脱初期装備を考える
早いものでフェルトちゃんに乗り始めて半年経ちました。
買った当初は「こんな高いものを買って続けられるの?」という不安もあり、最初からガッツリ高いものを!というよりは初心者向けの安いものを選んでいました。
(今なら確実に言えるのが「こんなにハマれるなら最初からもっとお金をかけておくべきだった」ということなんですが、基本的にケチれるものはケチるので毎度毎度お買い物は安物買いの銭失いな傾向があります)
半年乗ったということで、なんとなく自分の自転車の楽しみ方の傾向も見えてきました。
レースだとかがっつりヒルクライムだとかっていうよりは、ロングライドを楽しんで、ご当地グルメなんかも楽しみつつ自転車旅が出来ればいいなあというような感じです。もともと一人旅が好きで、一人で四国とか九州に遊びに行ったりもしてましたし。
というわけで、快適なロングライドライフを楽しむためには何が必要なのかな?と考えた結果、「とりあえず初期装備をどうにかしよう」ということになりました。
別に完成車そのままで特別不自由しているわけではないですが、愛着がわくにつれてどうこうしたくなっちゃいますよね(笑)
真っ先に考えたのが、コンポーネントをSORAから105に!
だったんですが、これ一式そろえるんだったら普通に105の完成車買った方がいいよね?って思いまして…(来年か再来年あたりにこの自転車が欲しい!っていうのがもうなんとなくあるので)
というわけで、お手軽にタイヤとホイールを交換することにしました。もうすぐ冬のボーナスも出るしね!社会人って素晴らしい!
素人なので、ネットで「ロングライド おすすめ」とかで検索するわけですよ。
いくつか出てくるので、一番手が届きそうなお値段のものにしました。
ホイールがこれです。
- Campagnolo(カンパニョーロ) ZONDA C17 WO クリンチャー 前後セット シマノ用 ゾンダ
- Campagnolo
- スポーツ&アウトドア
レビュー見てたら安心と信頼の的な感じだったので。
あと前後輪でデザイン違うのもちょっとおしゃれだなーとかそんな理由です。
タイヤがこれです。
- パナレーサー タイヤ RACE D EVO3 [DURO] 700×25C ブラック F725-RCD-B3
- Panaracer(パナレーサー)
- スポーツ&アウトドア
25cで耐パンク性に優れてるやつがよかったので。
クリスマス前に到着予定なので楽しみです~。
あと今までにパンクどころかチューブ交換の練習すらしたことがないので、天皇誕生日はセッティングするのに悪戦苦闘する様が今から想像できます(笑)
とりあえず新年を新規装備で迎えられるといいな~!