自転車日和

一人旅好きな自転車女子のライド記録と雑記。ロングライド、ブルベと時々山登り。

登り納めは雪山デビュー【登山】

ギリギリ年内の更新です。
(と思って朝ブログ見たら記事がなかったのでアレ?と思ったら投稿日が6/30になっていました。結局気付いたのが朝だから年明けちゃったなあ)



12/30は今年最後の休日ということで、赤城山に行ってきました。
この日は気温が高かったので自転車にしようか迷ったんですが、11月に赤城山を歩いてから「雪の中を歩きたい!」欲が高まり、初期費用が高額過ぎる雪山装備で何度か足踏みをしたりもしたんですが、意を決して少しずつ雪山装備を揃えていくことにしました。冬でしかも雪山という限られた期間と場所でしか使えないものたちに家賃数か月分…と考えると財布の紐がきつくなりがちですが、好奇心とボーナスのおかげであれよあれよと冬靴とアイゼンを購入。そこからは財布の紐ゆるゆるです。


赤城山は雪山初心者向けの山であるということと、初めて登った山が赤城山(黒檜山駒ヶ岳縦走)だったので、同じコースで歩きたいと思っていたのでした。


登山口までの雪道の運転が怖かったので、道の駅ふじみで冬割価格で往復できるバスを利用と思って8時半に道の駅に到着。トイレがてらバス停の場所を調べようと思って歩き回っていると、予定していた9時10分のバスが土日祝運行のものでした。
関越交通さん~~~!ホームページの平日冬ダイヤのリンク先間違ってるよ~~~!おかげで次のバス2時間後やんけ~~~!!




ここまで来て引き返すのか…?それも嫌だな……と思ったので、マイカーで赤城山のぼることにしました!
幸い交通量も少なかったのでゆっくり安全運転で。無事におのこ駐車場までたどり着くことができました。この時点でもう9時半過ぎだったので、駐車場も結構埋まっていました。




9:53 とりあえず靴を履き替えて出発。
この日は昼頃から雲がかかってくる予報だったので、運が良ければ晴れの山頂ですが、夏山もきつかった思い出しかないので難しそうです。
ここ数日で大沼も全面凍結したそうです。




歩道もご覧の通りの積雪。




まずは赤城神社で無事登って帰って来られるようにお参り。大沼の沼尻の方は湖面に雪が積もってなかなかすごい感じになっています。




つらら!




黒檜山登山口まで到着したら、登り始めから積雪していたので早速アイゼンを装備。家で付ける練習をしたとはいえ、座って落ち着いて付けるのと登山口でつけるのとじゃまた勝手が違います。




10:30 いざ登山開始!




初めてアイゼンを付けて歩いてみた感想ですが、めっちゃグリップ(?)が効きまくって歩きやすい!すごい!全然滑らない!楽しすぎる!
でも爪が付いている分、普通に歩く感覚でいるとズボンにアイゼンの爪が刺さったりしちゃいました。ゲイターも買ったんだけど、足が太すぎて入らなかったんだよ!(笑) 幸い商品のタグをまだ切っていないので後日サイズ交換しに行かせてもらいます…。去年買ってたワークマンの脚カバーを持ってきてたんだけど、積雪量大したことないしと思って装備しなかったんだよね。まさか歩いてる時にアイゼンの爪が刺さることがあるとは思ってもいませんでした。




岩場は大変だけど、こういうなだらかな道は歩きやすくていいねえ。




途中から見えた大沼。去年の8月に見た景色とは全然違うなあ。冬の山だ。




ざくざく登っていきますよ!
雪が多くないからか、チェーンスパイクで歩いてる人もたくさん見かけました。




あーッ!景色ーッ!最高ーッ!!




あちこちの看板に雪だるまやあひるちゃんがいました。誰が作るんだろう?気温は氷点下だから、一度作ったやつはなかなか溶けないのかな?雪降らない県民なので疑問ばかりです。




動物の足跡発見!




この時はまだ青空ものぞいていましたが、だんだん怪しげな雲が出てきました…。




そういえば普段は風景の写真が好きなのであまり写真に人を入れたくないんですが、山歩きに関しては「私がここに来たぞ!」というのを残したいなと思ったので自撮り棒なんぞを購入してみました。




稜線歩きは楽しいな~(険しい登りもないから楽だしな~)




霧氷リベンジを期待していたのですが無理でした。でも山頂のあたりはこんな感じで枝に雪が乗ってたりとか。これぞ雪山感。




12:15 黒檜山山頂に到着。1時間45分ほどでした。山と高原地図のコースタイム通り。




記念の自撮りじゃ~!




