前橋グルメライド
4/30はツイッターで知り合った真衣香さんと旦那さんと3人でグルメライドをしてきました。サイクルエキスポの時に一緒にブースを見て回ったりお昼を食べたり、面識はあったのですが。友人のビアンキ以外の女性との初めてのライドですよ!わくわくして夜眠れませんでした!
9時に坂東大橋待ち合わせということだったので、6時半前の電車に乗ることにしました。祝日で朝も早いのに、電車の中は近所の学生たちが結構乗ってました。
最寄り駅からは東武伊勢崎線が出ているんですが、この時間に伊勢崎まで直通の電車はなく館林止まりだったので、館林駅で伊勢崎行きに乗り換え。
館林で乗り換えた後、猛烈な腹痛に襲われたんですが、トイレのために電車から降りてしまうと次は30分後とかになってしまうので降りるわけにはいかず…。
電車内の時刻表とにらめっこしながらなんとか耐え忍んでいました(笑)
すると、太田の駅で10分間停車することが判明したため、なんとかそこまで我慢して無事に事なきを得ました。
少し余裕を取り戻したのでこの日の予定が書かれたメールを見直していると、待ち合わせ時間が9時ではなく9時半だったことが判明。
どうしよう早く着きすぎちゃうな~と地図を眺めていたら、どうやら降りようとしていた伊勢崎駅から坂東大橋の距離と、その3つくらい前の世良田駅からの距離がほとんど変わりませんでした。
なので、1時間ちょっとウォーミングアップしてから待ち合わせ場所に向かおうかなと思ったんですが、世良田駅から道の駅おかべが近そうだったので、道の駅スタンプの回収に行きました。
道の駅おおたも近いんですが、9時からなんですよ。でもおかべは7時から開いているので、9時前に着いてもスタンプが押せるのです。
そんなわけで世良田駅で輪行解除。ちなみにフレームにスプロケで削ったらしい傷がついていました。ショック…スプロケカバー買お…。
道に迷いながらも道の駅おかべに到着。この時点で9時ちょいすぎ。
ここから坂東大橋は8kmくらいですが、知らない土地で迷って待ち合わせに遅れるわけにもいかないので、17号をひたすら飛ばします。なじみのある鴻巣近辺なんかと違って、路側帯広くて走りやすかったです。小石多いけど。
なんとか待ち合わせ場所に時間ぴったりにたどり着いて、改めて挨拶しました。
少しおしゃべりしたあと、早速出発。
旦那さんが先頭を走ってくれたんですが、速い…速すぎる…。さっき雑談した時に25km/hを目標に走ってるって言ってたのに、30km/h出てる…早々に脚が終わるんですけど…。
10kmくらいずつ休憩をはさんでは雑談をしながら、前橋に到着。
以前来た時はひたすらサイクリングロードを走っていたので、この辺は何もかも初めてです。
まず最初にたどり着いたのが、焼きまんじゅうの原嶋屋総本家。
群馬県民の郷土料理、焼きまんじゅうの発祥の地だそうです。
店内はめちゃくちゃ混んでいて、注文から30分くらい待っていたような気もしますが、時計を持っていないので定かではありません…。
旦那さんが焼きまんじゅうを待っている間、真衣香さんと二人でスイートポテトのお店へ。
おいも専門店…良い響きです。
ちょうど焼きたてのスイートポテトを購入したところで、焼きまんじゅうを入手した旦那さんが合流しました。
川べりで軽食。
焼きまんじゅうは見た目的に団子みたいな気持ちで食べたんですが、すごくまんじゅうでした。良い感じの甘みと食感でおいしい。でも一人前で一人四個。どう考えても多い…。
スイートポテトはいもいもしさがあって、すごくおいしかったです。またこっち来ることがあればお土産に買って帰りたい。
そうこうしているうちに12時半を回っていたので、ソースかつ丼を食べに大村へ。
前日のわらじカツが食べられなかったリベンジだ!と意気込みたいところですが、まんじゅうを4つ食べて30分と経っていない…距離的にも3km程度しか走っていない…まんじゅうを消費できるはずがない…。
実物を目の前にしたら食欲が沸くかも!と思いましたが、カツ3枚!
