自転車日和

一人旅好きな自転車女子のライド記録と雑記。ロングライド、ブルベと時々山登り。

アタック高萩コース確認ライド・その1

オーバーホールから自転車がかえってきました!


というわけで、日曜日は今月末のアタック高萩の一部コース試走をしてきました。
初めての400kmなので下調べはしっかりと。
スタートのニューサンピア越生からキューシートの41までは先月のアタック常陸の復路と同じなので省略。




そんなわけで、41に一番近そうな駐車場まで車で移動。りんりんロードの岩瀬休憩所です。




ここが41番。正面が桜川運動公園。ここを左折。
最初はここに車を停めようかと思ってたんですが、この日は桜川マラソンの日だったみたいなので、ここに向かわなくて良かったです。




その後ほぼ道なりで、43の正面が神社の信号へ。ここを右折。




キューシートの44が分からず、ここを左かと思ったんですが、地図を見るとどうやら右の様子。




いつの間にか44を通り過ぎていたらしく、45.稲田から国道50号へ。
交差点の手前から左折レーンに入ります。




46.石井を左折してアタック常陸のメインルート、ビーフラインを今度は南から北へ走ります。




ビーフラインに突入する前にちょっとサドルを調整。
せっかく新調したサドルですが、どうにも尻の痛みとライド後の腫れがつらいので、今まで使っていたサドルに戻しました。写真がなくて以前のポジションが分からないので、実際に走っていじって走っていじって…という感じです。




南側から見るビーフラインは良い景色。




南から北に抜ける方がきついよっていう人が多いのでびびってたんですが、確かに2か所くらいちょっときついなーっていう坂がありました。
でも北→南に比べても、そんなにきつい!っていうほどきつくはないかも?


そして48. 阿波山十字路を左折。感応式信号なので押しボタン。




49.大桂大橋入口を右折。
写真は右折のために一度直進したため、写真正面の方へ向かっていくことになります。




大桂大橋。意外と長い。




那珂川が流れています。良い景色だ…。




橋を渡り終えると短いトンネルがあり、すぐに50のT字路があります。
橋は歩道を走っていると丁字路までずっと歩道なので、車道で渡っちゃいたい。でも丁字路の信号が赤だと、トンネルの中で待つことになるので行列にはなりたくない。




その後はしばらく道なり。ここはリスカの工場?




ビーフラインまだまだ続きます。長い…長いよ…キューシート見てみると30kmくらいあるもん…アップダウンはクソ。




道路の色が変わっているところは大体ちょっときつい気がする。




PC2セブンイレブン茨城大宮八田店。
ここは交差点の右手前にあるんですが、この交差点が感応式なのと、コンビニがちょっと高いところにあるので、タイミングよく信号が青になったからと焦って気付かず通り過ぎないように注意。私は気付かずに2km先の次の交差点まで行ってしまいました。
トイレは男女共用2か所、イートインなし、サイクルラックなし。




コンビニを出て信号を渡るといきなり良い眺め。天気がいいと遠くまで見渡せます。




52.ビーフライン入口。ここを左折。




53.ファミリーマートが見えたら右折。
ここを直進して2kmほどのところに道の駅常陸大宮があるのでちょっと寄り道します。




すごく大きい。そして景色が良い。トイレが綺麗。サイクルラック2台あり。
この日は外のステージでカラオケ大会をしていました。めっちゃ楽しそうだった。
コースからも2kmしか外れないので、余裕があって美味しいものが食べたい人にはおすすめの寄り道スポット。




ここの道の駅では鮎の塩焼きや瑞穂牛ステーキ(2500円!)、ジェラートやスムージーを頂くことが出来ます。
もちろん自転車乗り的にはジェラートでしょう。ジェラートはどうやら日替わりのようです。道の駅のホームページを見たら、えごまを推しているようでした。




というわけでえごまと地元農場産のミルクジェラートをいただきます。
外が暖かくて気持ちいいので外でベンチに座って食べました。
ミルクは安定の濃厚さ。えごまは最初は「ん?」と思ったものの、普通においしかったです。




ジェラートを食べたら再び本線へ。
ファミリーマートを曲がるとすぐに久慈川にかかる橋があります。
橋の入口で車道の工事をしていて片側交互通行になっていましたが、工事のおじさんに歩道を案内されて歩道を走ります。




グリーンふるさとライン。こういう「なんとかライン」系の道は大体アップダウン。知ってる。




グリーンふるさとラインに入るとトンネルが2つあります。
1つは短いですが、結構暗いためライト必須。交通量は多くはないですが、短いからと万が一尾灯つけずにトンネルに突っ込んで後ろから追突なんてされたら元も子もないので、信号でひっかかってる間にライトは付けておきましょう。




