2018年10月のブログ記事
-
-
昨日は人生二度目のブルべ、初300kmに参加してきました。 写真少なめでお送りいたします。 コースはこんな感じです。 江戸川沿いを葛飾~境まで、その後は鹿沼まで平坦。鹿沼から足尾までに1100mのぼり、足尾から桐生までは下り基調。その後、老越路峠を越えて佐野市内へ入り、来た道と同じルートで柴又公園... 続きをみる
-
-
来週は人生2回目となるブルべ。 前回の筑波紫陽花200は知っているわりと知ってる道を走ったんですが、今回はほとんど知らない道なので、峠の難易度やら路面状況を確認しにふらっと走ってきました。 前回のブルべ。 ちょうど通過地点に道の駅さかいがあるので、そこをスタート地点とすることにしました。わりと家か... 続きをみる
-
その1の続き。 日光湯元はもうすっかりいい感じに紅葉していました。 湯元温泉側からの湯ノ湖もすごく綺麗です。湖の色がエメラルドグリーン!紅葉もすごく良い感じです。スマホカメラじゃその素晴らしさの1/4も伝わらない…。一眼は重いから基本的にお留守番です。 湯元に来たらとりあえずここに来ちゃう!紅葉き... 続きをみる
-
10/16はどこか遠征に行きたいな~と思って、とりあえず日光に行くことにしました。 いつもは車ですが、紅葉シーズンだしちょっと混むかな?と思ったので久しぶりに輪行で日光へ。 夜明け前から東武日光線の最寄り駅まで自転車を走らせます。ここからだと7時半すぎには日光に到着出来るので、結構長い時間楽しめる... 続きをみる
-
10/14は七香さんともう一方と一緒に飯能~秩父でゆるポタライドの予定でした。 が、一人一緒の予定だった方が来られなくなり、七香さんと埼玉の奥地の峠ステッカーを攻めるライドに変更。 待ち合わせは9時にカフェキキ。飯能って普段行かないから、埼玉ローディーのくせに行ったことがありませんでした。 飯能~... 続きをみる
-
渋峠編の続き。 万座ハイウェーを下り、つまごいパノラマラインへ向かうために北ルート入口付近のさわやか街道駐車場へ向かいます。嬬恋村と草津町のちょうど境あたりにある駐車場です。 ちなみに去年パノラマラインライドをしたときはスマホの充電が切れて地図が表示出来なかったんですが、この近くを通過していたよう... 続きをみる
-
10/10に以前奥武蔵GLを一緒に走ってくれたこいもさんと渋峠ライドに行ってきました! 10時に万座しぜん科学館待ち合わせで、気合を入れて4時に出発。途中いろいろなところで休憩しつつ、7時半頃にいつも立ち寄る道の駅八ッ場ふるさと館に到着。 気温は14度と低く、足湯も湯気がすごく立ち上っていました。... 続きをみる
-
ツールド御朱印も終えてしまったので、特に行くあてもなく、車載だと帰りの運転が疲れるからなんとなく輪行で遠出しようかなあと考えて那須に行くことにしました。 那須は去年の7月に行ってみて玉砕したのと、今年の那須ロングで行ってみたっきり。 福島にはまだ自転車で行ったことないし、日塩もみじラインも捨てがた... 続きをみる
-
-
今年の9/1より開始となったこちらのイベントに参加しました。 ***** 9/9 筑波山を登ってから茨城県小美玉市にある素鵞神社に行きました。 筑波山ですでにツールド御朱印を始めていたMさんと偶然会い、御朱印帳を持ってきているということだったのでご一緒させてもらいました。 素鵞神社 ***** 9... 続きをみる
-
10/3は休みだったため、残る御朱印をすべて集めることにしました。 品川の下神明天祖神社、亀戸の香取神社、朝霞の天明稲荷神社です。 香取神社と天明稲荷神社は荒川から近いところにあるようだったので、荒川サイクリングロードを走ろうと思っていたんですが、荒川って釘バラマキは日常茶飯事、サイクリストを見か... 続きをみる