自転車日和

一人旅好きな自転車女子のライド記録と雑記。ロングライド、ブルベと時々山登り。

なくなった連休の鬱憤を晴らすライド・その1

4/30、5/1に日光でお泊りしつつあの辺を散策する自転車旅行を計画していたんですが、雨でそれがダメになってしまった(直前のアタック日本海のトラウマで雨中の長いダウンヒルはしんどいな~と思っていたので)ため、最後のお休みである5/5に2日で走ろうと思っていたルートを無理やり1日で走ってきました。
自走で日光へ向かい、金精峠で群馬側へ下って黒保根を経由して帰ってくる300km4000mupのハードモード。
もう一つの案として、GW中だけ山王林道が開通するという話だったので、まだ未達成だけどお気に入りの道を詰め込んだぐるっと奥日光一周160km4000mupにするか。


いろいろ迷った結果、GW中で輪行するにも電車は混雑してたら迷惑だろうし、片道しか乗らないのに縦型輪行袋はかさばるし(混んでると横型は邪魔になるので)、車で行くにも渋滞はストレスなので、オール自走の300kmコースを選択。



前日仕事でしたが、翌日も仕事だったため、なるべく日付が変わる前に帰りたい。
走るのが遅い人間が日付変わる前に帰ってくるにはどうしたらいいか。
それはなるべく早く出発すること!
と結論付けて、朝2時に出発。いや、本当は24時半くらいに目が覚めちゃっただけなんだけど…。本当はもう少しゆっくり出発しようかと思ってました。
ブルベ基準的に300km20時間として、22時には帰ってこられればいいなって感じでした。



夜間はひんやりと肌寒いのでウィンドブレーカーを羽織ります。
日中は暑そうだったので、長袖インナーに半袖のジャージを着ていきました。
深夜~明け方は車は少ないですが、ねぼすけ運転が怖いので反射ベストも着て存在感アピールしていきます。



利根川橋の栗橋側。工事されて不便になってしまいました。いつもここからサイクリングロードに上がってたのに。
遠回りして利根川橋を渡り、渡良瀬川サイクリングロードに入ります。




順調に走っていましたが、三国橋を渡ってちょっと行くと通行止め。
これって確か3月に日光行った帰りに追い風ヒャッハーしてたら突如通行止めが現れて激突しそうになった箇所かな?




アミノバイタル在庫切らしてたの忘れててボトルからっぽのまま来てしまったので、道の駅きたかわべでトイレ休憩とボトルの中身を入れることに。
先月リニューアルしたって話は聞いてましたが、名前も変えるかんじなのかな?北川辺って加須と合併して大分経つし、その地名はもう古い?




道の駅の正面から再びサイクリングロードに入り、藤岡大橋を渡って栃木県道11号へ。
あれだけ毛嫌いしている栃木県道11号ですが、夜間は交通量がほとんどなくて貸し切り状態でした。きもちいい~。




お気に入りの県道177号に合流するころには空が白み始めました。やっぱり明るくなるとテンションも上がるよね。




貯水池だか田んぼだかの水面に綺麗に空のグラデーションと電線や家が映っていたので思わず足を止めました。
いわゆる綺麗な「ダイヤモンド〇〇」みたいなのはお目にかかれたことはないのに、こういうのは綺麗なんだもんなあ。こういう田舎の風景すきだけどね!




北上を続けているうちに朝日がおでまし。
なんか夜明け前から自転車で外に繰り出すのってすごい久しぶりな気がする。自転車に乗りながら迎える朝日っていうのもすがすがしくていいよねえ。




小腹が空いてきたの樅山駅近くのセブンで朝ごはん。
ここは外にベンチがあるから、座ってご飯が食べられる数少ないセブンなのです。
おにぎり2個とパン1個を補給。パンはおやつに持って行こうと思ってたのについうっかり袋開けちゃったんだよね。うう…お腹がパンパン…。




鹿沼を抜けると日光市へ入ります。日光例幣使街道。
基本的にこの日走ったルートは帰り道で使っているので下り基調でびゅんびゅん飛ばせるお気に入りコースなんですが、今回は往路ということで上り基調です。
思っていたよりきつい坂はないのが救いだったかな…。下りでスピードが出る分、坂!って感じの印象しかなかったんだよね。




まだ6時台なので交通量も少なくて快適です。
鳥のさえずりを聞きながら冷たい空気を浴びて……杉並木最高です。
でもこの木漏れ日がちょっとしんどかった!真横からチラチラと光を浴びるので目に優しくない感じ。眠気が誘発されました。もともと寝不足ではあるんだけど。




杉並木の中にすみれ?もたくさん咲いていて景観もよかったです。
でも休日の日中には交通量も多いと思うので、みなさん迷惑はかけないよう気をつけてくださいね。




国道119号に入ってまずは神橋方面を目指します。
この時期にこのへんでまだピンクの花が見られるとは思わなかったなあ~。




東武日光駅前に到着。7時半前くらいかな?
始発輪行したとしても、準備してる間にいつも8時くらいになってるので、今回は自走の方が速かった!頑張って来た甲斐があったなあ~。




神橋のあたりとかはもはや恒例なのでスルー。信号もタイミングよく引っかからなかったし。
過去の神橋の写真は、「日光市」タグでブログ内検索してください。


清滝IC過ぎたあたりの交差点。一部路面が綺麗になってました。




と思ったら交差点から少しの区間が二車線になってる!ここってそんなに混雑する区間だっけ?最初のコンビニあたりまでにはもう二車線区間終わってました。




ボトルの中身が少なくなっていたため、清滝の公衆トイレ横の自販機でボトル補充。
今日は暑いので飲むスピードがいつもより早いです。
だってこの辺気温12度だって!最後にこっち方面来た時(2月)は3度とかじゃなかったっけ!




