福島満喫ライド1日目・名所めぐり編
週末は日曜、月曜と珍しく連休が取れたので、急遽お泊り自転車旅に行ってきました。
八方ヶ原以外の北関東と埼玉をコンプリートした時点で満足しかけていた峠ステッカーの神奈川・静岡方面を集めに行こうかと思っていたんですが、唐突にブログ開始当初にコメントで教えていただいた福島サイクルロゲイニングのことを思い出して福島遠征にしました。そうと決まれば早速ルート引き。地図見てあれこれ考えるのは楽しいですよね。
(東京方面に向かう電車で輪行するのは、乗客数や混雑具合を考えると気が引けるのです…。自走で行くには遠すぎるし)
そうと決まれば土曜日の仕事終わりに早速移動。早朝から楽しめるように前泊します。新幹線で郡山まで行くのが速いんですが、地元の久喜駅から東北線を乗り継いで3時間で郡山に着くそうなので鈍行でがたんごとん。
ちなみに2日目の宿に荷物を送ろうと思ってたんですが、前日発送だと届かないと言われてしまったので袋に詰め込んでいきます。そのせいでちょっと荷物も多めに。2日目チェックアウト時に宅急便で送るので良いのです。
軽量化のため、捨てて帰れるように100均でビーサン購入。まるでこれから海に行くかのような格好になってしまいました。
久喜→黒磯→新白河→郡山で乗り継ぎます。
黒磯を過ぎるとICカードで支払いできないんだって……。車内で精算してもらいました。3時間3000円で郡山まで行けるのすごくないですか?
郡山駅に到着。
宿は駅から4分とのことだったので、どうせ宿でまた輪行袋にしまうことを考えると担いだ方がいいかなって思ってたんですが。車で4分だったようで、30分以上歩いてやっとこさ到着しました。もうすでに肩に食い込んでアザが出来ています。
宿でフロントスタッフの方と写真を撮りました。ご協力ありがとうございます。
荷物軽量化のために季節外れの薄着です。モンペにビーサンはヤバイ。夜寒かった。
駅からの移動で結構疲れて外食する気も起きなかったので、コンビニで夕飯と朝ごはんを買い込んで早々に宿へ。
ドリンク買い込んだのに700円くじで飲み物当たって荷物増えたのつらかった…!
ちなみにわくわく感で眠れないまま、22時就寝24時起床。そのまま寝付けず朝を迎えます…。もはや寝付きの悪さは恒例となっていますが、事故防止安全のためしっかり眠れるようになりたいです。
朝5時過ぎに宿を出発。今回は峠ロゲイニングのため、まずは県道6号を走ってチェックポイントである三森峠を目指します。
途中、アタック磐梯山復路と交差していたようで、交差点でひとりのランドヌールと会うことが出来ました。強風といえどもそこそこ天気に恵まれた600km羨ましい。アタック日本海の悪夢は忘れんぞ…。
まだ住宅が結構あるのに登り始めてます。
それにしても天気は曇り。猪苗代湖から湖と磐梯山がセットで写った写真を撮りたいけど果たして晴れてくれるんだろうか…。
朝6時で13℃とはなかなか暖かくなってきましたよね。日中がもう夏のようなんだもんな~。最高25℃くらいでいいです。暑いとツライ~。
新しく道を作っているのかな?トンネルの中に道を通しているようでした。
登ってきた道が見える景色いいねえ。写真じゃ分かりづらいけど、奥の方に郡山の街が見えました。
まもなく三森峠に到着。
CP1三森峠。自転車と一緒に写真を撮ります。
トンネルを抜けると長い長いダウンヒル。気持ちいい~!
猪苗代湖の湖畔にある小さなパン屋さんこむぎ。
こちらでは猪苗代湖一周のステッカーをもらえるようなんですが、7時に到着してしまったので時間が余りすぎて諦めました。イナイチしてからまた寄るんではこの後の予定も押してしまうし…。パンも美味しいとのことなので、また今度リベンジしたいと思います。
猪苗代湖沿いに出ました。残念ながら磐梯山は雲に隠れていてほとんど見えませんでした。
そしてここから猛烈な追い風と平坦区間で、予定よりもかなり早く目的地に到着してしましました。
国道49号は路肩もかなり広く走りやすかったです。
道の駅猪苗代に到着。わりと新しめの道の駅です。
道の駅スタンプ回収のため寄ることにしたんですが、オープンまで1時間半ほど時間もある…。ちょっと周辺をうろうろしたり、情報コーナーでパンフレットを見たりして時間を潰しました。どうせ初日は120kmほどの予定なので、時間には余裕があるのです。でもイナイチは多分4~5時間かかるからちょっと押せ押せになっちゃうんですよね。
オープン時間を待ってスタンプを押し、小腹もすいたのでりんごのもちパイを食べることに。これがめちゃくちゃ美味しい!ちょっと埼玉の和菓子屋さんもこういうの売ってくれ~!梅〇堂さんお願いします~!