ビーフライン入口あたりからほとんどが感応式信号です。タイミングよく車がいたりするといいけど、そうじゃないと押しボタン。このロスタイムよ。
そして、ビーフライン入口を過ぎたはずなのに看板にはなぜかまだビーフラインの文字が。




54の丁字路を右折。右矢印看板の後ろに竜神大吊橋と書いてあります。




竜神大吊橋まであと12km…しばらくは道なりですが、5kmほどコースを外れることになります。往復で10km…結構あるから迷う…。
写真を撮りつつ悩んでいたら、地元のおばあちゃんが「一人で来たの?どこに行くの?橋見に行くの?」と声をかけてくれました。「高萩まで行くんです」と答えると、「え!?どうやって!?」と…。地元の人でも分からないのに土地勘のない私に分かるわけがない…私の手元にはキューシートしかない…。
「多分山を越えていきます(笑)」と言ったらおばあちゃん爆笑。でしょうね。自転車で女が一人で高萩行くって、何しにいくんだろって思うよね…高萩って何があるのかも分からないし。




おばあちゃんと別れて、56.中染。
結局竜神大吊橋は諦めて、右折します。いつかまた訪れることがあると信じよう。




そこからしばらくはぽつぽつと住宅のある田舎道。地味に車が通ります。
一部舗装工事中らしくて、もうほぼ終わってるからめっちゃ路面が綺麗なところがありました。走りやすい。




そこからはえっちらおっちら3%前後の地味な登り。
1%でも坂があると20km/h切るからな。私の脚は坂道に敏感なのだ。




竜黒磯トンネル。長くはないけど暗いのでライトはお忘れなく。




トンネルを抜けると里見大橋下り基調。突き当りが57.里見大橋入口の丁字路になっています。




58.上深萩を右折。ガソリンスタンドが目印。ちょうどお昼の音楽が流れたので、4km先の道の駅さとみまでご飯を食べに行くことにします。
ちなみにこの写真の左側にヤマザキがあるんですが、ここからPC3まで補給ポイントがありません。心配な人はしっかり準備しておいた方がいいかも。




アップダウンを繰り返して、道の駅さとみに到着。




いろいろ大丈夫なのかな?って感じのものが外にたくさんいます。



こんなのとか。



あんなのとか。




サイクルラックは置いてありますが、自転車乗りが大好きなソフトクリームはお休みというやる気のなさ。もう春だぞ…!




暑いのでおそばと、地元の里美農場ののむヨーグルト、茨城メロンサイダーを頂きます。
メロンサイダー微妙だった…メロンソーダだと思って飲むと後悔する味でした。




腹ごしらえ後は58.上深萩に戻り、再びコースをなぞります。
県道なのにこの道の狭さと鬱蒼とした感じ。不動峠かな?




と思いきや、途中から家がぽつぽつ。この辺はこんな場所ばっかりだなあ。
家の敷地が広いのは羨ましいけど、生活が不便そう。コンビニも何にもないんだもんなあ。コンビニ近くて駅が近くて2路線乗り入れてて電車も10分に1本は来るところに生まれた時からずっと住んでるから、不便な生活は想像できない…。一人暮らし中もわりと駅近コンビニ近だったし。




気が付けば日立市へ。自転車で初めて来た。随分遠くまで来たなあという感じ(岩瀬スタートだったけど)



3~5%ほどの坂道を6kmほど登った後は、しばらく下り基調。らくちんらくちん。




直進して日立市街の方を目指します。
日立懐かしいよ日立




しばらく下っていると、何やらちょっと高いところに展望台らしきものが?




十王ダムがありました。
なんだか見覚えのある場所だなあと思っていたら、日立にいる頃に実習中に遠足で来た場所でした。そう考えると、当時住んでいた日立駅も遠い距離ではないし、ちょっと行きたい気持ちにも駆られる…。でも夜は雨予報なので諦めます。




大分曇ってきましたが、のむヨーグルトを頂きました。
コンビニとかで売ってるサラッとしたのむヨーグルトと違い、どろっと濃厚な舌触りです。そしておいしい。大きいボトルも売ってたから、もし車で行ってたらそっち買ってたってくらいおいしい。




のむヨーグルトを味わった後は再びコースを走ります。
今日は往復170kmくらいの予定だったから7時に出れば12時間くらいで帰ってこられると思ってたのに、なぜかもう100kmくらい走ってる…おかしい……しかももう14時近い…あと5時間で1000mのぼって100kmは無理……そんなに帰り暗くなる予定もなかったから、volt800を1灯しか持ってきてない。やばい。


なんてちょっと焦りつつも、「いわき」って書いてあるのを見てテンション上がりました。福島じゃん!福島もう近いんだ!すごい!(岩瀬スタートだけど)




ひたすら直進でついに高萩市へ突入。
この看板を過ぎた後、わりと坂が急めな左カーブ右カーブが連続します。




その2へ続く。

×

非ログインユーザーとして返信する