細尾大橋の交差点で安心と信頼の信号ストップ。
いつか122も通ってみたいとは思ってるんだけど。粕尾峠~下りでしか通ったことないんですよね。




途中でワーっと追いかけてきてた連休をつかって自転車旅行に来てそうなタンクトップキッズもいつの間にか千切れていました。日光は初心者には優しいし景色最高だし本当にみんなにおすすめしたい場所だけど、やっぱりなんだかんだいっても山だからのぼり慣れてないガチの初心者には大変だよな~と思いました。
こういう時の「初心者向け」って、「(ヒルクライム慣れた人たちの中の)初心者向け」だから、初心者向け詐欺もたいがいにしてほしい。筑波山もそのクチじゃないですか…。



さて、いろは坂のぼるよ~。




1月2月の貸し切り状態ないろは坂に味をしめているので、この時期のしかも連休中の交通量はとても多く感じました。だって1分に1台以上車来るんだよ!
足を止めるのも…だし、写真はかなり少なめです。先を急ぎたいにもあってそんなにゆっくりしてられないというのが本音ですが。




やっぱり黒髪平からの景色は最高だよね。さすがにもう雪化粧ではないです。冬の日光も最高だけどね!今年は12月くらいにも行きたいな!




標高高いところはまだ桜が残っています。すごいな~!やっぱり涼しいところはいいよなあ~!




明智平でちょうどロープウェーも来たので、ちょっと雪のある男体山とロープウェーと桜と自転車っていうてんこもりセット。
そういえば明智平で他の人に話しかけられなかったのって今回が初めてかも。




暑いのでソフトクリームをいただきます。
前回は豆乳ソフトだったので、今回はバニラソフト。濃厚まろやかな感じで美味しかったです。




補給にと思ってちまきも買ったんですが、ソフトクリーム溶けちゃうし先に食べたらお腹いっぱいになってしまったので、この後景色の良いところで食べるためのおやつにしたいと思います。
景色がいいところで食べるおやつといえば、山の上にケーキをもって登ったら崩れてたりとか、その後にも何か一件やらかしたことがあるんですが、この形態ならきっと大丈夫。




大分暖かいですが、念のため上着を羽織って中禅寺湖までダウンヒル。
うん、天気が良いって最高だなあ~。




2月に来た時ほど迫力はないけど、やっぱりいいよねえ。
この場所もわりと定点写真ポイントになりそうです。




さてさて、今回は4月中旬に開通した中禅寺湖スカイラインで半月山を目指します。
本当は4月中に来たかったんだよね…!そしたらきっと雪景色も見られた可能性もなくはないよね…!来年は開通後すぐに来られるようにスケジュール管理をしっかりしなければ。




この道、最後に来たのは確か去年の10月だったかな。ちなみに初めて来た時は午前中なのにスポーク折れて撤退したんですよね。懐かしい。
自分の記憶にあるよりもずっと楽に登れてる気がします。でも最初の10%看板のあたりと途中のバス停のあたりはちょっとしんどかった!




いつ来ても景色が良くて良いですこの道。最高。




中禅寺湖展望台は帰りに寄るので、とりあえず一番上まで上がってきました。
空気が最高においしい。日光の空気うめえ~。




ちょっと下って中禅寺湖展望台へ向かいます。




定点写真。男体山と中禅寺湖、手前の木。それに加えてこの時期は奥に雪の残ってる山も見られます。最高すぎる…最高すぎるんだよなあ…。




ルナちゃんも一緒に。




ベンチとテーブルがあいていたので、明智平で買ったちまきを頂きます。
せっかくあっためてくれたのにちょっと冷めてきちゃった。でも豚角煮ごろごろ入っていておいしかったです。




下山して中禅寺湖へ再び向かいます。




その後は中禅寺湖ボートハウスでトイレを借りました。
ここ、館内の床や階段などが木で出来ているため、金具がついている靴で歩くと床が傷むから困るんだよ、たまにいるんだけど。と館内スタッフの方が言っていました。SPDシューズの方はちょっと気を遣った方がいいかなあ。


竜頭の滝などでストップすることなく(ここ最近は毎回立ち寄ってたし)、戦場ヶ原へ。
やっぱりここのストレートは外せないよねえ。大好きです戦場ヶ原。




ここ混んでて写真撮れないかなあと思っていたけど、誰もいなかったのでささっと写真を撮ってきました。
この角度から見た男体山はもう雪がないねえ。




三本松園地でコーラ一気飲み。
特にお腹が空いているわけではないのでコーラ以外の補給は行わず。
ここまで140km弱だから、もうちょっとで折り返しの金精峠です。




湯滝立ち寄ろうかどうしようか考えながら走行。




せっかくなので上から見るだけ見てみることにしました。




湯ノ湖はもうすっかり溶けています。つい2か月前には凍り付いてたんだけどねえ。(2月の日光ライド記事参照)




今回は特に湯元には用事はないので、寄り道することなく金精道路へ向かうことにします。
2月に来た時はあんなに雪がてんこもりだったのになあ…。
ちなみに最後に金精道路を走ったのは去年の9月っぽいかんじでした。8か月ぶり。地味にきつくてよたよた登った記憶があるけど、無事に登れるかなあ。





その2へ続く。

×

非ログインユーザーとして返信する