なんとなく小腹が空いたので展望スポットに移動して持ってきていたパンを食べることにします。
大分雲が出てきてしまったけど、こっちは前橋~渋川らへんが見える方角かな。




で、こっちは沼田。




お分かりいただけただろうか?超広角でもう一度ご覧いただこう。
子持山と思しき山より左側は雪がないのに、右側は雪だらけなのだ。すごい。こんなくっきり分かれてるのすごい。




寒いのでサーモスに入れてきたお湯を使って玄米茶をいれることにしました。
こういうのってコーヒー飲むのが鉄板だと思うんですが、コーヒーとかカフェオレとかだと突然お腹の調子が悪くなることもあるのでお茶。めっちゃあったかい。至福の時。
標高1800mくらいだから多分気温は-5℃くらいだろうか。風も結構強くて、雲がすごいスピードで流れていた。でもずっと登ってきてたから体ぽかぽか。グローブもせっかくアルパイングローブを買ったのにインナー代わりの夏グローブしか使わなかった。




少し雲が流れたのでもう一枚。うーん、あんまり変わらないか。




休憩したところで12:40くらい。ここからは来た道を引き返しても駒ヶ岳の方を回っても1時間半はかかる見込み。だったら駒ヶ岳まで行こう。だって黒檜の岩場の下り怖いんだもん。




別の展望スポットからは凍って雪が積もった真っ白な小沼が見えました。
てか赤城山の上だけどんより雲でその向こうはピーカンなのすごいな!




さーて、駒ヶ岳方面へ歩いていきます。




こんな圧雪だらけで普通だったら滑りそうで怖い階段もアイゼンがあれば全然すべらない。すごい。でもやっぱり山の中にある階段は苦手。




駒ヶ岳まであと500mですが、大分空模様が怪しくなってきました。




顔隠してるけど実際にこんな表情してた。無ですわ。




ンン~~~!景色~~~!(心の目か夏山の記事をご覧ください)




地味にアップダウンな黒檜山駒ヶ岳縦走。しかもだんだん雪が降り始める。




あ!一瞬だけ綺麗な青空!まあ風が強すぎてあっという間に雪雲の中だけどね!




とはいえ白い枝は魅力的。



13:43 駒ヶ岳に到着です。ここにもあひるちゃん。




風がめちゃ寒い~!




駒ヶ岳から見える大沼。雲がヒドイ。すごい凍ってる感じがよく分かる。




霧氷もどき。




さて、ここからは下りです。去年はここから鳥居峠の方まで歩いたので、ここから下るのは初めてです。
あと黒檜登ってる時からうすうす思ってたけど、内反小趾が硬い靴の内側に当たって結構痛い。これ赤城山だからいいけど、今後もっと距離の長い場所を歩きたくなった時に大丈夫だろうか。擦れじゃなくて圧迫だからパッド貼っても意味ないだろうし。とにかく慣れが必要かな。




このコースは階段のようなところを下っていきます。インナーグローブのまま手すり触ったら冷たすぎてびっくり~。




途中で急に晴れたりなんかして。予報だと青空にはならなかったと思うけど、まさかこれから晴れてくれたりするのかな?




こっちは雪が少し少なめでした。ていうかアイゼンを外すタイミングがいまいち分からないな。だって冬靴だってあれ自体に滑り止めがついてるわけじゃないから、雪の上に足を下ろしたら普通に滑るでしょ?でもアイゼン付けてても岩擦るとザリッて音がするんだよね。
以前山を歩いていて、岩についたひっかき傷のようなものを見て「クマ…?」とか言ってた覚えがあるんだけど、これ絶対クマじゃなくてアイゼンのひっかき傷だわ。




少し前を歩いていた二人組が「そろそろ外すか~」と言ってアイゼンを外していたので、もう少し下って雪が減ったところで私もアイゼンを外すことにしました。




でもその後も何度か雪が復活するの!そんでやっぱり滑るの!雪道歩き慣れてない民だからね!
心許なさすぎるので、ザックに忍ばせておいたチェーンスパイクを装着。これも試してみたかったんだよね~。




この程度の積雪ならチェーンスパイクでも結構快適に歩くことが出来ました。爪が短いから変に引っかけることもないし。快適だ。普通の靴感覚で歩けるので歩行スピードもアップ。




14:48 駒ヶ岳登山口に到着。
ここからおのこ駐車場まで少し歩くんですが、この写真を撮った直後からはちゃめちゃにふぶき始めました。進行方向から雪が飛んでくるから顔は痛いし視界も悪いしで前が見えねえ~!




さっきの青空はなんだったの?というくらい真っ白。歩道も雪道なので、チェーンスパイクを歩いたまま駐車場に向かいます。




もう駐車場が真っ白~!これ無事に車の運転出来るのかちょっと心配~!(ゆっくり安全運転で大丈夫でした。赤城国際CCのあたりまで雪が降ってたのに、そこから下はぱったり止んで青空だったのでびっくり。山の天気すげえ~)




ちなみにインスタの一番最後にこの駐車場でも強風&雪の様子を動画にして公開しているので暇があればぜひ見てくださいな。





初の雪山登山、快晴の空の下というわけにはいきませんでしたが、程よい難易度で楽しく歩くことが出来ました。しかし片足1kgくらいの重さがあるのでいつも以上に疲れたような気がしました。赤城山で練習を積みながら、徐々にいろんな山に挑戦していきたいなと思いました。
自転車での走り納めは出来なかったので、新年初アクティビティは自転車にしたいかな~(でも寒いとついハイキングに逃げちゃうんだよなあ~)



*****




*****



どうしても今年のアクティビティは今年のうちに記事にしてしまいたかったこともあって駆け足になりましたがギリギリ間に合いました。
最後になりますが、読者のみなさま本年は拙宅へ足を運んでいただき誠にありがとうございました。来年も自転車に登山に楽しく自然を愛でていければと思っていますのでどうぞ今後ともよろしくお願いいたします!

×

非ログインユーザーとして返信する