今日は2019年一本目のブルベ、オダックス埼玉のアタック霞ヶ浦に参加してきました。早朝に車で出掛けるとき恒例の腹痛峠を見越して4時半くらいには出発したいから、3時半起床の予定。というわけで、22時頃就寝。珍しく早寝した結果、1時には目が覚めてそのあと寝付けず、安心と信頼の寝不足で走ることになりまし... 続きをみる
2019年1月のブログ記事
-
-
週末のブルベのコースをちょろっとだけ走ってきました。 路面や交通量、PCの場所を確認しに行きました。この時点ではまだキューシート出てなかったので、去年のコースをとりあえずサイコンに取り込んでいきました。でも去年は積雪の影響で当日にコースを大幅に変更したキューシートが配られるということもあったみたい... 続きをみる
-
昨日の日光ライドでチェーン落ち地獄に陥ってフロントがアウターに入らない問題が発生したんですが、その時にバキッと音がしてチェーンに引っかかってたコレ。 その時はなんだか分からなくてゴミ引っ掛けたかなって思ってたんですが、とりあえず大事なものかもしれないって気持ちもあったので持って帰ってきました。 家... 続きをみる
-
-
H27年11月だか12月の記録。 当時、千葉県市川市に住んでいたのですが、一人でぶらっと非日常を味わいに行きたかったので養老渓谷に行ってきました。 私の最寄り駅は東京メトロ東西線原木中山駅。原木中山から西船橋へ。そこから総武線で千葉駅に向かい、内房線で五井駅まで。そこからさらに小湊鉄道で養老渓谷駅... 続きをみる
-
その1の続き。 腹ごしらえ後は道の駅いたこへ。 19時まで営業していることは事前に調べていたので、余裕をもって到着することが出来ました。 道の駅のホームページを見ると、手作りどら焼き推しみたいだったんですが、海老天が非常にハードだったので空腹感もなく(むしろ胸焼け感でいっぱいだった)、今回は見送り... 続きをみる
-
貴重な連休なのでロングライドに行ってきました。 追い風でばーっと行ける場所といったら銚子かな…と思って、銚子経由で潮来の道の駅スタンプ回収して、霞ヶ浦総合公園のイルミネーションを時間に余裕を持って見て、前回雨で断念した夜の筑波山にリベンジして、それでもまだ元気があったら思川の道の駅で白玉きなこパン... 続きをみる
-
冬のボーナスが入ったので、夏までの半年を乗り切るためのアイテムが届きました。 Selle Italia Novus Superflow Endurance Saddle 今まで使っていたサドルより幅はちょっと狭め。ロングライドモデルということなのでこれにしてみました。 前々から色合いが合わないので... 続きをみる
-
日曜日はぶらっと足利まで遊びに行ってきました。 前日の夜までどこに行くか全く決めておらず、かといって目的もなくぷらぷらしてるだけではあまり面白くなくて飽きてしまうので、適当に地図を見ておもしろそうな道を目指してみることにしました。 関宿橋からの日の出。まだお正月モードなのか、明るくなり始める時間に... 続きをみる
-
大分間が空きましたが続き。H27年9月上旬頃の話。 翌日は甲府駅からスタート。この日は甲府周辺を散策しました。 おはようございます信玄公。 甲府駅で昇仙峡行きのバスに乗ります。自分の他には外国人客が二人。 観光地ですが、平日の紅葉真っ盛りでもない暑い天気の良くない日に来る人も珍しいのかも? 長瀞橋... 続きをみる
-
-
あけましておめでとうございます。 ブログを見に来てくださるみなさま、ツイッターで仲良くしてくださるみなさま、これから出会うであろうみなさま、今年もよろしくお願いいたします。 さて、1月1日は霞ケ浦まで初日の出を見に行ってきました。 山の上から見るのが良いんだろうなあと思いつつも、山だとのぼりが苦手... 続きをみる