道の駅を出る頃には天気も良くなってきて、磐梯山が顔を見せ始めました。とはいえまだ山頂にはちょっと雲がかかっています。
次の目的地は道の駅ばんだい。下り基調で磐梯町へ。
当初の予定では国道49号で遠回りしようかと思っていたんですが、国道よりも県道の方が交通量的にも少ないかなと思って大通りを避けました。
道の駅ばんだいに到着です。ゴールドラインの入口から2kmほど下ったところにあります。
磐梯とBANDAIのコラボをしているらしく、BANDAI商品がたくさん売られていました。
外の自販機は2列が磐梯の名水。すごい。青森で見かけたりんごジュースだらけの自販機を思い出します。
さて、下ってきた道を登り返してゴールドラインへ向かいます。のぼり向かい風つらい~!
ゴールドライン自体は特に厳しい勾配はなく、3~7%くらいでゆるゆると登っていくような感じです。
荷物を送れなかったせいで無駄に3~4kg積載してますが、それでもそんなに苦しい感じはなかったです。
青空になってきたし、この山!自然!って感じの景色も最高だなあ~。
自転車を始めて2年弱、山嫌い坂嫌いとは言いますが、良い景色は好きなので結構いろんなところを登ってきました。でも、やっぱり広大な山ってなんだか普段行ってるような山とは雰囲気が違うような気がします。
広い道で勾配も緩く走りやすい。景色も良い。最高です。
正面に磐梯山を臨むこの景色。最高です。ここで紅葉を見たい。
猪苗代湖の見える展望台に寄り道。いいなあ~。天気も良くなってくれて嬉しいなあ~。
2人ほどの地元ローディーが挨拶をしながら通り過ぎていきますが、のんびりと登っていきます。
八方台の第二駐車場が見えて、最後ののぼり坂が見えたらもう頂上はすぐそこ。
CP2八方台に到着です。気持ちよくてとても走りやすい道だった!
道路には道路最高点が書かれています。反対側はちょっと文字が消えかかっていたのでこちら側から。
ここからは裏磐梯まで5kmくらい下り坂。交通量もなくて気持ちいいです。そして涼しい。最高すぎる。
裏磐梯。予定では桧原湖の方には行かずに時計回りで喜多方に入る予定でしたが、まだ12時前で時間がかなりあるので桧原湖の周りもぐるっと回ることにします。1周30kmほどだから、ゆっくり回っても2時間くらいだし。
小学校の修学旅行以来、約20年ぶりの五色沼。色が美しい。
クリートカバーを付けていても歩きにくいシューズなので、あまり遠くまでは行きませんでした。
桧原湖のところでは、小学生だか中学生だかがお昼ご飯を食べていました。いいなあ~私も良い景色を見ながらおいしいごはんが食べたい!
桧原湖、とにかく色が綺麗で美しかったです。
湖沿いは地味にアップダウンでした。平坦オンリーの霞ヶ浦とは違うな…。油断しました。
以前フォロワーさんがこの辺りで山塩ラーメンを食べており、とても美味しそうだったので食べてみたかったんですよね。
桧原湖の南東あたりに山塩ラーメンの旗が出ているお店があったんですが、覗いてみたら結構混んでいて外で待っている人もいたので諦めました。どうせあと20kmくらい走ったら道の駅裏磐梯もあるし、そこでソースカツ丼か何か食べてもいいかな~なんて。
そう思いながら先へ進むと、青看板に「米沢」の文字。山形なんて遠すぎて行く機会もないんだろうな~って思っていたけど、ここまで来てしまえば近いものです。でも山越えなので今回はやめておきます。
と、道の分岐で山塩ラーメンのお店を発見。
あ!ここはフォロワーさんが紹介していたお店だ!ぐるっと桧原湖まわってよかった!見つけられてラッキーでした。
店内にはゴールドラインで挨拶をした地元の自転車乗りがいたので、相席させてもらって色々なお話を聞かせてもらいました。
すぐそこのバレーラインを越えると山形県だとか、つい最近そこにクマが出て襲われた人がいたとか、この辺普通にクマが出るとか、クマの目撃情報が多くて行ける峠が減ったとか、クマとかクマとかクマとか……。
どおりで地元ローディーはクマよけの鈴をつけていたはずだなあ。近所だと獣どころかネコくらいしか飛び出してこないサイクリングロードでちりんちりんさせてる人しか見ないのに。
お昼は特盛です。会津山塩ラーメンとチャーシュー丼のセット。チャーシューと温泉卵にも山塩をかけてくれて、これがまためちゃうまなのでした!
