自転車日和

一人旅好きな自転車女子のライド記録と雑記。ロングライド、ブルベと時々山登り。

秋の嬬恋満喫ライド・つまごいパノラマライン編

渋峠編の続き。



万座ハイウェーを下り、つまごいパノラマラインへ向かうために北ルート入口付近のさわやか街道駐車場へ向かいます。嬬恋村と草津町のちょうど境あたりにある駐車場です。
ちなみに去年パノラマラインライドをしたときはスマホの充電が切れて地図が表示出来なかったんですが、この近くを通過していたようでした。


駐車場へ行く途中に直売所発見。朝キャベツを買えなかったので立ち寄りました。
目についたキャベツ売り場の前を見ていたら、中から出てきたおじいちゃんが「大玉もあるよ!」と声をかけてくれました。
小さい方は1玉130円。大玉は150円。どう考えても大玉の方がお買い得。「2個ください~」と声を掛けたら、おまけで1個追加してくれました。今どきのキャベツは高いらしいのに、キャベツの名産地で大きいのが3つで300円。安い。



キャベツもっさり。酢キャベツダイエットをぼちぼち再開しよう…。




直売所の坂を登りきるとさわやか駐車場に到着。
トイレもあるんですが、オートライトだし綺麗だし、まだ新しそうなところでした。パノラマラインライドするならここを拠点にするのはすごくいいかもしれない。




夕方から雨予報ではあったので、雲行きは大分怪しい感じです。
今思えばパノラマラインライドはやめておけばよかったのに、こんな遠くまで来て、念願のパノラマラインリベンジなのに走れないのは嫌だなあ~って気持ちが強かったんですよね。




自転車の準備をして、今まで車でのぼってきた道をひたすら下ります。
国道144号とぶつかったら北軽井沢方面へ。144からはしばらく登り坂が続くんですが、去年は何度も何度も足をついて休憩しながら登ったこの道も、信号以外で休憩することなく登ることができました。


しばらく走ってようやくパノラマライン南ルート入口へ到着。
目的の熊野大橋と愛妻の鐘は両方とも北ルートにあるので、駐車場からすぐの北ルート入口から入ったり、国道144号から北ルートを目指してもショートカットになるし良かったんですが、やっぱりフルで走りたかったんですよね。




南ルートに入ると早速下り坂。ありがたい。



この辺りも標高は高めなのでぼちぼち紅葉しています。
そしてぽつぽつと雨が降り始めてきました…。駐車場からここまで意外と距離があるので、1時間くらいかかってしまったんですよね確か…。



キャベツ畑は相変わらず広大。去年はすべて収穫された後だったけど、今回はまだ半分くらいキャベツが残っていました。でもできることなら青空の下で大量に栽培されてるキャベツを見たかった…!



南ルートは地味にアップダウンがありながらも、景色が開けていて基本的にどの辺を走っていても良い眺めです。天気さえよければな…!




パノラマラインに入った時はぽつぽつ降っていた雨もいつの間にか本降りになってきました。
路面はフルウェット。アップダウンが多いのでブレーキの効きもちょっと心配です。まだ南ルート入ってちょっとしか経ってないからこの先も長いしね…。
そして目の前には糠塚山。去年苦しめられた山ですが、今回登ってみたら全然きついところのない低山って感じでした。



山を抜けるとまた景色が開けますが、いかんせん悪天候のため何も見えない……遠くの方に山のシルエットがあるってことくらいしかわかりません。あと、標高が高くて気温が低いのと雨で寒いのと。気温は12度くらいでした。



糠塚山を抜けるとダウンヒルタイムのはじまりです。ブレーキきかねえ~~~音がやばい~~~リムが黒くなる~~~!




南ルートは15km弱くらい。国道144号を横断すると、まもなく北ルートに突入します。
パノラマライン南ルートに向かうために144号を逸れましたが、ずっと144号を走っていればここまでショートカットすることも出来たんですよね。でもやっぱりフルで走りたいから!




