花めぐり朝散歩
今日は午前中のうちから雨予報だったので、雨が降らないうちにカメラを持って近所の散歩をしてくることにしました。
まずはさきたま古墳公園の桜。毎朝通勤の時に前を通るんですが、今週一気に咲き始めたような感じです。本当は青空バックで撮りたかったけど、青空の休日にはこんな家の近くにいるわけがないので仕方がない。
愛宕山古墳と桜。
よく見るとまだつぼみの桜もたくさんありました。
受粉すると真ん中が赤くなるなんて話も聞いたことがありますが、あれはデマらしいですね。老化すると赤くなるんだそうです。個人的には中が赤くなってる桜の花の方が好きかな。
朝7時半くらいだというのに結構人がいました。駐車場も半分くらいは埋まっていたかな?
青空の中このアングルで人がまばらな写真を撮りたいと思い続けて早4年……未だに天候や人手に恵まれません(笑)
ちなみに去年は桜の咲く中、雪が降っていました。
ブログ記事書いたと思ってたけど書いてなかったので、写真だけ並べておきます。
カメラのデータを見たら直近が雪桜だったので、カメラをいじったのは一年ぶりみたいでした。写真が下手なのはご愛嬌ってことでね。
自転車趣味にする前に旅行のおともに買った一眼レフカメラですが、自転車旅だとかさばるし、今はコンデジでいいよなあという気持ち。一眼買った時にコンデジ売ったけど、コンデジ買うんで一眼を売ろうかと悩み始めて3年くらい経ってるような気がします。
丸墓山古墳の上から行田の市街地方面を眺めます。
行田ってJRも秩父鉄道も通ってるけど、中心地は秩父鉄道の方なんですよ!JR行田駅は西口はすぐ荒川でほぼ土地がなくて、おまけに3分も歩けば熊谷。行田の果てです。
ウーン…曇り空…。
丸墓山古墳から下を見下ろします。これはスマホの超広角。奥まで桜が見えるのが素晴らしすぎるねえ。
雨が降り始める前に、まわれるところをまわってしまいます。
さらばさきたま古墳公園よ。
(といっても道路を挟んで反対側にも敷地があるし、以前いなかっぺうどんがあったところも今公園にする工事を進めているのでめちゃくちゃ広いです)
将軍山古墳は菜の花で覆われていました。
あまりこっちまで来ないので今日初めて知ったんですが、この将軍山古墳の東側に展示室なんてあったんですね……。
さて、続いては前玉神社。
この参道の桜がとても綺麗なんですよねえ。
前を歩いていたカップルが看板猫と戯れています。
前玉神社は毎月22日限定の猫の御朱印がもらえるみたいです。
前玉神社の花手水はなんだか久しぶりな気がする。
八幡神社と前玉神社は家を挟んでそれぞれ反対方向にあるからなあ…。
奥のネコハニワにピントを合わせたかったけど出来ませんでした(スキル不足)
こちらも結構いい感じに桜が咲いていました。
曇り&逆光~!
奥の方にはしだれ桜もあるよ。
前玉神社を後にして、ここは私のお気に入りの穴場桜スポット。場所はひみつ。
水城公園。風がないので綺麗な水鏡でした。
観光案内所でスタンプラリーの用紙がもらえるんだけど、開館までまだ時間があったので今回はスルーしました。ちなみにスタンプの数に応じて花手水の絵はがきをもらえるそうです。
鳥が飛んできちゃったよ。
水面ゆらゆら。
この後、忍城で桜と一緒に撮れるスポットがあるので行こうと思っていたんですが、気になっていたお店が八幡通りの近くにあると知って、つい忍城のことが頭から抜けてしまったので行くのを忘れていました。
八幡通りの布団屋さんの前の花手水。
行田八幡神社。
曇ってるから影の入り方を気にせずに撮れるのが嬉しいねえ。
八幡通りの明治安田生命の花手水。
八幡通りから少し外れた道沿いにもありました。
それにしても近所でこんな催しを毎月やってくれるのはとてもありがたいなあ。癒される。
気になっていたお店というのがこちらのひしや納豆。朝7時から営業してるみたい。
行田在来青大豆を使った行田納豆を食べたいなと思っていたんですよね。
以前、古代蓮マルシェで青大豆を使ったからあげを食べたらめっっっちゃ美味しかったので、行田納豆の存在を知った時はいつか絶対食べようと思っていました。埼玉県内でも購入できるのは数か所のみ。
足袋を買った時にも思ったんだけど、行田市内の老舗って店舗兼自宅感がすごくて、アットホームな雰囲気のところが多いよね。店!って感じがしないというかなんというか。
お目当ての行田納豆を入手したところで帰宅。歩行距離は9km弱。
さっそく朝ごはんと一緒に食べようと思って、ご飯を炊きました。
納豆なんて3パック100円のやつしか食べないのに、これ1パック100円だよ……贅沢な納豆だよ……一体どんな味がするんだ……。
ご飯が炊きあがったところで少しずつ納豆を乗せて食べていきます。
やはり納豆ご飯は炊きたてに限る…。大粒なので豆食べてる!って感じの食感で美味しかったです。お店が近いからまたリピートしてしまいそうです。