自転車日和

一人旅好きな自転車女子のライド記録と雑記。ロングライド、ブルベと時々山登り。

雨から逃れて茶臼岳【登山】

このブログを読んで「ここ行ってみたい!」って言って下さる方のためになるべくスピード感を持って現地の情報をお届けしたいとは思っているんですが、なかなかモチベーションが上がらず活動記録が滞ってしまってすみません。
8/24の記録です。


この日は再三延期している尾瀬・燧ヶ岳に行く計画を立てていたんですが、またしても天気の壁に阻まれてしまいました。最近休日引きこもりがちになっているので、なんとか気分転換のためにも動ける時は動きたいと思っていました。
比較的近場で雨が降らなさそうなところを探してみたところ、那須岳がお昼頃までならてんくらAということでちょっくら行ってきました。ちょうど一か月前にハイカットの登山靴を買ったので難易度の低い山で履き慣らしたかったというのもあります。



4時くらいに出発して6時30分前に峠の茶屋駐車場に到着。まだ時間が早いので駐車場も結構空いていました。




早速準備をして山登り開始。




冬の茶臼岳にも登ってみたかったけど夏山にも登ったことがなかったので下見も兼ねています。
今回は茶臼岳に登り、朝日岳、あわよくば三本槍岳まで行けたらと思っていました。でもお昼で雨が降るなら朝日岳が限界かな。




6:43 那須岳登山口の鳥居を通過。冬になるとこの鳥居が埋まっちゃうんだからすごいねえ。




あじさい?8月末でもまだ咲いていました。




これはトリカブト。トリカブトって普通に生えてるんだね、知らなかった。那須岳はトリカブトの群生地でもあるようです。




岩がごろごろしている道を歩いていきます。




道もなだらかで歩きやすい。そして青空最高。




青空最高ーッ!!




後ろを振り返ると天使のはしご。




茶臼岳をバックに今回のお友達の写真撮影。




峰の茶屋避難小屋が見えてきました。




おお~いいねいいね。この感じ。




避難小屋に到着。だんだん雲も増えてきました。




そして茶臼岳がガスってきました…。ちょっと早くない…?




東の方は分厚い雲がかかっています。あれは行くのやめといた方がいいな…。




避難小屋を通過して茶臼岳に向かう途中で綺麗な橋が。




景色が良い。が、道が途中で分からなくなった。
マップを確認すると茶臼岳ではなくて牛ヶ首の方を周回するコースに来てしまっていたようです。




分岐まで戻ってみると、私が間違えて歩いて行ったのが谷側のロープ沿いの道。茶臼岳に向かうのは左側の岩が転がっている方の道でした。ずっとロープに沿って歩いてたからそのまま進んじゃってたんだな。




唐突に実のなる植物。




茶臼岳への道のりは結構岩がゴロゴロしていました。




毎回外出るたびに運動が久しぶりだからすぐ疲れちゃう~。




駐車場が見下ろせる場所まで来ました。
8時半には始発ロープウェイが動き出してしまうので、それまでに山頂に辿り着きたいところです。




うーん、背景が白い…。




鳥居が見えてきたのであげっコと。




てっぺんの那須岳神社。




8:29 茶臼岳山頂。ちょっとだけ青空が顔を出した隙を狙って。




眺めが良い。とにかく眺めが良い。ここまで白くなければ尚良かったな。





まっしろ。とりあえず山頂をぐるっと回ってロープウェイ山頂駅に向かって下ります。




峰の茶屋避難小屋があんなに小さく見える。そして道を間違えた分岐があんなにはっきり見える。朝日岳の方は真っ白だから行くのやめる!でもせっかくこんな遠くまで来たのに茶臼岳を登るだけじゃもったいないので、牛ヶ首の方をぐるっと散策してみることにします。




雲さえなければ最高の眺めなんだけどな~。午後から雨だから仕方がないね。




山頂駅までの下りは岩がゴロゴロしてて歩きにくかったです。結構急勾配だったし。これハイキング気分でロープウェイで上まで上がってついでに山頂を目指す普段着ファミリーとか大変すぎるでしょ…。