ご飯を食べて満腹になったところで再び外へ。
あの山、米沢へ向かう方面に「白布峠」と書いてあります。最近名前を見たところなのでちょっと気になりましたが、今回は喜多方方面です。そしてクマが出るらしい。
今度は桧原湖の北から西側を走ります。
もう散り始めてはいますが、微妙に桜も残っていました。綺麗だなあ~。
うんうん、こっち側から見る景色も最高に良い。
道は片側一車線になったり、遊歩道のように狭くなったりと繰り返します。そしてアップダウン。
トンネルが見えてきました。歩行者と自転車はトンネルを通行せず迂回するようにとされているので、わき道の迂回路を進むことにします。
あーーー!なんじゃこりゃーーー!吾国山の路面より酷いーーー!
磐梯山の裏側、1888年の噴火で山体崩壊したらしいです。
西側からだとその様子がよく見えます。
最後に磐梯山を正面に臨みながらちょろっと登って下って道の駅裏磐梯へ。
今風の大きい立派な建物ではありませんが、雰囲気が良い感じ。
まずは道の駅スタンプを押して、お昼食べ過ぎてお腹いっぱいでしたが気になっていたそばソフトをいただきます。
にょろにょろのソフトクリームをそば、チョコスプレーをきざみのりに見立てているのかな?味はモンブランみたいな感じでした。想像していたのよりも甘くておいしかったです。
ちなみに道の駅裏磐梯ではジェラートやさんもあり、シングルもダブルも350円という…。夏は桧原湖2周して、ジェラートもソフトクリームも食べるのがいいかな!
宿で荷物を宅急便で送る予定だったので、ここで職場へのお土産も買います。完全に過積載。
落ちないようにサドルバッグに取り付けたナスカンと繰り返し使えるタイラップで固定します。
ここからはひたすら国道459号でダウンヒル。喜多方市街地へ向かいます。
その途中でCP3桜峠。ここ、サイクルロゲイニングのマップで示された地点より2kmほど西にあり、しかも桜の季節が終わっているので見つけるのに苦戦しました。
途中でこんな素敵な景色も。山口県の秋吉台みたいじゃないですか?すごい綺麗。
さらに下ると棚田。今回の自転車旅のテーマは「棚田を見に行こう」なのです。
猪苗代湖、磐梯山は福島の定番なので入れましたが、田植えシーズンなので棚田が見たかったんです。この辺りには棚田100選に入っている場所はないようでしたが、それでも綺麗なところはあるようだったので…。
さらに下ると綺麗な雪山が見えてきます。福島と新潟の県境にある飯豊山というそうです。
何度も何度もロングライドをすることで、だんだん自分の中での地図がつながっていくような気がします。自分で地図を見ながら走る道を決めて、時には険しく、時には自然あふれる魅力的なコースを走る自転車旅はたまりません。
喜多方市へ入り、時間もあるので道の駅喜多の里へ。のぼり基調の向かい風です。つらい。
ここでは日帰り入浴も出来るようですが、せっかくお風呂に入ってもまた汚れたウェアを着るのは嫌なので、スタンプを押して飲み物を飲んで宿へ向かうことにしました。
お腹いっぱいだったこともあってすっかり見落としていたんですが、ここでは喜多方ラーメンバーガーを食べられたんです!食べておきたかった!
道の駅の正面にはサイクリングロードもありました。
知らない土地のサイクリングロードはどこへ連れていかれるのかも分からないので、今回はやめておくことにします。
そういえば、翌日午後から雨予報もあるので、市内の100円ショップでレインコートを購入。こういうカッパは蒸れて汗でびっしょりになってしまいますが、雨で濡れるよりはマシかもしれません。アタック日本海で雨で濡れて体が冷えるのはヤバイと学習しました。
宿に到着して、自転車を輪行袋の中へしまってチェックイン。フロントのお姉さんと一緒に写真を撮ってもらいました。ありがとうございました。
お腹はそんなに空いてないな~と思っていたんですが、宿でゆっくりしていると空腹感が襲ってきます。
目星をつけていたお店もシャワーを浴びている間に閉店間際になってしまったので、別の喜多方ラーメンのお店へ向かいました。
チャーシューたっぷりに味玉!最高においしいです!チャーシューはとろっとろ!
