自転車日和

一人旅好きな自転車女子のライド記録と雑記。ロングライド、ブルベと時々山登り。

笠山ハイキング【ハイキング】

今日は強風の予報だったので、自転車ではなくハイキングに行ってきました。
8時半頃に道の駅和紙の里ひがしちちぶを出発。道の駅の裏手から林道に向かいます。




敷地内にある東屋から道の駅を見下ろすよ!




御堂の社の脇にある林道御堂笠山線を歩いていきます。
舗装された道ですが、なかなかの斜度。これは私だったら絶対自転車で通りたくない道です。




しばらくすると、案の定右足の外踝が痛み出したので、持ってきておいたスニーカーに履き替えます。一応山歩きなので左足はトレッキングシューズのまま。右足目立ちすぎだから、今度茶色系に染めておくか…。




山の中は風がほとんどなく穏やかな天気で、「こんな風がないなら自転車に乗れば良かったなあ…」と思ったり思わなかったり。
太陽で照らされた花粉で視界がすごかったです。日曜日はフェイスマスクだけの無防備特攻で帰宅後大惨事でしたが、今回は帽子にマスクを装備して花粉ブロックスプレーを顔にかけて薬を飲んできました。時々鼻水が出てきましたが、この花粉対策が功を奏して、少しの鼻水と目のかゆみだけでした。助かった…。




しばらく林道歩きを続けていると登山道らしきところが出てきました。地図を見るとまだ林道沿いを行くみたいだったので、山の中ではなく林道を歩きます。一応山歩きしに来たんだけど(笑)




途中、斜面が崩れて道路までなだれてきているところがありました。




なんかこの辺の道、粕尾峠の足尾側っぽくない?なんとなく言いたいこと分かる人います??




ハイキングコース看板があったので、ここから山の中を歩いていくことにします。




12月下旬に足が痛くなって歩けなくなったので、約2か月ぶり。
息は上がりますが、やっぱり山歩きは楽しい。




緩やかな尾根伝いに歩くのは辛さも全然なくて気持ち良いね。




一度笠山行きのコースを外れてリュウゴッパナ(493.8m)の三角点。
立て看板はなくて、木にテープが巻きつけてあったんだけど、うっかり間違えて写真を削除してしまいました…。




再び笠山コースに戻るよ!




こういう道めっちゃ好き。武甲山に行った時に妻坂峠から駐車場に向かう道もこんな感じだったような気がする。




林道が見えてきました。確かこの林道も御堂笠山線だったっけな?左側は通行止めになっていました。




木にめじるしがついてなくてわずかに踏みあとの残る杉林の中を突っ切っていくと(なぜかいつのまにか山と高原地図のルートから外れていた……なぜ……)民家が見えて一安心。




この道は林道萩平線かな?。どことなく雰囲気が去年訪れた小川町の桃源郷に似ている気がする。去年は少しタイミングを逃してしまっていたから、今年は良いタイミングで行きたいものだなあ。3月半ばくらいが良いかなあ。




萩平三差路からハイキングコースの看板を辿っていきます。




三差路から少し歩くと山の中へ。




はあはあしながら登っていきます。
さっきまでの道よりも、こっちの方が坂が急できついかも…。




しばらくいくと未舗装林道に出ます。




この辺りは紅葉が綺麗なのかな?秋になったらまた歩きにきたいねえ。(でも結構急坂なんだよなあ…)
途中でわんちゃん5匹連れた女性2人組とすれ違ったけど強すぎない!?別々の意思を持って別々の方向に行こうとするわんちゃんたちをまとめあげて山の中歩くのすごすぎる。うちの犬じゃ絶対無理だな……脚を踏み外して宙吊り首吊りになっちゃいそう。




さて、ここからはさらに一気に高度を上げていきます。正直坂が急すぎてキツイので休み休み…。
西の方を見渡すと、浅間山がきれいに見えていました。手前の山は大霧山?はらっぱが見えているあたりは高原牧場とかかな?




北東の方はおそらく小川の町並み。木が絶妙に邪魔で、綺麗に見える場所があんまりない。




笠山の山頂に到着。標高は837mと意外と高い。
ここ笠山と12月に訪れた大霧山、埼玉の自転車乗りなら大体行ったことがありそうな堂平山は比企三山と呼ばれているそうです。




この笠山には西峰と東峰があり、さっきの看板があったところが西峰で、東峰には神社があるそうなのでそちらにも行ってみることにします。




えーん近いと思ったけど意外と登るじゃん~!




