雪くまポタリング
今日は雨が降るんだか降らないんだかあやふやな感じだったんですが、とりあえず秩父方面にでも行ってかき氷を食べようかなあと思って準備して就寝。朝起きたら3時間くらい降られそうだったので秩父行きは中止しました。
近所をぶらぶら歩き回ろうかなとか、宝登山にハイキングに行こうかなとか色々考えて悩んだ結果、ぼちぼち涼しくなってきたので自転車通勤再開に備えて、2か月以上放置しているママチャリを軽く綺麗にしてご近所ポタすることにしました。
うちの玄関のあたりは壁を挟んだ向こう側が廃墟で草が生い茂っているため蚊が大量発生しているので、手早くサドルとハンドルを拭いて注油だけしておきました。
目的もなくさまようことは苦手なので、冬に食べた妻沼のつけめんを目的としました。
走り出すと以外にも空気が冷たくて、やっぱり雨に降られてでも朝から自転車で走り回れば良かったなあなんて後悔。実際に雨が降ったんだか降らなかったんだか分からないけど…。
景色もだんだん秋に近づいてきているような気がします。この辺でも少しトンボ見かけたしね。
20km弱のんびり走って、道の駅めぬまのつけめん屋さんに到着。
開店時間を少し過ぎてしまったから並ぶかな~と思っていたんですが、まさかまさかの閉店でした。行列が出来るほどの人気店だったのに閉店…。
コロナの影響なのかと思いきや、噂によると東京に出店するための閉店だそうです。
なんじゃそりゃ!!埼玉を!!盛り上げてくれよ!!せめてもう一度食べたかった。わざわざ食事をするために東京まで行きたいとは思わないので、もう二度とあの味は食べられないんだろうな。残念です。
お腹ペコペコだったので、仕方なく道の駅のレストランでお昼を食べることにします。
今思えば聖天寿司でも食べに行けばよかったんだけど、しょっぱくて味が濃いものを食べたいモードになってしまっていたので豚丼。
ここでジェラート以外を食べるのは初めてなんですが、しょうががきいていて美味しかったです。ごはんも丼ぶりいっぱい入っていて大満足。
しかしここへ来たら食べねばならぬものがあります……そう、冷たいアイス類です。
今日はつけめんを食べたら先日訪れた八木牧でソフトクリームを頂く予定で考えていたんですが、予定が変わってしまったのなら仕方がない。いつもだったらジェラートを食べていきますが、熊谷市内で夏季限定でいろいろなお店で販売している雪くまをまだやっていたので、かき氷を食べていくことにします。
種類がいっぱいで迷うな~。
迷った末に、雪くままめ美人にしました。
天然氷にきなこがかかっています。ミルクのジェラート付き。これで550円。安い!秩父長瀞方面まで行く必要なかったじゃん!
黒蜜をかけるのだ!
食後のデザート最高でした。かき氷なんて水を凍らせたやつだから実質0kcal、やったぜ。
ミルクジェラートはまるでおまけのような感じなのに、すごくおいしくて満足でした。器もまわりもひえっひえだから全然溶けないんだよ!最高だよ!
アイス欲を満たせて八木牧に行く必要もなくなったので、帰りは利根川CRをのんびり走っていきます。スマホに音楽を入れる方法が最近分かったので、貸し切りのサイクリングロードで音楽をかけて歌いながら走りました。最高に気持ちいい~!
時折熱風が吹きますが、それでもどこかひんやりした風も吹いてきて、サイクリングシーズンがやってきたような気がします。今月雨予報だらけなことを除けばな…!
週末は初めて伊豆・箱根方面に泊まりがけの遠征の予定ですが雨がどうかな…。
自転車でも車でも、東京を越えていくことがとても高いハードルに感じられるので(交通量と信号の多さ的な意味で)、例え100kmちょっとだろうが精神的な距離はとても遠いんです神奈川県静岡県。せっかく行くからにはせめて雨には降られたくないなあ…。
*****