去年の北ルートの様子はこちら。



144号から北ルートの看板までえっちらおっちら登ります。去年はこの坂を登るのにも何回も足をついていたような気がします。というかもしかしたら自転車押してのぼってたかも。



しばらく登って少し下ったと思ったらまたひたすら登り。北ルートは南側からくると登りが多いような気がします。
去年「よっしゃ登り切った~~~!」と勝利を確信した道。ここを抜けると愛妻の丘ももうすぐです。



雨でなかなかスマホをタッチしても反応が悪くて写真が撮りにくくなってきました。びしょびしょだしね…。
パノラマライン恒例の「愛妻家に注意」の看板です。さすが愛妻家の聖地。



愛妻の丘に到着。標高1250m。結構高いんですね、そりゃ寒いはずだわ。
平日だし天気も悪いしもうライトが必要になってくるくらい薄暗くなってきたし(写真だと明るく見えるけど)、さすがにここには人っ子一人いませんでした。



愛妻の丘に来た一番の目的はここ。記念スタンプです。屋外にあります。
今、自転車に乗って道の駅スタンプやステッカーなどを収集していますが、自転車旅でスタンプ集めをしようと思ったきっかけがこの場所でした。当時はスタンプ帳どころか紙すら持ち歩いていなかったので諦めたんですが、ようやく念願叶って押すことができました。ちなみに押すの失敗してきれいに押せませんでした(笑)




愛妻の丘を過ぎてしばらく登ると、恐怖のダウンヒルタイム。
路面がドライであればご褒美タイムなんですが、いかんせん雨がどしゃぶりだしブレーキの効きが悪いので、長い下りはとても怖いです。
県道と交わったところで、さすがに寒さに耐えきれず、ウィンドブレーカーと冬グローブを装備。とはいえ土砂降りなのですぐにびしょびしょです。薄着よりはマシだけど、ウォータープルーフではないので…。




しばらく走って、熊野大橋へ。
去年は紅葉真っ盛りのここへ来て、本当に最高の景色だったので、ルナちゃんと一緒に来たかったんですよね。


去年。



今年(笑)
写真だと明るく見えますが、ライトがないと心もとないくらい暗かったです。明るいうちに来たかった!



この橋を渡ると、北ルート入口までは残り15km弱くらいです。
が、この橋を越えた先は壮絶な上り坂が地獄のように続くことは過去の経験から知っています……。去年は足をついて休憩しつつ登っていたからいいんですけど、この日はもう真っ暗だし土砂降りだし寒いし、街灯もないので足をついて休憩なんてしてる暇がないんです。ひたすら前に進みます。
が……。なんか知らないけど10kmくらい登りが続きます……斜度も常に7%以上と緩む暇もない…暗さが余計にいつまで続くのかという不安を煽ります…。


ヘルメットはR1を使用していて、メガネにも優しいシールド付きなので雨もしのげるんですが、上り坂となれば話は別。
登っているとどうしても曇ってしまって視界が悪いので、シールドを外します。そうするとメガネのレンズに雨粒が直撃して見づらいんですよね。とはいえ曇っているよりは見やすいんですけど…。


加えて寒さからか、霧が立ち込めています。ライトで前を照らしているから余計にもやがかって見えるのかもしれないですが、volt800をマックス照らしてもこの暗さ。街灯がない道はこわいですよ…。




しばらく進むと、万座ハイウェーと交わるところまで来ました。
あとどのくらいだろうと、下で雨宿りをしつつ距離を確認。あと3~4kmってところでした。スタート地点の標高を確認するのを忘れてたので(後から確認したら写真にうつってたけど)、この後もまだ登りが続くのか、はたまた下りで一気に拠点までたどり着けるのか…不安でなりませんでした。
暗くなると観光客はもちろんのこと、地元の農作業をしている人たちも撤収してしまうため、この真っ暗な道を通る車すらいないんですよね。車が通ればヘッドライトが明るいほっとするんですけど…。




幸いこの後はほとんどが下り坂だったため、そんなに時間もかからずに駐車場に無事生きて帰ることができました。
街灯もなくこの真っ暗さ加減。でもこれ、まだ18時なんですよ……ほんと日が短くなったよね……今もう17時でも暗いしね…。



volt800で照らしてようやく看板とルナちゃんが見えます。あと車も通ってました。




どしゃぶりでびしょびしょになったウェアから、持ってきた服に着替えて帰路につきます。
また車で4時間以上の長旅はつらかったので、伊香保まではなんとか我慢して、高速道路で帰りました。3時間くらいで着きました。



サドルが穴あきなので、雨が跳ねてレーパンのパッドがびしゃびしゃになるのがちょっと課題なので、今度から雨が降るか怪しい時は泥除けもつけなきゃな~と思いました。短時間ならいいんだけど、南関東御朱印ライドのゲリラ豪雨みたいに、びしょぬれになってから数時間走るとなると、やはり肌とレーパンが擦れてミミズ腫れっぽくなってしまうので…。もしブルべで雨予報ならレインパンツも準備が必要かしら…。


パノラマラインは景色を楽しむ余裕があまりなかったんですが、この日は充実していて楽しいライドとなりました!
144号をそのまま長野方面に進むとすぐに上田市っぽいので、今度は長野も少し走ってみたいです。




*****



×

非ログインユーザーとして返信する