初めての名草ライド
今日も朝6時前から繰り出して、サイクリングロードには飽きたので久しぶりに梅田湖まで行ってきました。
桐生駅周辺はハナミズキが咲き乱れていてとても綺麗でした。
えっちらおっちら登って梅田大橋まで。
桜シーズンは終わったと思うんだけど、この花なんだろう?花びら多めの花だったような気がする。この辺はお花シーズンが長くていいなあ。
冬にはハゲ山だった部分もだんだん緑になってきました。この新緑感ある黄緑すごい綺麗。
先日スマホを変えたんですが、超広角レンズ搭載されているので、今までよりもいろんな写真が取れそうです。バッテリーも今まで以上の大容量なので、自粛ムードが収まったらいろんなところに行っていろんな写真を撮りたいなあ。
こいのぼり!
老越路峠にたどりつくまでの道中にもたくさん花が咲いていました。
昨夜雨が降ったので、上の方はびしゃびしゃかなと思ってたんですが、意外にも路面が綺麗でした。
今回は田沼方面には下らず、足利方面へ向かいます。
というわけで、先月末くらいに開通した長石林道へ。ここは1年前に松田川ダムから老越路峠に向かう時に南から北へ抜けたことが1回だけあります。
最初は緩やかでしたが、中盤あたりからめちゃくちゃキツイ。
2km6.3%らしいですが、最初の1/3くらいがかなり緩いので、平均勾配詐欺よこれ…後半ずっと8~10%くらいあった気がするもの…ほんと弱体化したなあ…。
なんとか登り切りました。ここまでの2kmくらいで5人くらい自転車を見かけました。この辺りでこんなに自転車見かけるの初めてでは…?祝日だからかな?
来た道を振り返ってもすごく良い景色が広がっていました。
南側も良い感じだったんだけど、ちょっと手前の木で隠れちゃってるかな。
この後は名草の方へ下っていきます。
路面は濡れてるし、道にじゃりじゃりや木くずがたくさん散らばってるし、なかなか急勾配な感じがしたので、途中止まりながらゆっくり下りました。
釣り堀のあたりは意外にも車がいっぱい。みんな地元の人なのかな?
本来だったら寄りたかったT&M FARM、出発前に営業しているか確認したら、4/27~5/6まで臨時休業となっていました。残念。でも場所は確認できたし、絶対いつか来よう。メニューがどれも美味しそうなんだよなあ~。
ここからは渡良瀬川沿いを目指していきます。
緑たまんねえ~!
県道7号で道の駅はにゅうまで行き、ちょっと一息ついてから家に帰りました。
道の駅は入れ替わり立ち代わり自転車が入ってきていて、「まさか利根川にこんなに人がいるなんて!?」とびっくりしました。やっぱりサイクリングロードを走るなら朝9時までかなあ…。
本来ならランドネきたかんとアタック善光寺があって、その分GWは全て出勤してその分休みを充てるつもりだったので、自分で決められる休みが多いんですが、予定もないのに無駄に今日明日と連休を取ってしまいました。
家の中で出来る趣味も欲しいなあと思って色々手を出し始めています。
*****