夏のお花見ポタリング
今日は午前中は雨が降らない予報だったので、毎年恒例の古代蓮の里にママチャリでのんびり行ってきました。
朝早い時間だから行田八幡の花手水ものんびり見られるかなと思っていたんですが、残念ながらフタがしてあって見られない状態になっていました。前は朝5時くらいに来た時でも見られたんだけどな。前日にすげー雨降ったからかなあ…。
蓮の花は午前中に咲くので、古代蓮の里では朝5時から昼過ぎまでが駐車料金の徴収を行っています。自転車では駐車料金がかかりません。
シーズン中なだけあって、朝7時前なのに駐車場はいっぱいになっていました。
今年でここを訪れるのも3年目だけど、今年が一番いい時期に来られたかもしれないなあ。
葉っぱすごい伸びてる。
ここの小川が流れてる場所めっちゃお気に入り。
曇り空だけど蓮の花は綺麗だねえ。
雨上がりだから蓮の葉に水が乗ってるのも見られたよ。
きれいだきれいだ。
蓮の葉っぱにカエルが乗ってるのも見られたよ。まんがとかゲームとかでしか見たことないけど、カエルって本当に蓮の葉っぱに乗るんだねえ。
広角で。だんだん雲が薄くなってきました。
晴れそうなので園内を散策して時間を潰します。
古代蓮の里は蓮だけと思われがちですが、春は梅や桜が綺麗だし、梅雨の時期には紫陽花やホタル観賞も出来ます。今の時期から秋前にかけては田んぼアートだって見られます。それでいて駐車場は24時間開放。魅力いっぱいなんだよ!
蓮の葉シャワー。動画も撮ったんだけど、後ろでしゃべってるおじさんの声めっちゃ入ってしもた~。
古代蓮タワーは2年前にのぼっているので今回はのぼりませんでした。蓮まつり終わってからの方が落ち着いて田んぼ眺められるしね。
さて、時間をつぶしている間に大分青空が広がってきました。
今朝の予報では一日曇りだったけどこれはありがてえ。天気の神様ありがとう。
かわいい~。
きれ~。
花びらが落ちてるのもこれまた風情があっていいねえ。
これは結構きれいに咲いてたやつ。
封〇演義の普〇真人のコスプレで撮影してる人もいて、そういえば古代蓮の里ってコスプレ撮影とかもしてたんだったなあと思ったり。例年平日に来てたから初めて見たね。
令和の時代になっても封〇演義のファン見かけるとか嬉しくなっちゃうよね。改悪リメイクの覇穹だけは何があっても許せないけどな。綺麗なのは絵だけだったよ。
暑くなってきたのでぼちぼち帰路につくとします。
まっすぐ帰ってもいいんだけど、行田八幡で花手水を見られなかったのが残念だったので、前玉神社にもちょっと寄り道。
今日は猫1匹しかいませんでした。ちなみに前玉神社は毎月22日に猫の日の特別な御朱印を頒布しています。
今月も綺麗だな~。ガマとか20年ぶりくらいに見た気がする。
こういうガラス瓶にビー玉が入ってるのめっちゃ綺麗だね。大体2か月に1回は見に来てる気がするけど、直接水に花を浮かべてないの初めて見たかも。
可愛い~。器に水滴がついてるのもまたいい感じだよね~。夏感出てる。
あじさいも綺麗だな~。やっぱり青系の花は大好き。
奥には近所の園芸専門学校の生徒の作品もありました。
水が青いのも綺麗だね。葉っぱが編んであるのも綺麗だし、浮いてる花の色味が実に私好みだ。風がほとんどなくて、水面に綺麗に反射してるのも良いよね。
ちょっとしか乗ってないのに大分汗をかく季節になってきました。
来月は涼しいところに自転車乗りに行きたいねえ~。
*****