しおみ食堂の悪夢がよみがえります…。
焼きまんじゅうを平らげたうえ、なおセットメニューを注文していた旦那さんのミニカツ丼と交換してもらいました。でもカツ2枚。
しおみ食堂といい、前日のロースカツ定食といい、今回といい、最近暑くて夏バテ気味なせいか、油のにおいのせいか、なんかもうよくわかりませんが…最近がっつりした食事を見ると急に食べ物が喉を通らなくなってしまうんですよね…。
そんなわけでミニサイズにも関わらず、半分しか食べられませんでした。自転車乗りがご飯食べないで自転車乗るとかダメでしょ…。
不完全燃焼な昼食でしたが、気を取り直して今回の第二の目的である道の駅よしおか温泉の足湯へ。
ここまでは真衣香さんが牽いてくれたんですが、後ろを走っていた時とは全然違う鬼牽きでした。エネルギー補給した直後とはいえなかなかついていくのが大変!
よしおか温泉の足湯はなかなかの熱さで、すぐに足が真っ赤になってしまいました。でも慣れてくると超気持ちいい~!
そしてここで真衣香さんの旦那さんからソフトクリームの差し入れ。ありがとうございます。こたつに入って食べるアイスうめぇ~みたいな感覚。
脚の疲れをリフレッシュしたところで、今回の第三の目的…
赤城山!
ではなく…
群馬県立小児医療センターまでの登りです。
以前から聞いていた、真衣香さんおすすめ(?)の坂。
距離としては1km程度でしたが時々8%あり、なかなか登りごたえのある坂でした。
帰りはのんびり…と言いたいところでしたが、時間の関係もあるので私としては珍しく30km/hで飛ばし、真衣香さんの旦那さんに煽られまたしても真衣香さんを置き去りに…申し訳ない…。
その後合流してきた真衣香さんをパシャリ。
しばらく大利根緑地で休憩をはさんだ後、島村渡船まで向かい風の中ひたすら突っ走りました。
で、五料橋でうっかり橋にぶつかった時にバーテープが避けてしまいました…。見た目のオシャレなバーテープにもあこがれるんですが、やっぱり長距離走りたいからクッション性のあるやつがいいなあ…。今度交換します…。
ここで3人でおしゃべりし、お別れです。
この時点で18時前とかだったんですが、大分日も伸びて来たので自走で帰ることにしました。輪行でキズつけるとか手が汚れるとかそういうのが嫌なだけなんだけど。
ここからは一人旅。
利根川沿いをひたすら走って、19時頃に道の駅はにゅうに到着しました。
ここまで来ればずいぶん見慣れた景色なんですが、サイクリングロードが真っ暗すぎて怖いので一般道路を通って帰ることにしました。虫もいっぱい飛んでるし。草むらで猫の目が光ってるの怖すぎだし。
ぶどうシャーベットうまし。
でも道の駅はにゅう車で来たことがないのでイマイチよく道が分からず…なんとか東北道の側道にたどり着くも、加須ICのせいでよく分からない道に放り出され…
人気のない無駄に広い道の信号で止まろうとしたら足が外れず立ちごけし…膝を擦りむいて尻にでかい青あざを作るはめになりました…(笑)
これなら普通サイクリングロード経由で帰ってくればよかった~~~!
道に迷って地図を見ながらたらたら帰って来たので帰宅は20時半過ぎくらい。
久しぶりに自分としてはかなりの高い負荷をかけて走っていたので、無事筋肉痛になりました!
おいしいものを食べながらおしゃべりしながら自転車乗るのすごく楽しかったです!
真衣香さん、旦那さん、本当にありがとうございました。機会がありましたら是非また一緒に走りましょう!
*****
走行距離 154km
容量いっぱいでサイコンのログが保存されてなかったの超ショックでした…