覆われているような印象だったけど、意外と見えるものなんだなあ…。




そして再び中禅寺湖は真っ白に染まります。




あ、これが太郎山神社ね(笑)




山開きしてすぐくらいの時期や紅葉シーズンだったら富士山も見られるんだろうなあ…。来てみたいよねえ。でもまたあの岩場登るの辛すぎてやべえなあ…。




さて、ここから景色が期待できるのなら来た道と同じ道を引き返して二荒山神社へ下りるつもりだったんですが、真っ白なままっぽい感じだったので裏男体山林道の方へ抜けることにしました。
11:55 下山開始。




しばらく稜線沿いを歩いていきます。
やっぱりメインは表側から登ることだと思うので、ここから3時間くらいかけて山を下りますが、3組の人たちとしかすれ違いませんでした。逆にその時間に裏側から登ってる人たちって何時に下山するんだろう!?まあ日が長いから明るいうちに下りられるんだとは思いうけど…。




12:08 九合目。
歩きやすい道が続くので、サクサクと下っていきます。




表側にはあまりなかったと思うけど、裏側にはひっそりと咲くイワカガミ。




木々の合間からは湯ノ湖が見えました。




足元はしばらく赤茶色の土でした。前日の雨のせいでぬかるんでいたり、トレッキングポールがずぼっと刺さったりすることもあって少し歩きにくかったけど、急斜面じゃなかったからよかったかな。




どどーんと右側に見えるのは大真名小山かな?左の方にはこれまた湯ノ湖が見えます。
湯ノ湖を上から見ることができるなんてすごい。まるでやまつみの世界にいるみたいだ。




私が好きなタイプの道~。と思って進んでたらここは間違ったコースでした。危ない危ない。でもやっぱりGPS対応の登山地図アプリはすごく便利だなあ…。方向迷った時にもちゃんと正しい方角を教えてくれるんだもん。




さっきよりも青空が広がってきました。
すごい!山の凹凸が本当にやまつみみたいだ!綺麗だ!美しい!




イワカガミがたくさん咲いている場所もありました。綺麗だねえ。




13:07 五合目。めちゃくちゃ傾いてる。
1時間で半分くらいまで下りられたって感じなのかな。




13:36 三合目。
今回はちゃんと前週の反省を生かして、ポールを使いながら下山したし、下山時の靴擦れ対策でいつの間にか買って家に置いてあった靴擦れ防止テープを親指に巻いておいたので、幸いまだ痛みが出ていません。




木々の合間から。大分他の山が近くなってきました。結構下りてきたな。




ここの道、下から上を見上げる分にはちゃんと道しっかりしてるように見えるけど、上から下に行くの結構怖かったなあ。雨上がりで少し足元も滑ってたし。ロープにつかまりながら慎重に歩きました。




13:48 そして間もなく二合目。地図の等高線を見た感じ、この辺りから大分斜度は緩くなりそうです。




緩いは緩いんだけど、ここで私を待ち受けていたのはとんでもないぬかるみなのでした。
ここまででも何か所かあったし、危うく滑って尻もちつくかと思って焦ったけど、転ばずに踏みとどまれました。
でもそのせいでぐちょぐちょのどろんこが靴の中に入ってしまいました。ぐううう~~~ゴアテックスだから外側はいくらやられてもいいけど上から中に侵入されると避けるすべがねえ~~~!
ちなみに以前はミドルカットを履いていましたが、どうにもこうにも踝の痛みが酷かったので、4月の武甲山以降はローカットのシューズを履いているのです。スノーシューハイク用に買っておいたレッグカバー持ってくれば良かった…。




14:04 志津避難小屋。
誰もいない場所でこういうところに触るのが怖かったから開けなかったけど、ここの扉って開くのかな?しかも張り紙に「危険な箇所があるのでこちらから登らないようにしましょう」とか「クマの目撃情報(しかも日付書いてない)」とかが。んん~~~これは怖いですよぉ~~~。




さて、ここからは三本松まで林道歩きです。
去年あたりまで通行止めになっていた(と思う)裏男体林道。自転車で光徳牧場に行く途中に入口がありますが、通行止めになっていたり、クマの目撃情報がありましたの掲示があったりして通ったことはありません。




砂利道をしばらく歩くと志津乗越。三本松方面と富士見峠(女峰山方面)への分岐があり、三本松方面へ進むと綺麗に舗装された林道でした。




綺麗な舗装路ですが、一般車が乗り入れ出来るのはここから数キロ先の駐車場までなので、鳥と虫の気配しかしない静かな林道をもくもくと歩くことになります。
下りだからもうひたすら自転車で下りたい気持ちしかなかった!(笑) キャリーミーとか背負って山登ってたら、きっとここから自転車でガーッと気持ちよく下れたよね。




裏側から見上げる男体山。すごいなあ、2時間ちょっと前まであの山のてっぺんにいたんだなあ…。ていうかめっちゃ青空になってきたじゃん…!