東峰に到着です。
笠山にはいくつも登山ルートがあるようで、東峰から下っていくような道もありました。




これが笠山神社。いつも思うけど、こんな山のてっぺんにこんな建造物を作る人って何を考えて作ったんだろうか。ていうかどうやって資材を運んだりしたんだろうか。すごすぎる。




やはり小川町方面は絶妙に枝が邪魔をする。




12時も回ったのでお昼にします。今回はコンビニの鍋焼きうどんではなく、12月にスーパーで買っておいたやつです。なかなか足が痛くて山歩きにこれなかったけど、賞味期限が切れてなくて良かった。
職場の人に譲ってもらったクッカーも使いたかったんですが、冷蔵庫に焼いて食べられるおかずが入ってなかったので今回は諦めました。ご飯炊いてソーセージでも乗せて食べたかった~!




うどんがゆであがったら天ぷらを乗せて完成。あったか~い。
この辺は風も遮られるのでありがたかったです。日向はあったかかったけど、やっぱり止まっていると寒さを感じるねえ…。うどんであったまることにします。安物鍋焼きうどんだったけど、この天ぷら結構味がしっかりしてて美味しかったなあ。




時間的にもまだ早いので堂平山まで行く余裕はあるのですが、右外踝の痛みが結構強くなってきたのでこのまま下山して白石車庫へ向かうことにします。
スニーカーでも痛みを感じるってことは、靴だけが原因じゃないのかなあ。まあスニーカーも靴のふちが微妙に外踝に当たってたんだけどさ…。




半分ほど下りてきたところで未舗装林道に出ました。オフロードバイクが1台走っているのを見かけました。
ハイキングコースの看板を目印にしていたんですが、また微妙に山と高原地図のコースから外れていたので林道を歩いて正規ルートへ。もはや看板が立っているのではなくガードレールに雑に書かれてて笑っちゃう。




なだらかとは言いにくい下り坂が続きました。下る時に微妙に砂利とかでズルッといくような感じの道。こういう道はあまり好きではありません。
そういえば、この辺でどうせ外踝が痛いなら…と思ってスニーカーをトレッキングシューズに戻してみたんですが、痛みが段違いだったのでまたスニーカーに履き替えました。靴だけが原因ではないとは思うけど、痛みの原因が占める靴の要素もなかなか大きいと思うんだよね…!?




またしばらく下っていると綺麗な水が流れているところに出ました。
ここまで来るともう人里です。民家脇を通って(写真はありませんが本当にここ登山道なの!?って思うような民家脇の道でした)




見慣れた場所に出ました。白石車庫です。
ちょうどバスが30分ほどだったので、左足もスニーカーに履き替えたり、おやつのチョコを食べたりしながら時間を潰しました。足の痛みさえなければ道の駅まで徒歩でも……なんて考えたけど、やっぱり結構距離があるのでその考えは捨てました。
白石車庫では5人くらい乗客がいて、途中途中で何人か乗り降りして、道の駅に着く頃には10人くらい乗ってたかな?みんな登山客。意外とバスを使う人って多いんだなあ…。私も数年ぶりにバスに乗りました。




道の駅に着いたらおやつのおだんごを購入して、車の中で食べてから帰路につきました。
ちなみにこのおだんご、おもちみたいなもちもち系かと思って食べたら、ごはんを食べてるようなつぶつぶ系のおだんごでした。美味しかった~。




久々の山歩きは楽しかったけど、やっぱり足の痛みが出てしまうのがネックだなあ…。長めの距離のハイキングもしてみたいけど、こればっかりはどうにも無理そうです。残念。いつか外秩父七峰縦走ハイキングに参加してみたかった…。
今週末は傘マークがついているので、自転車もどうかなあという感じです。


ちなみに帰ってから気付いたけど、2月23日はルナがうちに来てから3周年記念日なのでした。記念日なのに自転車乗ってやらなくてごめんよぉ…でも風が強すぎて……。




*****


×

非ログインユーザーとして返信する