藤リベンジポタ
今日は休日ですが、朝から強風なのが分かっていたので近場をさらっとお散歩です。最近あまりルナちゃんの出番がありませんが、距離も短いのでママチャリでゴー。
先週、玉敷神社の藤を見に行った時にもう少しだったので、ぼちぼちかなと思って見に行くことにしました。
道中、菖蒲らしき花が咲いているのを見かけたので、寄り道がてら菖蒲城址に行ってみました。行きは猛烈な追い風なのでスイスイ。
あれ?全然咲いてない?人が集まるから刈り取っちゃったのかな?
と思ったんですが、去年は6月の半ばに訪れていたようです。普通にシーズン前でした。
前日雨+強風だったので、富士山がくっきり綺麗に見えました。
122を暴風向かい風に苦しめられながら超低速で進んでいると、騎西のあたりにヤギがいました。
会社でヤギ飼ってるのすごい…(畜産系でも農業系でもない)
そして本来の目的地である玉敷公園へ到着。
先週はこんな感じでした。
なん…だと…?
藤まつりが中止なのは知っていましたが封鎖されていました。今日は7日なのですが、朝早すぎてまだ開放されていなかったんですねえ…。「いや!今日は7日だ!入るぜ!」と突破する図太さもないので、公園の敷地外から見て回ることにします。
ああ~~すごい!めっちゃ開花してる!行きたい!今日は背景も超絶青空なのに!クソ!クソ!でもあと1時間以上?も待機してるのはつらすぎる~~~!(数人突破してる人もいましたが、それを批判したからといって自分が入れるわけでもないので特に言及しません。自粛警察でもあるまいし。)
来年こそ!来年こそ近くで見るぞ!
玉敷神社といえば、最近こんなこともあったようです。ひどい話だ。
ひどい事が起きました😠
隣の #旧河野邸 の祖父の歌碑の裏に #おみくじ が20個程破り捨てられてました💧 中に入ってる #招き猫 のオマケ目当てのようです。
また別に、毎日来てはおみくじを盗んでいくお婆ちゃんも発見。
急に減っておかしいと思ってたのですが、困ったもんです😖💦 pic.twitter.com/HbpZNcrXQ0— 玉敷神社 (@tamashiki_04430)
再び猛烈な向かい風に吹かれて、あまりのしんどさに峠でもないのに足を着こうかなあと考えながら帰宅しました。
*****
stravaの地図、細かい地区名が表示されるようになったけど、肝心な線路とか駅とか交差点名が表示されないから相変わらず他人の面白そうなルートを走ってるアクティビティを見ても見にくいし、かえって無駄にごちゃごちゃして余計に見づらくなったような気がします。