山頂駅近くなんて急なザレザレ道で、正直何度も滑って怖かったよね。




さらば茶臼岳。また冬に来るぞ。(駐車場までの道が急だから車滑りそうで怖いけど)




四国カルストや秋吉台みたいな景色。(どっちも行ったことないけど)




名前知らないけどなんか可愛い花。




9:46 ほぼずっと茶臼岳を眺めながら牛ヶ首に到着。
結構いろんな方面に行く登山者が多くて、いろんなコースがあるんだなあと思いました。




あの細い道を歩くのか……と思ったけど実際に歩いてみると意外と道幅があるな…と思った場所。




黄緑?黄色?っぽい石とか砂はなんか温泉地の山感ある。




尾瀬の方は雲に覆われていました。あっち行かなくて良かったね…福島アートカードのコンプリートは出来なかったけど……。




湯気出てる。




この黄色い石はストックでつつくとぼろぼろと崩れてしまうほどもろかったです。




来た道を振り返ってみると結構歩いたな~って感じ。




10:19 峰の茶屋まで戻ってきました。
東の空は大分怪しい感じなので、少し早いですがこのまま下山することにします。




またいつか来よう。




緩やかな下りなので帰りはらくちん。靴も少し大きめのにしたので、足の爪が痛くなることはありませんでした。(ハイカットだからアキレス腱のあたりが当たって少し痛かったけど)




下の方はガスガス。下ってる最中に登ってきた孫を連れたおじいちゃんが「駐車場真っ白だよ~」と言っていました。まじか。まだお昼前なのに。




10:53 登山口の鳥居をくぐってフィニッシュ。




駐車場マジで真っ白じゃん…。




売店で茶臼岳のバッジを入手してきました。




せっかく那須まで来たのにお昼前に帰るなんてもったいないよねってことで那須温泉神社へ。ここへ来たのは自転車を始めて1か月半の時翌年(2018年)暴風で恋人の聖地で引き返した時以来かな…?
割れた殺生石を見たかったので最寄りの駐車場に入ったんですが、満車だったので温泉神社前のパーキングに停めました。




訪問するとすぐに雨が降り出す。まだお昼前なんだけど!?
傘は忘れたけど、レインウェアは持っていたのでとりあえずレインウェアを着て歩き回りました。




もうすっかり柄杓が置いてある手水舎を見かけなくなったよね。あっても水が入ってなかったりとかね。




那須温泉神社をお参り。雨が強くなってきたので、ちょうど本殿の横の授与所を閉めているところでした。このまま殺生石を見に行ったら、神社の入口の社務所で御朱印を頂くことにします。




これは温泉神社の隣の九尾稲荷神社だけどキュウコンは……セーフなんですか……?




殺生石までの遊歩道は8月末とは思えないほどたくさんあじさいが咲いていました。




おお~ニュースで見たから知ってたけどしっかり割れてる。
ちなみに2017年のライドの写真ではしっかりと一つの大きい岩でした。




ここを次に自転車で訪れるのはいつになるだろうか。標高801mのあたりの坂とか普通に辛いんだよね。道幅もそんなに広くない上に観光地だけあって交通量もそこそこあるし。




那須温泉神社の御神木。




御朱印は温泉神社のものと九尾稲荷神社のものを頂きました。




せっかく那須に来たんだから現地にお金を落としたいな~と思って、そのまま神社近くのカフェマドカでチーズカレーホットサンド。まだ消化器の調子が微妙だったので、普通に一人前の食事を頼んで食べられずに途中で残してしまうのが嫌だったのです。というわけで軽食。うまい!うまい!




そしてデザートにはブルーハワイのかき氷の上にソフトクリームがのったやつ!
こういうつるんとした見た目のソフトクリーム初めて食べる~!あとブルーハワイも15年ぶりくらいに口にしてる気がする~!




雨音を聞きながらかき氷ソフトを食べて、少し休憩してからのんびり下道で帰りました。
今年挑戦したいと思っていた富士登山の前に靴の試し履きを出来て良かったなあ。
(9/7時点で富士登山はもう完了しています。順次ブログ記事を書きますのでしばしお待ちください。)



*****


×

非ログインユーザーとして返信する