このカーブにある木の塊がカーブミラー越しに見たらクマに見えて、「鈴鳴らしてるのに全然動かねえ~!でも引き返したら帰宅出来ないし先に進むしかねえ~!」と思いながらおそるおそるこのカーブを曲がってました(笑)




思わず歩きたくなっちゃうような水路。水枯渇してるね…。




14:40 三本松・太郎山・志津の林道分岐。
まだまだ林道歩きは続くんじゃ。




よさげな雰囲気の橋。
路肩の砂に人間の靴の足跡が残っていて、「ああよかった、ちゃんと人が通ってる道なんだな」と安心しました。道端に落ちてるうんこ見ただけじゃ「やべえよこれ絶対動物のうんこだよ…」としか思えないからね。




こういうカーブミラーはいったいどういうことなんだろう?
自然の力でこんなになるとは思えないし、やはり動物…?えっ怖……。




15:16 分岐からさらに歩くこと40分弱、梵字飯場跡の駐車場に到着しました。
意外と車が停まっていて、この辺りには自分しか人間がいないんじゃないかとびびっていたけど、人間の気配に安心しました。




ここからさらに道幅は狭くなりますが、今回ここの駐車場に車はとめていないのでまだまだ歩きます。最寄りのバス停が三本松園地なのです。ええ、さらに40分の林道歩きです。柔らかい土を踏んでいるわけではないので、ぼちぼち足の裏が痛くなってきました。




気持ちよく歩いていると、途中で後ろから車が2台来ました。
ということはもしかしたら私が林道を歩いていた時に、数百メートルから数キロ後ろにも同じように裏男体山を下っていた人がいたのかもしれません。安心安心。と同時にめちゃくちゃ車が羨ましかったです。クソ~~~!自転車をデポするのもありかもなあ。


きれいなちょうちょ。種類は分かりません。




15:43 三本松・光徳・志津分岐。
光徳牧場でアイスを食べて帰ろうかと目論んでいましたが、光徳経由で三本松まで行くとなると結構帰りが遅くなってしまいそうだったので、まっすぐ三本松に向かうことにしました。




三本松方面は轍もあるにはあるけど、ほとんど車で通ることはないだろうなって感じの道でした。まあ光徳経由した方が舗装路走れるしね。
ちなみに先ほどの梵字飯場跡までは一般車両も通行できるので、秋の紅葉見がてら裏男体林道をサイクリングするのも穴場的でアリかなと思いました。車とのすれ違いは大変そうだっから、車通りの少ないであろうお昼前後がベストかなあ。




15:57 三本松園地。
男体山の山頂から4時間かかってしまいました。しかもそのうち半分は舗装路だし(笑)
空はすっかり青空で良い天気。風もひんやりとしていて気持ち良かったです。




バスまで30分ほどあったので定点撮影。
すごいよ、あの男体山を右から左へ横切ってここまで来たんだよ。すごいよ。




良い天気ですが、中禅寺湖の方は真っ白な雲がもくもくしていました。
でもあれ多分山頂にいた時の感じの重たい雲じゃなさそうだよね。ちなみにスマホの電波が入るようになったところで山頂のライブカメラを確認したら、13時くらいからすっきりした晴れとまではいかないけど、こんな感じの青空だったみたいです。




またまたバスまで時間があるので戦場ヶ原へチラッと寄り道。




バスが車で10分切ったしそろそろバス停に向かうか~と思ったら、三本松の日光駅方面のバス停が見当たりませんでした。なんで!?湯元温泉方面行きのバス停は立ってるのに!?
もしここでバスにスルーされたら、二荒山神社の社務所は17時に閉まってしまうので記念バッジが買えません。どうしようかと迷った末に取った策は「次のバス停までダッシュ」です。
あと5分で次の赤沼にバスが到着してしまうため、三本松から赤沼までの約800mを頑張って走りました。もう足の裏が痛いとか言ってる場合じゃねえ!!



……なんとかバスより先にバス停に到着することが出来ました。おまけにバスが1~2分遅れてくれたおかげで、息を整えてからバスに乗ることが出来ました。自転車で鍛えた持久力に救われました。は~よかった!


無事に16時50分過ぎに二荒山神社中宮祠に帰って来られたので、日本百名山バッジを購入しました。登拝証明書というのも発行してもらえるみたいなのをどこかのブログで見た気がするんですが、特に案内とかがなかったのでバッジだけ購入しました。




ここからだらだらと立木駐車場まで戻り、寝不足感もあったので途中で休憩を挟みながら21時に帰宅しました。
ずっと夢見ていた憧れの男体山登山、無事に達成出来て良かったです!
ちなみにこのレベルの山はまだ私には早かったのか、はたまた単純に歩行距離が長かったせいか、最後のバス停ダッシュへのダメージのせいなのか。確実に私の体にとってはオーバーワークになっていたようで、2日経っても攣った後のような両脚ふくらはぎの痛みがまったく軽減しなくて、歩いたり階段の上り下りをするのにかなり困っています。ちなみにつま先立ちしたらあまりの激痛で死にました(笑)


でもきっとまた登りに行ってしまうんだろうなあ…。



*****


×

非ログインユーザーとして返信する