夕飯を美味しく頂いた後、睡眠不足と疲労もあってか21時頃にはぐっすりと熟睡することが出来ました。
2日目へ続く。
*****
![](http://public.muragon.com/0klbi5jg/35qzeij0.jpg)
![](http://public.muragon.com/0klbi5jg/ayghmbg9.jpg)
![](http://public.muragon.com/0klbi5jg/9vezpp81.jpg)
![](http://public.muragon.com/0klbi5jg/lnb1s34l.jpg)
![](http://public.muragon.com/0klbi5jg/b1gfoas6.jpg)
![](http://public.muragon.com/0klbi5jg/htybk5od.jpg)
![](http://public.muragon.com/0klbi5jg/z91jgtna.jpg)
![](http://public.muragon.com/0klbi5jg/u2z98gq1.jpg)
![](http://public.muragon.com/0klbi5jg/1abh6znc.jpg)
![](http://public.muragon.com/0klbi5jg/ypkhydjk.jpg)
![](http://public.muragon.com/0klbi5jg/7ijme55v.jpg)
![](http://public.muragon.com/0klbi5jg/wvribz6z.jpg)
![](http://public.muragon.com/0klbi5jg/p93ws7i8.jpg)
![](http://public.muragon.com/0klbi5jg/ysgei63q.jpg)
![](http://public.muragon.com/0klbi5jg/mwpcvknj.jpg)
![](http://public.muragon.com/0klbi5jg/a3hm042w.jpg)
![](http://public.muragon.com/0klbi5jg/nm2erclt.jpg)
![](http://public.muragon.com/0klbi5jg/4qob6vq9.jpg)
![](http://public.muragon.com/0klbi5jg/ethts41b.jpg)
![](http://public.muragon.com/0klbi5jg/7km3wbs2.jpg)
![](http://public.muragon.com/0klbi5jg/deehocta.jpg)
![](http://public.muragon.com/0klbi5jg/ub8whfe6.jpg)
![](http://public.muragon.com/0klbi5jg/5qj4vnpv.jpg)
![](http://public.muragon.com/0klbi5jg/4ncnp9kx.jpg)
![](http://public.muragon.com/0klbi5jg/8fmh5jkw.jpg)
![](http://public.muragon.com/0klbi5jg/n0m9fk1m.jpg)
![](http://public.muragon.com/0klbi5jg/rxtwb91a.jpg)
![](http://public.muragon.com/0klbi5jg/vtp9rwmi.jpg)
![](http://public.muragon.com/0klbi5jg/6qbil455.jpg)
![](http://public.muragon.com/0klbi5jg/k34om1bj.jpg)
![](http://public.muragon.com/0klbi5jg/ddcgka0t.jpg)
![](http://public.muragon.com/0klbi5jg/thwehvz3.jpg)
![](http://public.muragon.com/0klbi5jg/allbmk36.jpg)
![](http://public.muragon.com/0klbi5jg/tdlzky81.jpg)
![](http://public.muragon.com/0klbi5jg/um8qaz6l.jpg)
![](http://public.muragon.com/0klbi5jg/htzxb3f4.jpg)
![](http://public.muragon.com/0klbi5jg/gc6j5nqf.jpg)
![](http://public.muragon.com/0klbi5jg/s60rmiyi.jpg)
![](http://public.muragon.com/0klbi5jg/2rkse911.jpg)
![](http://public.muragon.com/0klbi5jg/ao0nuzzf.jpg)
![](http://public.muragon.com/0klbi5jg/nykjqwdd.jpg)
![](http://public.muragon.com/0klbi5jg/b5fr4lpv.jpg)
![](http://public.muragon.com/0klbi5jg/ce5fui91.jpg)
![](http://public.muragon.com/0klbi5jg/lnmetbw4.jpg)
![](http://public.muragon.com/0klbi5jg/atjoxiti.jpg)
![](http://public.muragon.com/0klbi5jg/4dfo863o.jpg)
![](http://public.muragon.com/0klbi5jg/b72wullv.jpg)
![](http://public.muragon.com/0klbi5jg/go58sobe.jpg)
![](http://public.muragon.com/0klbi5jg/xfvpaacv.jpg)
![](http://public.muragon.com/0klbi5jg/7d39pg9o.jpg)
![](http://public.muragon.com/0klbi5jg/zgnvj8ic.jpg)
![](http://public.muragon.com/0klbi5jg/7v6d2di3.jpg)
![](http://public.muragon.com/0klbi5jg/tzp9nq6z.jpg)
![](http://public.muragon.com/0klbi5jg/m3rrnwe3.jpg)
![](http://public.muragon.com/0klbi5jg/m9zyoyo8.jpg)
![](http://public.muragon.com/0klbi5jg/jhd684xl.jpg)
![](http://public.muragon.com/0klbi5jg/cappteh2.jpg)
![](http://public.muragon.com/0klbi5jg/ro3zxksu.jpg)
![](http://public.muragon.com/0klbi5jg/1j0z4t2a.jpg)
![](http://public.muragon.com/0klbi5jg/sgzhen5t.jpg)
![](http://public.muragon.com/0klbi5jg/tqudybce.jpg)
![](http://public.muragon.com/0klbi5jg/u19amubs.jpg)
![](http://public.muragon.com/0klbi5jg/hvlyhkgt.jpg)
![](http://public.muragon.com/0klbi5jg/deg91aoz.jpg)
![](http://public.muragon.com/0klbi5jg/vt1u0cmw.jpg)